最終更新:ID:7Jwa7G5Szw 2024年07月19日(金) 22:11:43履歴
タイプ | スキル名 | 詳細 | 形式 | 射程 | AP | 範囲 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アクティブ (近距離対応モード) | 1 | 拡散射撃 | ▪ 範囲内の敵に攻撃力150~330%のダメージ ▪ 対象が軽装型または機動型の時、与ダメージ+20~29% ▪ 対象が回避率ダウンまたは移動不可状態の時、与ダメージ+20~38% | マス 指定 | 3 | 8 | |||
◆ | |||||||||
2 | 全方位射撃 | ▪ 保護効果を無視し、範囲内の敵に攻撃力114~250%のダメージ ▪ 橙色マスはダメージ-25%、黄色マスは-50%(簡易図) ▪ スキル使用時、対象の回避率アップ効果を解除 ▪ クリティカルの時、与ダメージ+20~38% ▪ 対象が回避率ダウンまたは移動不可状態の時、2ターンの間、被ダメージ+15~24%(重複不可) | マス 指定 | 4 | 10 | ||||
◆ | |||||||||
アクティブ (遠距離狙撃モード) | 1 | フォーカスショット | ▪ 保護効果を無視し、範囲内の敵に攻撃力209.5~479.5%のダメージ、防御貫通30~57% ▪ 後列にいくほどダメージ減少 ○橙色マス:-25% ○黄色マス:-50% ▪ クリティカルの時、与ダメージ+20~38% ▪ 対象の反撃効果を解除 | マス 指定 | 6 | 9 | |||
◆ | |||||||||
2 | リフレクトショット | ▪ 保護効果を無視し、対象の敵1体に攻撃力175~400%のダメージ ▪ クリティカルの時、与ダメージ+20~38% ▪ 対象の被ダメージダウン効果と反撃効果を解除 ▪ 対象が回避率ダウンまたは標的状態の時、与ダメージ+20~38% | 対象 指定 | 6 | 7 | ||||
◆ | |||||||||
パッシブ | 1 | 分離不安症 | ▪ ラウンド開始時、範囲内にいる味方の数に応じて自身の攻撃力+10~19%、クリ率+5%、防御貫通+5~9.5% ▪ 範囲内に味方がいない時、自身のAP+1~1.9 ▪ 代償に命中率-160%、命中率アップ効果を解除(解除・無効化不可) ▪ 範囲内の対象がストライカーズ隊員またはX系列実験機の場合、ラウンド内で最初に行動する対象に攻撃支援(1回)発動 | ||||||
◆ | |||||||||
2 | 近距離対応モード | ▪ ラウンド開始時、自身が前列または中列にいる場合、自身の行動力+15~24%、バリア・被ダメージダウン効果を無視 ▪ ラウンド開始時、自身が後列にいる場合、〈長距離狙撃モード〉に切り替え | |||||||
3 | リフレクトフィールド展開 | ▪ 戦闘開始時、自身を除くストライカーズ隊員とX系列実験機に被害無効化(1回)を付与 ▪ ラウンド開始時、自身の効果抵抗25~47.5%、強化効果解除抵抗+15~24%、一定威力被ダメージ最小化(100~1225未満のダメージ最小化)を付与 ▪ 被弾時、自身のスキル威力+20~33.5%(3回まで重複) ▪ スキル命中時、このスキルによるスキル威力アップ効果を解除 | |||||||
パッシブ (遠距離狙撃モード) | 2 | 長距離狙撃モード | ▪ ラウンド開始時、自身が後列にいる場合、自身の命中率+20~38%(永続効果、5回まで重複) ▪ ラウンド開始時、自身の防御貫通+40~76%、命中率・クリ率ダウン効果を解除 ▪ ラウンド開始時、自身が前列または中列にいる場合、〈近距離対応モード〉に切り替え | ||||||
- 強力な自己バフ
単騎だとこれらのバフを得られない代わりにAPが増加し、重装型とは思えない速さで攻撃可能となる。
- 殲滅力抜群の近距離モード
この状態ではアクティブ2が保護無視全範囲攻撃となり、バリア、被ダメージ減少、保護スキルをまとめて無視しつつ敵を殲滅できる。
単騎での周回適性も非常に高い。
- 凄腕のスナイパー
防御貫通は最大で100%以上、後列から後列まで届く射程に加えて保護無視、単対象&反撃解除と高難度適性が非常に高い。
- 重量級の支援攻撃
対象と回数が限定されるが、AP消費8や9の重たい範囲攻撃で支援できるのはなかなか強力。
どちらのモードでも3マスの範囲攻撃になるため、厄介な反撃持ちに対して支援攻撃で巻き込んで倒す、といった使い方もできる。
- 意外と固い
アタッカーなので基本的には被弾しないプレイが求められるが、被弾時にスキル威力アップのバフを得られることもあり、最小化が働くとわかっている弱めの反撃持ちをわざと攻撃するといった強引なプレイが可能になる。
また、ストライカーズ隊員またはX系列実験機に対して、1度だけ被害無効化を付与できる。対象は限定的ではあるものの心強い保険になるし、プランクスター・マーキュリーのような強力なデバフ付き全体攻撃を反撃を気にせずに撃てるようになるなど積極的な有効活用も考えられる。
- 配置を悩ませる要素が多い
長距離狙撃モードで運用する場合、バフは3機分までしか受けられなくなってしまう。
- 単騎運用に工夫が必要
ただし分離不安症によって得られるAPは最大で1.9と破格。これは裏を返せば命中率という補いやすいステをAPという得がたいステとトレードできるということでもある。
事実、敵の行動が非常に速いため単騎で回るためにはウルを使うしかない、というステージは少なからず存在する。
- ちょっとしたバグ
(自己指定のパッシブに反応していない?)
