Minecraft BE wiki - バニラ鯖の立て方
ここでは、離れた人と簡単にマルチプレイが出来る方法(バニラのサーバーの立て方)を紹介します。
バニラ鯖とは?
Pocketmineなどの外部ツールを使わず、開けるサーバーのことです。
Mobが動き、敵が出たり、トロッコに乗れたりします。
ローカルと方法はにていますが、ポート開放をすることで、
遠くの人とも(同じ家にいて同じwifiに接続しなくても)マルチプレイをする事ができます
ただし、
バグがおきている0.9.4と0.9.3では正常にマルチプレイが出来ない場合があります。
0.15.1 バニラ鯖 プレイ可能でした
動画
バニラ鯖の建て方(PC必須)
必要なもの
携帯端末
Minecraft PE (アプリ)
根気
方法
1.
まずポート開放をしましょう。あけるのは
必ず19132番
でお願いします(それ以外だとゲストが入れないため)
WANポートLANポートを入力する欄があればLANポートを19132,WANポートを相手が入力するポートに設定してください。
pocketmine-MPを使ってサーバーを立てる
のページが参考になるかもしれません。
ここが出来ればあとは楽勝です。
※注意
ポート開放をする際に宛先IP設定がある方は、マインクラフトをプレイする端末のIPアドレス(192.168.x.xのようなもの)に設定してください。また、端末のIPアドレスを静的設定するとよいでしょう。
宛先IP設定に入力するのは、下の画像の
赤枠
で囲んである所に記載されているのを入力してください。
iOSの場合 [設定]>[Wi-Fi]>[使用しているアクセスポイント]>[IPアドレス]
Android 6.0 の場合 [設定]>[端末情報]>[機器の状態]>[IPアドレス]
例、
WANポート19138、LANポート19132 これだと相手が19138番でこちらに入ってくることができます。
例2,
WANポート19132、LANポート19134 これだと相手が19132番で入ってきても入ることはできません。
2.
自分のグローバルIPを調べましょう。こちらのページにアクセスします。
http://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
ここで出た数字がアドレスとなり、ポートは19132、WANポート設定した場合はそのポートです。
これを他の人に教えましょう。
3.
オプションから、「マルチプレイゲーム」をONにします。
4.
来るのを待ちます。