Minecraft BE wiki - トラップタワー TT


トラップタワー
 ・湧き潰し
 ・湧き層
 ・処理層
紹介動画

トラップタワー

トラップタワーとは敵MOBをタワー内の湧き層に発生させて、
アイテムを危険を伴わずに効率的に得ようというものです。
「湧き層」で敵MOBを沸かせ、「処理層」で敵MOBを処理します。
tips
・水を氷の上に流すとアイテムが流れる速度が若干速くなる
・マグマに水を隣接させるとマグマは丸石に変化する
・ハーフブロック(半ブロック)の上にもMOBが湧くようになった。


湧き潰し

地面に特定の条件を満たさせる事によって、TT外部の敵MOBを湧かないようにして
トラップタワー TTの効率を上げるためには必ず必要となるものです。
明るくする
松明やグロウストーン、火、ジャック・オ・ランタンなどで明るくなるようにしましょう。
厳密には明るさを8以上にしなければなりません。
(松明は明るさ14、グロウストーンは15です。設置場所から1マス遠くなるごとに明るさが1落ちます。)
洞窟内の湧き潰しも忘れずに
明るさについては明るさへ。
MOBが湧かないブロックで地面を埋める、
ガラス、溶岩、グロウストーン、氷、水、耕地、階段、TNTとなります。
いわゆる透過ブロックです。
ハーフブロック(半ブロック)の上にもMOBが湧くようになりました。




湧き層

敵MOBをスポーンさせる空間や構造のこと。
いかに効率よく湧かせて処理層へ送るかが重要
通常式
フェンスゲートが床判定かつ通過ブロックになるのを利用して、敵MOBを誘い込み落下させる方法。


水流式
敵MOBを水路に落とし、水路の先の穴に落とす方法。


スポナー式
スポーンブロックを利用し周辺に敵MOBを湧かせる方法。
通常式・水流式に比べるとアイテム出力は劣るが、湧き潰しは不要かつコンパクトなので建設が圧倒的に楽。

スポナー停止の条件
・プレイヤーがスポナーから16マスより遠くにいる
・指定種の敵MOBが範囲内(17*17*9)に6体より多い
・敵MOBの湧く暗さがない(明るい)





処理層

処理層とは出現させたモンスターを処理する場所のこと。
落下トラップ
効率性がトップクラスのトラップ。
敵MOBに落下ダメージを負わせ即死させる方法。
即死させるには湧き層と処理層の間の高さが25マス以上必要


溶岩トラップ
溶岩によって処理する方式。俗に言う溶岩ブレード。
処理層が小さく高さが必要ないのでコンパクトに収まるが、稀にドロップしたアイテムが消失する。


水没トラップ
モンスターを水で窒息させることにより、ダメージを与える方法。
酸素ゲージから減るので処理に時間がかかる。
コンパクトかつ明るくならないのが長所。


サボテントラップ
敵MOBをサボテンに触れさせることによるダメージを与える方法。
溶岩トラップと異なり、下に砂を置く必要があるのでアイテムロストは避けられない。
トラップではないが、TTのゴミ箱によく使われる。


紹介動画