最終更新:
trueblue31 2020年10月17日(土) 22:41:38履歴
ここでは、水野翠の参加ユニット、共演ユニットの情報を記載します。
個々の情報については、今後順次追加していきます。
※順序は登場時期の古い順に並べています
水野翠にとってメインと言っていいユニット。
黒川千秋とのコンビで、2013年8月のLIVEツアーカーニバルinドイツでの初登場以来7度に渡って各種のイベントに登場している。
イベントのほか、2017年からモバマスに実装されたリフレッシュルームにも3番目のエピソードとして登場した。
翠と交流のある柳瀬美由紀を加えてブリヤントフィーユ(ブリヤントノワール+MIYKI)、更に千秋と交流があり、美由紀とのユニット、スノーフィーユを組む佐城雪美を加えてブリヤントフィーユ+YUKIMIという派生ユニットも生まれている。
モバマスのイベント「アイドルLIVEロワイヤル」で追加され実装される「ロワイヤル」シリーズのSRで構成されるユニットの一つ。
イベントごとに不定期に新メンバーが追加され、ムーランルージュのメンバーは2019年1月現在で11名となっている。
衣装は白のジャケットにメンバーごとに色の異なる縦ストライプのシャツにネクタイを締め、ロングパンツ又はショートパンツを履いている。
帽子飾り、髪飾り、イヤリングにトランプのマークをあしらった意匠が施され、最近ではムーランルージュの中で更にこのマークごとにユニットを組んでイベントに登場している。
背景は赤の幕で統一されている。
第13回アイドルLIVEロワイヤルで柳清良が最初に登場し、次いで第14回に佐藤心が登場。この時に清良とともに「スイート☆オペレーション」というユニットで出演している。
それに続いてクリスマスSPに柊志乃が追加。この時に清良、心と志乃の3人で初めて「ムーランルージュ」の名乗りをする。
第16回で斉藤洋子が登場したのち、お花見SPで水野翠が5人目のメンバーとして登場。翠のムーランルージュとしての初のユニットは佐藤心、斉藤洋子と組んでのものだった。
以降、第23回で高橋礼子、第24回に間中美里、第26回に愛野渚、第27回に桐野アヤ(第27回)、第29回に相原雪乃が加わり、第33回で11人目として小松伊吹が加入した。
年齢層もキャラクター性もばらばらで、バラエティに富んだ構成となっている。
ゲームではユニットは選抜的に結成されており、全員が一堂に会した機会はこれまでに無い。
ムーランルージュと対を成すようなポジションとして、「ワンダー・フル」というユニットが存在する。
こちらはジャケットが黒で背景の幕が金色となっている。
メンバーは上田鈴帆、村松さくら、北川真尋、佐城雪美、冴島清美、浅野風香、野々村そら、市原仁奈、西川保奈美、榊原里美(登場順)。
年齢層はムーランルージュより低めであり、成人メンバーが一人もおらず、10歳以下のメンバーも2人いる。
対のデザインであるが、双方の混成ユニット「ワンダー・ルージュ」という形でイベント登場している(後述)。
2017年末〜2018年新春にかけて行われた限定ガチャのレア4人組で組まれたユニット。
全員が海老茶縞に梅、鶴の絵があしらわれた和装ベースの、大正モダン風の出で立ちとなっている。
纏っているマントには、忍は萌葱色に白梅、洋子は浅葱色に松、のあは真紅に鶴、翠が橙色に富士がそれぞれ施されている。
シンデレラガールズ劇場第1025話では4人の初詣の話が、ガチャの思い出エピソードでは4人で初詣に行くことになる話と、初詣後の話が描かれている。
2018年1月、「雨上がりのエーテルドリームリミテッドガチャ」のレアカードとして登場した若林智香([スナッピーエール]若林智香)が、トレードマークであるポニーテールから編み込み・後ろ束ねの髪型に変わったことが発端となる。
