ルクセンブルクに赴任した日本人が
どうやって携帯電話を使っているのか?についてです。
どうやって携帯電話を使っているのか?についてです。
あらかじめSIMフリーのものを日本で購入してくる方が多いです。
こちらにも「本体とセットで通話料お得!」みたいなプランもありますが
こちらで調達するとやはり基本はフランス語/ドイツ語/英語となり
日本語対応機種を探すのは至難の業です。
(後から日本語対応を追加できるスマートフォン等ならいいんですけどね)
日本で購入される際は、CEマーク付きであることをご確認ください。
そして充電用の変換プラグもお忘れなく。
こちらにも「本体とセットで通話料お得!」みたいなプランもありますが
こちらで調達するとやはり基本はフランス語/ドイツ語/英語となり
日本語対応機種を探すのは至難の業です。
(後から日本語対応を追加できるスマートフォン等ならいいんですけどね)
日本で購入される際は、CEマーク付きであることをご確認ください。
そして充電用の変換プラグもお忘れなく。
例えばPOST(ルクセンブルクの郵便・電気・通信会社)で
既に本体を持っている場合のプランを見てみましょう。
https://www.post.lu/en/particuliers/mobile/scoubid...
※2015年現在の話ですが…
使用量によりますが、安くあげたければ
lux国内のみで使う契約で月30€くらいでしょうか。
ヨーロッパ圏内どこでもネット・通話が使える契約にするなら
プランにもよりますが月40€くらいからだと思います。
ちなみに各プランの使用上限
(通話ユニットいくつまで、通信量何ギガバイトまで)は
それを超過したら使えなくなるというわけでなく、
追加料金が発生しますがちゃんと使い続けることができます。
また、ヨーロッパ圏内でどこでも自由に携帯を使うために
必ずしもそういうプランの契約
(Call/SMS Europeや、Mobile Internet Europe)が
必要というわけではありません。
このプランが無くとも国外から通話・SMSできますし(確認済み)、
機体のデータローミングを有効にすれば
インターネットもできるはず(これは未確認ですが)…。
その通信量あたりの単価、通話料をお得にするために
ヨーロッパ圏内のプランがあるというだけの話です。
旅行する月だけヨーロッパ圏内のオプションを付けて、
戻ってきたらオプションを外す、ということも出来るので
(基本プランscoubidoであれば)
使い方に合わせて柔軟にプランを変えてもいいと思います。
いずれにせよこれらの契約プランの話は
かなり個人差があるかと思いますので、
例えばこういったページなどで自分にあったものを
選んでいけばよいかと思います。
https://www.post.lu/en/particuliers/mobile/compose...
そもそも、そんなに携帯を使わないのであれば、
月ごとの契約なんてせずにプリペイド式でも充分ですからね〜。
契約は郵便局などで出来ます。
身分証明書とクレジットカードを持って行きましょう。
最寄りの郵便局の探し方などはこちらをどうぞ。
契約が出来れば、その場でSIMカードを渡してもらえるので
持参した携帯電話本体にカードを挿せばOKです。
管理人の場合は契約に30分くらい、
その後の開通手続きに40分くらい、
合計一時間ちょっとで携帯が使えるようになりました。
※2017年04月追記 by msd
POSTにて携帯電話を契約したので、最新情報を追記します。
契約時に下記がすべて揃っていれば、
・契約手続きに10分ほど
・開設までのシステム反映時間に20分ほど
でできました。
平日の午後だったので、空いている時間帯だったのかもしれないですが、
だいぶさくっと契約できます。
月or年間契約
(クレジットカードでもできるのかな。。)
ゆえに契約前に銀行口座開設が必要。
センターPOST近所の銀行BGL BNP PARIBASに行って
1時間程度で開設手続きできました。
"Changement de residene - Arrivee"の書類でOK。
ちなみに、POST契約時に正式な物件が決まっていなかったので、
一時的な住所(Airbnbなど)の住所でも大丈夫でした。
POST以外のOrange・Tangoのスタッフにも確認しましたが、
マンスリーなど継続的に契約する場合は、
どの会社でもこの書類は必要とのこと。
そのため、住所確認書類を入手するまでは、
日本から持参していたSIMフリー携帯電話に
プリペイドSIMカードを入れて使ってました。
プリペイドSIM契約
各社によってプリペイドSIMプランの有無があります。
プリペイドSIMあり
これを使ってましたが、速さなど全体的にいい感じでした。
チャージは「電話」あるいは「kiosk」でできます。
kioskの場合、「JOINに◯ユーロ、チャージして」と言えばOK。
15ユーロ/1GB
使ったことがないので詳細わからず。
数字だけみると、JOINのほうが割安。
プリペイドSIMなし
「うちにはないよーJOINならあるよー」
とのことでした。
既に本体を持っている場合のプランを見てみましょう。
https://www.post.lu/en/particuliers/mobile/scoubid...
