ミリオンアーサー アルカナブラッドWiki - 居合アーサー騎士使用コンボ

支援型エニード

特徴

・近〜中距離の立ち回りのカバー。向かってくる相手に特に有効
・低コストで5Dのフォローが出来るため、固めがやりやすい

使用コンボ

〜(中央)5D>エニード>微ダ>低ダJB>JD>(着地して)微ダ5C>AorB間抜き>氷面走り>円閃刃
大体どの位置でも画面端
〜(端〜端付近)5D>エニード>ダッシュ5B>5C>B間抜き>氷面走り>急停止>5A*2>5C>A間抜き>氷面走り>円閃刃
端気味ならこちらのほうが高い
JD>エニード>空中氷面走り>円閃刃
エリアルでJC>JDがつながる高度でないときに
(端)5D>エニード>6C>A間抜き>氷面走り>裏氷花>A*4>氷面走り>円閃刃
暴れ潰しの5D始動
(中央)円閃刃>因子覚醒>5C>エニード>ダッシュ5C>jc>低ダJB>dlJC>(着地して)A*4>氷面走り>円閃刃
中央円閃刃から。この始動でコンボを伸ばせるのはエニードならでは

複製型傭兵アーサー

特徴

・円閃刃、B枝垂れ梳きからコンボを伸ばすのに最適
・縦方向をカバーするサポート範囲なので、飛んでるときに潜り込もうとする相手や2段ジャンプで近づこうとする相手への牽制となる。
・持続が長いため、端の固めでは相手を長く拘束できる。

使用コンボ

(端〜端付近)円閃刃>傭兵>空ダJD>(着地して)5C>B間抜き>氷面走り>急停止>5A*2>5C>A間抜き>氷面走り>円閃刃
最後の円閃刃のあとは、相手は即座に受身がとれるので注意
(端)円閃刃>傭兵>JCスカ>(着地して)5D>B間抜き>氷面走り>急停止>5A>5B>jc>JA>JB>JC>JD>A間抜き>氷面走り>円閃刃
〜円閃刃>傭兵>空ダJD>(着地して)5D>細雪凍刃or乱れ雪月花
端コンボからの倒し切り。コンボしながら体力見て、倒せそうならこちらのルートを選択。
〜円閃刃>傭兵>空ダJD>閃空交差
端コンボからの倒し切りその2。雑に決められるので楽。JDの後他のサポートを挟んでもつながる。
B枝垂れ梳き>傭兵>(着地して)5D>B間抜き>氷面走り>急停止>5A>5B>jc>JA>JB>JC>JD>A間抜き>氷面走り>円閃刃
着地5Dが難しい場合は、一つ目のように空ダJDからのレシピでもよい。
相手がジャンプグラップなどしている場合も考えると、枝垂れ梳きが当たる高度は安定しないので、高度によってレシピにアドリブを利かせる。
(端)円閃刃>因子覚醒>傭兵>(着地して)6C>A間抜き>氷面走り>裏氷華>A*4>氷面走り>円閃刃
因子覚醒により騎士召喚にクールタイムを発生させない、いわゆる脱法コンボ。
ミリオンブレイドで因子ゲージも50ほど回収する。因子ゲージはあり余っているが倒し切れないときに。
(端)円閃刃>因子覚醒>傭兵>JB>(着地して)5B>5C>A間抜き>氷面走り>裏氷華>A*4>氷面走り>円閃刃
↑の発展型。こちらのほうがダメージも高く、ディレイもないため安定する。

第二型ベイリン

特徴

・中〜遠距離の広範囲をカバーする。上下にも厚い。
・5Dや巻払いからのフォローに使うと、エニードより拘束しかつ傭兵と違い相手が遠ざからない。

使用コンボ

(中央)〜5D>ベイリン>空ダJB>JD>(着地して)A間抜き>氷面走り>円閃刃
(端)〜5D>ベイリン>5C>B間抜き>氷面走り>急停止>5A*2>5C>A間抜き>氷面走り>円閃刃
ベイリン>氷面走り>巻払い>因子覚醒>5A*2>5B>5C>jc>低ダJB>dlJC>(着地して)A*4>氷面走り>円閃刃