これ自体は学校の同級生の手によるもので、彼女自身のイメージチェンジを意図したものでは無いようであるが、これにまつわるシンデレラガールズ劇場第1028話で、その姿を見た同じくポニーテールである椎名法子と堀裕子が驚愕し「ポニーテール乙女同盟の大大大事件」「(同じくポニーテールの)渚部長もひっくり返る」と発し、(やはり同じくポニーテールの)翠に同意を求めるが、翠は素で「私その同盟に参加してましたっけ…?」と返してしまい、裕子には戸惑われ、法子には「(水本)ゆかりちゃんみたい」と呆れられてしまう。
ポニーテール乙女同盟はこのエピソードで終了するかと思いきや、のちに1081話で愛野渚が乗り気になり、ユニット結成に向けて「限界突破」とまで書かれたハードな自主トレのメニューを提案する。翠や智香はその内容に納得し、裕子と法子の二人は体育会系のノリに焦りを抱いてオチとなる。
劇場で2話に渡り登場し、メンバーの数も5人でユニット構成としてもうってつけなことから公式での展開が期待されていたが、劇場での登場(言及)から1年余り経った2019年2月、バンプレストが展開するシンデレラガールズのプライズ缶バッジの第15弾にこの5人が起用され、アイドルマスター公式ブログでもユニットとして「ポニーテール乙女同盟」の5人と紹介し、公式の提供する情報でユニットとして認定された*1。
2018年4月に開催された花見DEドリームLIVEフェスティバルに登場したユニット。
食にまつわるエピソードを持った4人で構成されている。それぞれで持ち寄りをしてお花見パーティ(もとい、LIVE)をしている。
かな子はケーキ、笑美はたこ焼き、みちるはパンと、それぞれにアイコン的な食べ物が存在し、セリフでもそれぞれが得意分野のものを持ち寄っているが、翠がここで何を持ち込んだのかは不明。この4人の中では食にまつわるエピソードでも、食べることについてのみのエピソードしか持たないのは翠だけである。
2018年の第29回アイドルLIVEロワイヤルに登場したユニット(?)。
登場人物は、大和亜季(コマンド)、脇山珠美(サムライ)、浜口あやめ(ニンジャ)、水野翠(ハンター)、中野由香(クンフー)。
イベント期間中6日間に渡り登場し、武道系アイドル5人で頂点を競い合うというストーリーを演じている。
初日(開幕)、真っ先にバズーカを放とうとしたコマンド・亜季が、バズーカの砲口の向きを誤って自滅し、脱落。
二日目(共闘)、ニンジャ・あやめがサムライ・珠美に共闘を持ち掛けるも、ニンジャの裏切りの末サムライが脱落。
三日目(策謀)、ニンジャ・あやめが忍びのわりに目立ちすぎたためか、ハンター・翠に射抜かれた模様。
四日目(決戦)、ハンター・翠が森の動物たちを呼び込みクンフー・有香に挑むも敗北。
五日目(終幕)、最初に脱落したはずのコマンド・亜季が「トリック」で生き残り、クンフー・有香に不意打ちして挑む。その勝負の行方は…。
六日目(宴)、すべてが終わり、メンバーみんなでエンドトーク。
テイルズシリーズとのコラボで行われたアイドルLIVEツアー「TALES OF CINDERIA」に、ステージ7「決戦の地・1」とステージ8「決戦の地・2」で、HARDのRank:Aのライバルユニットとして登場。
さきのアイドルチャレンジ「目指せ流鏑馬名人」のSR3人組で、立ち絵の構成は、翠が「馬上の英姿」、菲菲が「はつらつ馬術」、メアリーが「おてんば弓術」。
決戦の舞台に赴く主人公の加蓮や忍たちをサポートし、敵を引き受ける役回りとなっている。
ライブ時の翠のセリフ、「龍をも屠る一撃です!」は、テイルズシリーズに登場する弓矢の技「屠龍」に掛かるものという見解がある*2。