マーキュリーの側は、ウルの前後左右のどこかに置いていれば1.5倍のボーナスが得られる。また、X-00 ティアマトかランサーミナのスキル範囲に入っていればウルも1.5倍のボーナスを得られる。
無視できない量の差が発生するので、組み合わせる場合は注意しておこう。
- 単騎でもチームでも活躍できる超高性能アタッカー
現在は周回で使われる機会は少なくなり、フル編成での運用が主だが、そちらでもモードが二つあるため司令官の習熟が求められる。
ストライカーズはチームとしてのシナジーがかなり薄めだが、プランクスター・マーキュリーとは仲良しなこともあって共同攻撃などかなりの好相性を見せる。
仲間と連携する場合は一般的な攻撃機振りで問題ない。自己バフによってクリ率が変動するため、出撃前に値を計算しておくと良いだろう。
単騎の場合は命中率を確保するための装備を持たせるか、命中に振りまくる必要がある。
フルリンクボーナスは、中央に配置する場合、そのままではアクティブ1の射程が3で後列に届かないため、射程+1を選択すると便利。
後列に配置する場合、バフ/デバフLv+2にすると良いだろう。攻撃面でも防御面でも大幅に強化される。
なお、一部の高難度ステージではwave間で配置を変更してモードを切り替える運用をすることがある。クリティカル率はともかく命中率は不足で詰む場合があるので重々注意。
単騎の場合は命中率を確保するための装備を持たせるか、命中に振りまくる必要がある。
フルリンクボーナスは、中央に配置する場合、そのままではアクティブ1の射程が3で後列に届かないため、射程+1を選択すると便利。
後列に配置する場合、バフ/デバフLv+2にすると良いだろう。攻撃面でも防御面でも大幅に強化される。
なお、一部の高難度ステージではwave間で配置を変更してモードを切り替える運用をすることがある。クリティカル率はともかく命中率は不足で詰む場合があるので重々注意。
- ラビアタ率いるストライカーズの狙撃手。元はシスターズ・オブ・ヴァルハラでの運用を想定していた実験機と思われる。
- 名前の由来は北欧神話に登場する弓やスキーの神ウル。
- 他のXナンバーの機体同様、型番や射撃(特に狙撃)に特化した性能などからガンダム00に登場するガンダムデュナメスがモチーフに組み込まれていると推測されている。
- 片目だけのヴァルキリーと異なり両目とも狙撃用の照準器が仕込まれている。そのため眼鏡なしでは2m先の物が大凡判別出来る程度の酷い遠視になっている。
ウル本人は眼鏡をかけると落ち着かないらしく、必要時以外は裸眼で生活している。 - 滅亡前の生存個体で意識がある状態のまま百年近く凍結されていた経緯があり、独りになる事に対して強い恐怖心を抱いている。
- ストライカーズメンバー複数人が任務等で移動する場合は輸送機で共に移動するが戦術移動では役割上単独で移動する事が多い。そういった場では他のメンバーが寂しさと健康を気遣い、プランクスター・マーキュリーが主導して他のメンバーと共にウルのフォローをしている。
- 冗談を言うのが好きで事ある毎に駄洒落を連発しているが、他のストライカーズメンバーからのウケは悪くスルーされている。
- 周りを飛んでいる3機のドローンはウルが目覚めた後に入手したものでそれぞれエン、トゥー、トゥレの名前がつけられている。これらはスウェーデン語で数字の1(en)、2(två)、3(tre)を意味する単語。
またこのドローンはウルの脳波で操縦されており、エミリーとジェノクスのような関係になっている。
タグ
このページへのコメント
今更気づいたけど後列だと変形モーション取るのか
一番ちゅき
ドロップしてくれるようにならないかなー
重装攻撃機をバ発は流石にできない
自己紹介の「遠視」と「原始」をかけたギャグ日本語だとそこまでかかってない押韻程度だけど本国(韓国語)だと完璧に発音が一致してるのね
11章のステージEX以外ほぼほぼウルちゃんの四方あるいは三方囲んでどうにかなったんで相当ポテンシャル感じた
重装サポート通用するからアーセナルとかアルファとかも合わせられるし