複製型ファルサリア

特徴

・3コスであるため、細雪凍刃からキャンセルして大ダメージをたたき出せる。
・補正次第では、そこからまた細雪凍刃で倍プッシュ。
・倒し切りでなくても、まとまったダメージを手早く取れるため、使う機会は割と多い。

使用コンボ

〜因子覚醒>(5A*2>5B>5C>A間抜きキャンセル>微ダ)*2>5A*2>5C>ファルサリア
相手地上食らい時のファルサリア〆
ファルサリア後は2Cや巻払いで〆てダウンをとるなり、ダウンをとらずに起き攻めを仕掛けるなり。
始動によっては補正がきつくなってファルサリアがつながらなくなるので、ファルサリアまでのレシピを削る。
〜因子覚醒>5A*2>5B>5C>A間抜きキャンセル>微ダ>5A*2>5B>2B>5C>5D>細雪凍刃>ファルサリア>細雪凍刃
300ゲージ消費。倒し切りに。端付近でないとファルサリアから細雪凍刃は届かないので、中央では200ゲージ消費が限界。
(端背負い)〜因子覚醒>5A*3>A間抜きキャンセル>5A*2>5B>5C>jc>JA>JB>JC>JD>ファルサリア>細雪凍刃or乱れ雪月花
端背負い時に暴れを通したときに。裏回ってファルサリアを低空で当てることで、着地後に追撃が可能となる。
6C>A間抜き>氷面走り>円閃刃>因子覚醒>JAorJB>5A*2>5B>5C>jc>JA>JB>JC>JD>ファルサリア>細雪凍刃or乱れ雪月花
対空始動。6Cの当たった位置によってエリアルの行いやすさが変わる。
ファルサリア時点で端に到達していれば、追撃が可能。
6C>A間抜き>氷面走り>円閃刃>因子覚醒>JAorJB>5A>5B>jc>JA>JB>jc>JA>JB>JD>ファルサリア>閃空交差
高く拾い過ぎて、上のレシピが入りそうにない時。こちらだと閃空交差でのみ追撃が可能。
5B空中ヒット>因子覚醒>5B>jc>JA>dlJB>dlJC>(着地して)>AABC>jc>JA>JB>JD>ファルサリア
5B始動。因子覚醒はヒット確認ではほぼほぼ間に合わないので入れ込む。
(端)投げ>因子覚醒>5A*2>5B>5C>jc>空ダJB>dlJC>5A*2>5B>5C>jc>JB>JD>ファルサリア>空ダJC
投げ因子からファルサリア。JCでダウンがとれる。
(端)投げ>因子覚醒>5A>2A*2>5B>5A*2>5B>5C>jc>JA>JB>JC>JD>ファルサリア>細雪凍刃or乱れ雪月花
投げからの倒し切りに。5B>5Aはノーキャンセル。スノホワには入らない。
(端)投げ>因子覚醒>5A*2>5B>5C>jc>空ダJB>dlJC>5A*2>5B>5C>細雪凍刃>ファルサリア>細雪凍刃
投げからの倒し切り2。200ゲージ消費であれば↑のほうが減るが、300ゲージ消費だとこちらのほうが減る。
空中投げ>因子覚醒>5B>jc>JA>dlJB>dlJC>(着地して)>AABC>jc>JA>JB>JD>ファルサリア
空中投げ始動。投げた高さによってタイミングが異なるので、アドリブ力が地味に求められる。
このレシピなら、因子覚醒後の5Bを高めに拾っておきさえすれば安定できる。けど安い。
空中投げ>因子覚醒>5A*2>5B>5C>jc>空ダJB>dlJC>5A*2>5B>5C>jc>JA>JB>JD>ファルサリア
↑より少し攻めたコンボ。その分高い。きりもみしながら落ちる相手が、頭を下に向けたあたりで5Aを押すと拾いやすい(筆者の感覚です。)
空中投げ>因子覚醒>2A>5B>5C>jc>空ダJB>dlJC>5A*2>5B>5C>jc>JA>JB>JD>ファルサリア
妥協と挑戦の中間。2Aの方がタイミングを測りやすい。
空中投げ>因子覚醒>5A*2>5B>5C>jc>空ダJB>dlJC>5A*2>5B>5C>細雪凍刃>ファルサリア
200ゲージ消費。届くなら最後にもう一度細雪凍刃がつながる。