個々の情報については、今後順次追加していきます。
※順序は登場時期の古い順に並べています
メンバー | 黒川千秋 水野翠 | |
---|---|---|
登場イベント | 2013 | LIVEツアーカーニバルinドイツ |
2014 | アイドルLIVEロワイヤル | |
ドリームLIVEフェスティバル | ||
2015 | ドリームLIVEフェスティバル | |
2016 | アイドルLIVEロワイヤル | |
2017 | ドリームLIVEフェスティバル | |
2018 | アイドルLIVEロワイヤル |
黒川千秋とのコンビで、2013年8月のLIVEツアーカーニバルinドイツでの初登場以来7度に渡って各種のイベントに登場している。
イベントのほか、2017年からモバマスに実装されたリフレッシュルームにも3番目のエピソードとして登場した。
翠と交流のある柳瀬美由紀を加えてブリヤントフィーユ(ブリヤントノワール+MIYKI)、更に千秋と交流があり、美由紀とのユニット、スノーフィーユを組む佐城雪美を加えてブリヤントフィーユ+YUKIMIという派生ユニットも生まれている。
![]() | ![]() |
黒真珠の輝き 黒川千秋 | 流麗な令嬢 水野翠 |
メンバー | 柳清良 佐藤心 柊志乃 斉藤洋子 水野翠 高橋礼子 間中美里 愛野渚 桐野アヤ 相原雪乃 小松伊吹 | ||
---|---|---|---|
登場イベント | 2016 | アイドルLIVEロワイヤル | 斉藤洋子、佐藤心、水野翠。 |
2017 | アイドルLIVEロワイヤル | 斉藤洋子、高橋礼子、柊志乃、柳清良、水野翠。 | |
アイドルLIVEロワイヤル | 佐藤心、間中美里、柳清良、水野翠。 | ||
2018 | アイドルLIVEロワイヤル | 桐野アヤ、柳清良、水野翠。 ユニット名はムーランルージュ<ダイヤ> |
イベントごとに不定期に新メンバーが追加され、ムーランルージュのメンバーは2019年1月現在で11名となっている。
衣装は白のジャケットにメンバーごとに色の異なる縦ストライプのシャツにネクタイを締め、ロングパンツ又はショートパンツを履いている。
帽子飾り、髪飾り、イヤリングにトランプのマークをあしらった意匠が施され、最近ではムーランルージュの中で更にこのマークごとにユニットを組んでイベントに登場している。
背景は赤の幕で統一されている。
第13回アイドルLIVEロワイヤルで柳清良が最初に登場し、次いで第14回に佐藤心が登場。この時に清良とともに「スイート☆オペレーション」というユニットで出演している。
それに続いてクリスマスSPに柊志乃が追加。この時に清良、心と志乃の3人で初めて「ムーランルージュ」の名乗りをする。
第16回で斉藤洋子が登場したのち、お花見SPで水野翠が5人目のメンバーとして登場。翠のムーランルージュとしての初のユニットは佐藤心、斉藤洋子と組んでのものだった。
以降、第23回で高橋礼子、第24回に間中美里、第26回に愛野渚、第27回に桐野アヤ(第27回)、第29回に相原雪乃が加わり、第33回で11人目として小松伊吹が加入した。
年齢層もキャラクター性もばらばらで、バラエティに富んだ構成となっている。
ゲームではユニットは選抜的に結成されており、全員が一堂に会した機会はこれまでに無い。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
グラマラス・ロワイヤル 柳清良 | スウィーティー・ロワイヤル 佐藤心 | ドランク・ロワイヤル 柊志乃 | アクティブ・ロワイヤル 斉藤洋子 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ブライト・ロワイヤル 水野翠 | アモラス・ロワイヤル 高橋礼子 | グラッドリー・ロワイヤル 間中美里 | エナジー・ロワイヤル 愛野渚 |
