中世・近世ヨーロッパ史(だいたい西暦1155〜1857)の歴史の研究および考証(意見・情報交換、議論など)をする研究会のwikiです。歴史の情報共有の場として、あるいは、単なる情報交換の場として。歴史好きの方、お待ちしております。認証されれば誰でも編集可能です。

タグ検索で仕組み3件見つかりました。

トップページ

察を用いて、歴史や社会の出来事をゲームの仕組みやゲームのパターンで分析する方法を中心としていきます。ゲーム理論がまだ分からないという方でも大丈夫です。できれば本や電子書籍などで是非慣れ親しんでもらいたいものですが、ゲーム理論というものはそもそも世の中の出来事(=ゲーム)をゲーム形式的に分析したもので、社会の分析や世の中の出来事を分析するにはとても重要なものです。社会の仕組みを理解するにはとても重要なもので、形式的な、数学的なものとしての入り口としては唯一といっていいほどです。まぁ、それだけに理解するのはさ…

https://seesaawiki.jp/meha_method-ccpi/d/%a5%c8%a5... - 2023年06月08日更新

戦線の突破とゲーム的展開の関係性-基本的な戦術

戦線の突破とゲームの関係性について、ですがまず初めにいいますと、いわゆるゲーム(戦争における戦い、スポーツなどのゲーム、あるいは駆け引きなど)と呼ばれるものは大抵の場合、いきなり極端な例えですが、相手の戦線を突破することで道が開けます。つまり、例えば戦争における戦いやあるいはそのゲーム、さらにそれを模したサッカーやアメリカンフットボールなどのスポーツにおいても、ゲームに勝つ、つまり攻略するには相手の戦線を突破しなければならない、のです。これは、ゲーム理論的に数式を使わずに単純にいうと、相手の戦線、つまり戦…

https://seesaawiki.jp/meha_method-ccpi/d/%c0%ef%c0... - 2016年10月18日更新

収束と分散-密集陣形と集団戦術の差分

収束と分散-密集陣形と集団戦術、ということですが収束と分散とは何のことを言っているのかといえば古典時代や中世からにおける陸上での戦い、ギリシアなどのファランクス(密集陣形ですね)然りローマの集団戦術然り中世の特にヨーロッパにおけるラインフォーメーションはたまたイスラム勢力の独特な有象陣形(丸みを帯びた陣形など有機的な象(かたち)の戦陣のこと)などなど古代から中世の人たちはいろいろな歩兵戦術を編み出してきました。もちろん、それらは時代や時の変遷とともに姿形を変え変わっていくものなのですが、その中でもひとつ、…

https://seesaawiki.jp/meha_method-ccpi/d/%bc%fd%c2... - 2016年09月05日更新

メンバーのみ編集できます

メンバー募集!