トラップタワーの作り方やSEEDなど、MinecraftBEを楽しむための情報や、最新のアップデート情報が詰まった非公式wikiです。
最終更新: abcde66235 2017年08月09日(水) 13:55:04履歴
もしも・・・
このページを編集する このページを元に新規ページを作成
>れうさんここはMCPEのWikiなので掲載は厳しいかと
5×5ンテリア?5×5インテリアでは?
4連続コメント御免なさい…;;黒いテーブルを作るのなら、金床をつなげればいいと思います!有名ですが、ピストンの下にレッドストーン動力を置くと、一番リアルなテーブルになります。ドロッパー/ディスペンサーの下、もしくは上にお好みのアイテムを設置して、ボタンを設置すると、自動販売機になります。家に置くと洗濯機とかにもなるかも。リーゼントは、葉っぱブロックだと観葉植物にも…w羊毛が一番ですけど…wトラップドアの下に、サボテンを置くとゴミ箱になります。床下ゴミ箱、かな。ほんとうに長文失礼しました。「これなら載せれるかな」というのがあればぜひぜひ使ってくださいmm
まだありました!それと、ノートパソコンは、絵画は壁がないと難しいです。机のむこうが窓だったり、壁だったりするといい感じかもです。棚は、カーペットだと色的に違和感があるかも…なので、ハーフブロックを使用しても全然大丈夫だと思います!さらに、ハーフブロックを使用した棚にトラップチェストをつけると、ちゃんと扉がついていていいと思います。玄関とかって、段差がありますよね。家の床を、半ブロック高くするか、玄関のところを半ブロック低くすれば細かく再現できると思います。煙突からの煙は、煙突の中の空洞にネザーブロックを置いて、火をつければ蜘蛛の糸をつけなくてもいいと思います。動きもありますし!お風呂には、トリップワイヤーフックやレバーなどで、蛇口やシャワーを再現したほうがいいと思います。
続きです。植木鉢は、食べ物などの横に置いたりすると、コップに見えます。旗はカーテンになります。水道の蛇口をレバー、水が落ちる場所を大釜にすると、キッチンの流し台。まな板は、お好みの台の上に重量感圧板(重)を置くとできます。(木の感圧スイッチでも可)お好みの木材の上にお好みの木の葉っぱを二つ乗せると観葉植物になります。日照センサーはたこ焼き器にも(笑)冷蔵庫は、鉄ブロックに鉄のドアをつけたほうが見えるかも。お店を作りたいのなら、防具たてに、ウィザスケの顔をつけて、革とかの防具を着させる。クリエイティブならばスティーブとかでもいいと思います。長文で御免なさい。参考になれば幸いです!
画像に記載されている文字を下のフォームに入力してください。
利用規約をご確認のうえご記入下さい
※現在 ユーザーID保持者 のみがコメント投稿可能な設定になっています。
この広告は60日間更新がないwikiに表示されております。
読者数:0名
アップデート情報次回のアップデート情報をお届け
基本情報Minecraft PEを遊ぶ上での基本知識
サバイバル攻略生き延びるためのテクニック
スキン・テクスチャ・アドオン・MOD雰囲気を変えてプレイ
上級者向け
レッドストーンレッドストーンを利用したテクニック
HaveFun!!Minecraft PEを100倍楽しく
配布ワールド
ツール・改造系アプリ
建築のコツきれいな建物を作るコツ
建築Tips活躍する建物・ロマンある装置
マルチプレイ関連サーバーの立て方や遊び方など
小ネタ需要があるかもしれないページ
Aboutこのwikiについてのページ
メンバーのみ編集できます
このページへのコメント
>れうさん
ここはMCPEのWikiなので掲載は厳しいかと
5×5ンテリア?5×5インテリアでは?
4連続コメント御免なさい…;;
黒いテーブルを作るのなら、金床をつなげればいいと思います!
有名ですが、ピストンの下にレッドストーン動力を置くと、一番リアルなテーブルになります。
ドロッパー/ディスペンサーの下、もしくは上にお好みのアイテムを設置して、ボタンを設置すると、自動販売機になります。
家に置くと洗濯機とかにもなるかも。
リーゼントは、葉っぱブロックだと観葉植物にも…w
羊毛が一番ですけど…w
トラップドアの下に、サボテンを置くとゴミ箱になります。床下ゴミ箱、かな。
ほんとうに長文失礼しました。
「これなら載せれるかな」
というのがあればぜひぜひ使ってくださいmm
まだありました!
それと、ノートパソコンは、絵画は壁がないと難しいです。机のむこうが窓だったり、壁だったりするといい感じかもです。
棚は、カーペットだと色的に違和感があるかも…なので、ハーフブロックを使用しても全然大丈夫だと思います!
さらに、ハーフブロックを使用した棚にトラップチェストをつけると、ちゃんと扉がついていていいと思います。
玄関とかって、段差がありますよね。
家の床を、半ブロック高くするか、玄関のところを半ブロック低くすれば細かく再現できると思います。
煙突からの煙は、煙突の中の空洞にネザーブロックを置いて、火をつければ蜘蛛の糸をつけなくてもいいと思います。動きもありますし!
お風呂には、トリップワイヤーフックやレバーなどで、蛇口やシャワーを再現したほうがいいと思います。
続きです。
植木鉢は、食べ物などの横に置いたりすると、コップに見えます。
旗はカーテンになります。
水道の蛇口をレバー、水が落ちる場所を大釜にすると、キッチンの流し台。
まな板は、お好みの台の上に重量感圧板(重)を置くとできます。(木の感圧スイッチでも可)
お好みの木材の上にお好みの木の葉っぱを二つ乗せると観葉植物になります。
日照センサーはたこ焼き器にも(笑)
冷蔵庫は、鉄ブロックに鉄のドアをつけたほうが見えるかも。
お店を作りたいのなら、防具たてに、ウィザスケの顔をつけて、革とかの防具を着させる。クリエイティブならばスティーブとかでもいいと思います。
長文で御免なさい。
参考になれば幸いです!