![]() | ![]() | ![]() | |
ファイト・ロワイヤル 桐野アヤ | マイルド・ロワイヤル 相原雪乃 | ストリート・ロワイヤル 小松伊吹 |
こちらはジャケットが黒で背景の幕が金色となっている。
メンバーは上田鈴帆、村松さくら、北川真尋、佐城雪美、冴島清美、浅野風香、野々村そら、市原仁奈、西川保奈美、榊原里美(登場順)。
年齢層はムーランルージュより低めであり、成人メンバーが一人もおらず、10歳以下のメンバーも2人いる。
対のデザインであるが、双方の混成ユニット「ワンダー・ルージュ」という形でイベント登場している(後述)。
メンバー | ムーランルージュとワンダー・フルの混成ユニット | ||
---|---|---|---|
登場イベント | 2016 | アイドルLIVEロワイヤル 雨の日SP | ムーランルージュから柳清良、水野翠、 ワンダー・フルから上田鈴帆が参加。 ユニット名はスズホwithムーランルージュ |
2017 | アイドルLIVEロワイヤル | ムーランルージュから愛野渚、佐藤心、水野翠、 ワンダー・フルから冴島清美、村松さくらが参加。 | |
2018 | アイドルLIVEロワイヤル お月見SP | ムーランルージュから高橋礼子、柊志乃、柳清良、水野翠、 ワンダー・フルから西川保奈美が参加。 |
メンバー | 黒川千秋 佐城雪美 柳瀬美由紀 水野翠 | ||
---|---|---|---|
登場イベント | 2016 | ドリームLIVEフェスティバル | 黒川千秋、柳瀬美由紀、水野翠。 ユニット名はブリヤントノワール+MIYUKI |
2017 | アイドルLIVEロワイヤル | 黒川千秋、柳瀬美由紀、水野翠。 ユニット名はブリヤント・フィーユ | |
アイドルLIVEロワイヤル | 黒川千秋、佐城雪美、柳瀬美由紀、水野翠。 ユニット名はブリヤント・フィーユ+YKIMI |
メンバー | 工藤忍 斉藤洋子 高峯のあ 水野翠 | |
---|---|---|
登場イベント | 2017 | ドリームLIVEフェスティバル 新春SP |
全員が海老茶縞に梅、鶴の絵があしらわれた和装ベースの、大正モダン風の出で立ちとなっている。
纏っているマントには、忍は萌葱色に白梅、洋子は浅葱色に松、のあは真紅に鶴、翠が橙色に富士がそれぞれ施されている。
シンデレラガールズ劇場第1025話では4人の初詣の話が、ガチャの思い出エピソードでは4人で初詣に行くことになる話と、初詣後の話が描かれている。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
新春浪漫 工藤忍 | 新春浪漫 斉藤洋子 | 新春浪漫 高峯のあ | 新春浪漫 水野翠 |
メンバー | 愛野渚 椎名法子 堀裕子 若林智香 水野翠 | ||
---|---|---|---|
登場エピソード | 2018 | シンデレラガールズ劇場 1028話 | |
シンデレラガールズ劇場 1081話 |
これ自体は学校の同級生の手によるもので、彼女自身のイメージチェンジを意図したものでは無いようであるが、これにまつわるシンデレラガールズ劇場第1028話で、その姿を見た同じくポニーテールである椎名法子と堀裕子が驚愕し「ポニーテール乙女同盟の大大大事件」「(同じくポニーテールの)渚部長もひっくり返る」と発し、(やはり同じくポニーテールの)翠に同意を求めるが、翠は素で「私その同盟に参加してましたっけ…?」と返してしまい、裕子には戸惑われ、法子には「(水本)ゆかりちゃんみたい」と呆れられてしまう。
