これだけは最低限覚えておきましょう!
ヨーロッパ全域からのSOSは「112」
欧州のどこからでも救急・消防・警察に連絡することができます。
在住者のみならず、ヨーロッパへ旅行に行くという方も
覚えておくことをおススメします。
ヨーロッパ全域からのSOSは「112」
欧州のどこからでも救急・消防・警察に連絡することができます。
在住者のみならず、ヨーロッパへ旅行に行くという方も
覚えておくことをおススメします。
・警察:113
・救急車・消防:112
・ルクセンブルク市消防隊:44 22 44
公衆電話や携帯電話など、どこからでも無料で通報できます。
112と113はSMSを使っても通報できるようです。
電話がつながったら、落ち着いて以下の内容を伝えましょう。
・救助が必要な場所はどこか?
・名前および電話番号
・状況(何が起こったのか、現在も続いているか?)
・要救助者の人数
・その場が現在も何かの危機に晒されているか?
・救急車・消防:112
・ルクセンブルク市消防隊:44 22 44
公衆電話や携帯電話など、どこからでも無料で通報できます。
112と113はSMSを使っても通報できるようです。
電話がつながったら、落ち着いて以下の内容を伝えましょう。
・救助が必要な場所はどこか?
・名前および電話番号
・状況(何が起こったのか、現在も続いているか?)
・要救助者の人数
・その場が現在も何かの危機に晒されているか?
http://www.112.public.lu/
ルクセンブルクのレスキュー情報ポータルサイトです。
最新情報や緊急時に役立つアレコレを読むことが出来ます。
また在ルクセンブルク日本大使館のサイトにも
「ルクセンブルクの医療機関案内」があります。ご一読を。
http://www.lu.emb-japan.go.jp/japanese/ryoji/iryo/...
ルクセンブルクのレスキュー情報ポータルサイトです。
最新情報や緊急時に役立つアレコレを読むことが出来ます。
また在ルクセンブルク日本大使館のサイトにも
「ルクセンブルクの医療機関案内」があります。ご一読を。
http://www.lu.emb-japan.go.jp/japanese/ryoji/iryo/...
http://sos.luxweb.lu/en
夜間や休日に突然体調が悪くなったり、持病が悪化したりという場合は
上記サイトに、日替わりの勤務当番薬局および緊急病院が記載されています。
また、下記3つの病院も夜間・休日の予約なしの駆け込み診療を受けつけています。
ただし24:00〜7:00の時間帯は、診療希望者はまず「112」にかけて
事前に調整をしてもらう必要があります。
・Maison Medicale du Centre
(57 rue Michel Weiter L-2760 Luxembourg)
・Maison Medicale du Nord
(110 Avenue Lucien salentiny L-9080 Etterlbruck)
・Maison Medicale du Sud
(54 rue Emile Mayrisch L-4240 Esch Alzette)
夜間や休日に突然体調が悪くなったり、持病が悪化したりという場合は
上記サイトに、日替わりの勤務当番薬局および緊急病院が記載されています。
また、下記3つの病院も夜間・休日の予約なしの駆け込み診療を受けつけています。
ただし24:00〜7:00の時間帯は、診療希望者はまず「112」にかけて
事前に調整をしてもらう必要があります。
・Maison Medicale du Centre
(57 rue Michel Weiter L-2760 Luxembourg)
・Maison Medicale du Nord
(110 Avenue Lucien salentiny L-9080 Etterlbruck)
・Maison Medicale du Sud
(54 rue Emile Mayrisch L-4240 Esch Alzette)
犯罪や事故など、何か起こった際には
警察等への通報はもちろん、大使館への連絡も忘れないでください。
緊急時であれば夜間・祝祭日でも対応してくれるようです。
在ルクセンブルク日本国大使館
警察等への通報はもちろん、大使館への連絡も忘れないでください。
緊急時であれば夜間・祝祭日でも対応してくれるようです。
在ルクセンブルク日本国大使館
- 電話番号 46 41 51 1
- Eメール embjapan@lx.mofa.go.jp
- 住所 62, Avenue de la Faïencerie, L-1510 Luxembourg
コメントをかく