※2015年現在の話ですが…
使用量によりますが、安くあげたければ
lux国内のみで使う契約で月30€くらいでしょうか。
ヨーロッパ圏内どこでもネット・通話が使える契約にするなら
プランにもよりますが月40€くらいからだと思います。
ちなみに各プランの使用上限
(通話ユニットいくつまで、通信量何ギガバイトまで)は
それを超過したら使えなくなるというわけでなく、
追加料金が発生しますがちゃんと使い続けることができます。
また、ヨーロッパ圏内でどこでも自由に携帯を使うために
必ずしもそういうプランの契約
(Call/SMS Europeや、Mobile Internet Europe)が
必要というわけではありません。
このプランが無くとも国外から通話・SMSできますし(確認済み)、
機体のデータローミングを有効にすれば
インターネットもできるはず(これは未確認ですが)…。
その通信量あたりの単価、通話料をお得にするために
ヨーロッパ圏内のプランがあるというだけの話です。
旅行する月だけヨーロッパ圏内のオプションを付けて、
戻ってきたらオプションを外す、ということも出来るので
(基本プランscoubidoであれば)
使い方に合わせて柔軟にプランを変えてもいいと思います。
いずれにせよこれらの契約プランの話は
かなり個人差があるかと思いますので、
例えばこういったページなどで自分にあったものを
選んでいけばよいかと思います。
https://www.post.lu/en/particuliers/mobile/compose...
そもそも、そんなに携帯を使わないのであれば、
月ごとの契約なんてせずにプリペイド式でも充分ですからね〜。
契約は郵便局などで出来ます。
身分証明書とクレジットカードを持って行きましょう。
最寄りの郵便局の探し方などはこちらをどうぞ。
契約が出来れば、その場でSIMカードを渡してもらえるので
持参した携帯電話本体にカードを挿せばOKです。
管理人の場合は契約に30分くらい、
その後の開通手続きに40分くらい、
合計一時間ちょっとで携帯が使えるようになりました。
※2017年04月追記 by msd
POSTにて携帯電話を契約したので、最新情報を追記します。
契約時に下記がすべて揃っていれば、
・契約手続きに10分ほど
・開設までのシステム反映時間に20分ほど
でできました。
平日の午後だったので、空いている時間帯だったのかもしれないですが、
だいぶさくっと契約できます。
月or年間契約
- ID
- 銀行口座番号
(クレジットカードでもできるのかな。。)
ゆえに契約前に銀行口座開設が必要。
センターPOST近所の銀行BGL BNP PARIBASに行って
1時間程度で開設手続きできました。
- 住所確認書類
"Changement de residene - Arrivee"の書類でOK。
ちなみに、POST契約時に正式な物件が決まっていなかったので、
一時的な住所(Airbnbなど)の住所でも大丈夫でした。
POST以外のOrange・Tangoのスタッフにも確認しましたが、
マンスリーなど継続的に契約する場合は、
どの会社でもこの書類は必要とのこと。
そのため、住所確認書類を入手するまでは、
日本から持参していたSIMフリー携帯電話に
プリペイドSIMカードを入れて使ってました。
プリペイドSIM契約
各社によってプリペイドSIMプランの有無があります。
プリペイドSIMあり
- Banana SIM by JOIN https://bananasim.com/en/
これを使ってましたが、速さなど全体的にいい感じでした。
チャージは「電話」あるいは「kiosk」でできます。
kioskの場合、「JOINに◯ユーロ、チャージして」と言えばOK。
15ユーロ/1GB
使ったことがないので詳細わからず。
数字だけみると、JOINのほうが割安。
プリペイドSIMなし
- Orange
- Tango
「うちにはないよーJOINならあるよー」
とのことでした。
このページへのコメント
ken様
はじめまして。
知っている範囲での回答にはなりますが、ご参考いただければ幸いです。
◎携帯電話について
お持ちの携帯電話がSIMフリー携帯電話ではない場合、