ポニーテール乙女同盟はこのエピソードで終了するかと思いきや、のちに1081話で愛野渚が乗り気になり、ユニット結成に向けて「限界突破」とまで書かれたハードな自主トレのメニューを提案する。翠や智香はその内容に納得し、裕子と法子の二人は体育会系のノリに焦りを抱いてオチとなる。
劇場で2話に渡り登場し、メンバーの数も5人でユニット構成としてもうってつけなことから公式での展開が期待されていたが、劇場での登場(言及)から1年余り経った2019年2月、バンプレストが展開するシンデレラガールズのプライズ缶バッジの第15弾にこの5人が起用され、アイドルマスター公式ブログでもユニットとして「ポニーテール乙女同盟」の5人と紹介し、公式の提供する情報でユニットとして認定された*1。
メンバー | 大原みちる 難波笑美 三村かな子 水野翠 | |
---|---|---|
登場イベント | 2018 | 花見DEドリームLIVEフェスティバル |
食にまつわるエピソードを持った4人で構成されている。それぞれで持ち寄りをしてお花見パーティ(もとい、LIVE)をしている。
かな子はケーキ、笑美はたこ焼き、みちるはパンと、それぞれにアイコン的な食べ物が存在し、セリフでもそれぞれが得意分野のものを持ち寄っているが、翠がここで何を持ち込んだのかは不明。この4人の中では食にまつわるエピソードでも、食べることについてのみのエピソードしか持たないのは翠だけである。
メンバー | 中野由香 浜口あやめ 脇山珠美 大和亜季 水野翠 | ||
---|---|---|---|
登場イベント | 2018 | アイドルLIVEロワイヤル | 開幕:中野由香 浜口あやめ 脇山珠美 大和亜季 水野翠 |
共闘:中野由香 浜口あやめ 脇山珠美 水野翠 | |||
策謀:中野由香 浜口あやめ 水野翠 | |||
決戦:中野由香 水野翠 | |||
終幕:中野由香 大和亜季 | |||
宴:中野由香 浜口あやめ 脇山珠美 大和亜季 水野翠 |
登場人物は、大和亜季(コマンド)、脇山珠美(サムライ)、浜口あやめ(ニンジャ)、水野翠(ハンター)、中野由香(クンフー)。
イベント期間中6日間に渡り登場し、武道系アイドル5人で頂点を競い合うというストーリーを演じている。
初日(開幕)、真っ先にバズーカを放とうとしたコマンド・亜季が、バズーカの砲口の向きを誤って自滅し、脱落。
二日目(共闘)、ニンジャ・あやめがサムライ・珠美に共闘を持ち掛けるも、ニンジャの裏切りの末サムライが脱落。
三日目(策謀)、ニンジャ・あやめが忍びのわりに目立ちすぎたためか、ハンター・翠に射抜かれた模様。
四日目(決戦)、ハンター・翠が森の動物たちを呼び込みクンフー・有香に挑むも敗北。
五日目(終幕)、最初に脱落したはずのコマンド・亜季が「トリック」で生き残り、クンフー・有香に不意打ちして挑む。その勝負の行方は…。
六日目(宴)、すべてが終わり、メンバーみんなでエンドトーク。
メンバー | 水野翠 楊菲菲 メアリー・コクラン | |
---|---|---|
登場イベント | 2018 | アイドルLIVEツアー「TALES OF CINDERIA」 |
さきのアイドルチャレンジ「目指せ流鏑馬名人」のSR3人組で、立ち絵の構成は、翠が「馬上の英姿」、菲菲が「はつらつ馬術」、メアリーが「おてんば弓術」。
決戦の舞台に赴く主人公の加蓮や忍たちをサポートし、敵を引き受ける役回りとなっている。
ライブ時の翠のセリフ、「龍をも屠る一撃です!」は、テイルズシリーズに登場する弓矢の技「屠龍」に掛かるものという見解がある*2。
- カテゴリ:
- ゲーム
- アイドルマスターシンデレラガールズ
タグ
最新コメント