Minecraft Wii U Edition wiki - 各DLCの違い
ここでは、DLCの違いについて記述していきます。

そもそもDLCって?

DLCとは、ダウンロードコンテンツの略称で、インターネットを使ってゲーム機などに配信される要素(デジタルデータコンテンツ)のこと。
追加コンテンツともよばれています。
和製英語で、英語圏ではダウンローダブルコンテント(Downloadable content)と言われています。

Minecraft: Wii U Editionでは、スキンパックやテクスチャパック、マッシュアップパックのことを指します。

スキンパック・テクスチャパック・マッシュアップパックの違い

スキンパック

スキンパックは、自分が操作するキャラクター(Steve)の見た目を変える、「スキン」が大量に含まれたDLCです。
タイトル画面>遊び方&オプション>スキンを変更から好きなスキンを選択することで、その見た目で遊ぶことができます。
一人プレイではそうそう自分の姿を見ることはできませんが、マルチプレイでは相手にその姿で見えているので、注意しましょう。
スキンパック一覧

テクスチャパック

テクスチャパックは、ブロック、アイテム、Mob(モブ)のスキン、インターフェース(HUD)、空などの見た目を変える、「テクスチャ」が含まれたDLCです。
一つのテクスチャで、上記で述べたすべての見た目を変更します。
スキンパックとは違い、テクスチャパックは一つしかテクスチャが含まれていません。
テクスチャパックは購入の前に試用することができます。
ただし、その場合は世界のセーブはできません。
世界をセーブするには、ストアで完全版をご購入ください。
テクスチャパック一覧

マッシュアップパック

マッシュアップパックは、スキン、テクスチャパックの変更要素に加え、BGM、サウンドも変更され、さらにワールドは予め建造物が建設された状態で、毎回同じワールドが作られます。
作成されるワールドはすべてのユーザーにおいて共通です。差異はありません。
マルチプレイの場合は、自分と接続する相手もそのマッシュアップパックを所持している必要があります。
マッシュアップパック一覧