サーバーのご利用について


・運営チームは、利用者情報を前提として、
当該サーバー内における権限の設定や、
ゲーム内通貨の提供およびアイテムの売買機能の提供など、
このサーバーでMinecraftを遊ぶために必要な環境を提供します。

・本サーバーは過疎化を防ぐ事や、利用者のログイン状況の確認、
サポートに必要な情報(MinecraftのIDやSNSアカウントなど)を守るため、
以下の条件に合致する場合、
ご指定いただいたアカウントへ連絡させていただく場合があります。

・利用者は、ゲームIDや名前などの情報に変更が生じた場合には、
速やかに変更先のIDなどを運営チームに申告することに同意する事とします。

また、ご連絡がない場合などについては、
当該利用者が当サーバーへ接続することを規制するなどの措置を
管理者の一存にて実施することがあることに同意するものとします。

・連絡先として申告されているアカウントの削除等によって、
運営チームが利用者に連絡を行うことが不可能な場合には、
当該利用者が当サーバーへ接続することを規制する場合があります。

・参加に関する手順を踏まずに接続しようとした場合、
スパム、荒らしとみなされる場合があり、自動BANの対象となる場合があります。

・運営チームによる利用規制に伴って発生した、
サーバー利用不可を理由とした損害について、
運営チームはその損害の補償などを含め、一切責任を負いません。

ご利用頻度について

本サーバーでは、
利用登録者の方々に対して過疎化を防ぐために、
2週間に1度もしくは1ヶ月に最低1回以上のサーバーへの
ログイン(ご利用)をお願いしております。

ただし、
体調不良や仕事など生活環境によって時間が取れない場合や、
パソコンの故障等で接続ができない場合などの、
やむを得ない事情がある場合には運営チームまでご連絡ください。
「利用一時休止」などの手配をさせていただきます。

利用制限・利用権限の引き下げについて

・1ヶ月以上ログインが確認できない場合はご連絡をさせていただきます。

※利用休止のご連絡を頂いていない状態で区画を借りている場合は、
31日目以降に区画の利用が自動終了となり、更地化が実施されます。

この際に出たアイテムは全て破棄され、補償されません。

・上記のご連絡から2週間(合計6週間)以上経っても利用がない場合は、
利用権限を「住民(Citizen)」から「利用者(Visitor)」に引き下げさせていただきます。

・上記のご連絡から更に2週間(合計8週間)経過しても
ご連絡やご利用がない場合は、利用意思のないものとみなし、
ローカルBANによる接続禁止措置に加え領地及び区画の開放等を
実施させていただきます。

Menu

利用制限(BAN)

公式施設

  • 施設一覧?

イベント

  • イベント一覧?

Discord

メンバーのみ編集できます