こちらでSIMフリー携帯を購入しSIMカードの契約、という流れになるかと思います。
携帯電話は各ショッピングセンターなどで購入でき、後述の携帯電話プラン契約で月賦購入も可能です。
◎携帯電話プラン契約について
ぱっと思いつく限りですが、二つの方法があるかと思います。
1.プリペイドSIMカードを利用
少しばかりですが本ページに記載した「Banana SIM by JOIN」を利用する方法です。
私はショッピングセンターauchan2階の携帯電話コーナーでSIMカードを購入しました。
パスポートがあればすぐにSIMカード購入できたと思います。
チャージはkiosk、電話、JOINの店舗のどれかでできます。
2.各携帯電話会社のSIMカードを利用
POST(日本でいう郵便局)、Orange、Tango等いくつかありますが、
私はPOSTを利用しています。
理由は
・頻繁に利用する場所にPOSTがある
・1年契約も可能、データ通信のみの場合は1ヶ月毎更新可能
だったためです。
携帯電話サービスを行っているPOSTは6箇所ほどあるようです。
ttps://www.post.lu/particuliers/courrier/trouver-un-point-de-vente?type=3
(URLの先頭にhをつけてください)
◎インターネット契約について
インターネット契約付きの部屋のため手続き等の詳細がわからず、
残念ながらお役にたてそうな情報がありません…
契約期間に関してPOSTのページを見てみましたが、
やはり2年契約が基本で途中解約ですと残りの月数分の料金を支払うようです。
皆さま、はじめまして。この10月から1年間のルクセンブルク生活をスタートしているのですが、インターネット、携帯電話をどうやって整えればいいのか分かりません。日本から持ってきたスマホはSIMフリーで無いので外出時に公共のWi-Fi環境下でのみ、調べ物などをしている現状です。
携帯電話はあまり使わないと思うので、プリペイドでもいいかなと思っておりますが、手に入れる方法が分かりません。
インターネットは日本からパソコン本体を持ってきてますが、住んでいるアパートにはWi-Fiがない状況です。ルームメイトはorengeでADSLを契約してるようです。
orengeは2年契約のような事がパンフレットに書いてあったのですが、滞在が1年でも契約して違約金みたいなのを払うのでしょうか?
ほかの会社もあるのでしょうか?
当方、語学的にもパソコン関係的にも疎いので、大変お恥ずかしい質問ですが、どなたか情報を頂けましたら幸いです。
いろいろとありがとうございます!
メールをお送りしましたので、ご確認ください。
また、4月2日以降のコメントが
テーマから逸れたコメントになってしまっていますので、
もしよろしければ削除くださいませm(._.)m
よろしくおねがいします。
・「物件探し」ページの削除
・「住居探し」ページのメニューバー表示
・「掲示板」へのコメント設定
上記、やっておきました。
海外情報なのに海外ホスト書き込み禁止設定をしていたとは…
色々と気付いて下さり、本当に助かります。
メールでご連絡くださる場合には
p3o3n4285ohj@sute.jpへどうぞ。
(とりあえずの24時間限定捨てアドです)
確かにここまでやり取りがあるとコメント欄より
メールの方が便利ですね、お気軽にご連絡ください!
とんでもないです!
無事編集できました。
早速のご対応ありがとうございます : )
追加でお願いがありまして・・・
各設定変更が管理者権限のみのようだったので、
お手すきの時に下記をお願いできますでしょうか。
・「物件探し」ページの削除
・「住居探し」ページのメニューバー表示
・「掲示板」へのコメント設定
(主要な海外のホストからの投稿はできないようで、コメントできませんでした;;)
あと、相談なのですが・・
こちらの「携帯電話」にて、ページ運用での相談させていただいていますが、
コメントが増えてしまっていますので、他の連絡方法のほうがよろしいでしょうか。
必要があれば、またご迷惑でなければ、
gmail等の連絡方法をお伝えしますので、
そちらでやりとりをさせていただければと思っています。
どうぞ引き続きよろしくお願いします。