緑県(みどりけん)公式wiki - 道路部
ここでは 緑県交通課道路部・緑県内の鯖道・県道の解説をします。

目次


交通課道路部が持つ権利・業務

  • 緑県道の設定
  • 緑県道の管理・整備
  • 平原自動車道・登里自動車道の管理

県道解説

平原自動車道

鯖道3号線 緑県道1号線 最重要路線
  • 高速道路ナンバリング:E3
  • 起点:スポーン北JCT
  • 終点:新平原JCT・IC(登里道へ直通)
  • 最高速度:100km/h
  • 主管理者:Midori_1205
路線解説
施設No.施設名接続道路備考所在地
C1 スポーン外郭環状道
スポーン北JCT武蔵自動車道(MAXCO1号線),スポーン外郭環状道緑県森町
1五日市東IC.五日市市営高速道路・鯖道3号線(緑県道2号線)
-平原TB本線料金所緑県緑市
1-1平原PA・SIC新形県営高速道路
2新平原JCT・IC彩都自動車道(MAXCO2号線) 緑県道62号線
E3 登里自動車道

登里自動車道

鯖道3号線 緑県道1号線 最重要路線
  • 高速道路ナンバリング:E3
  • 起点:新平原JCT・IC(平原道へ直通)
  • 終点:新形JCT(東北道へ直通)
  • 最高速度:新平原JCT・IC〜登里ICまでの暫定2車線区間は60km/h、新平原JCT・IC〜登里ICまでの4車線区間と登里IC〜新山PAは80km/h、新山PA〜新形JCT・ICは試験的に120km/h
  • 主管理者:macha0423
路線解説
施設No.施設名接続道路備考所在地
E3 平原自動車道
2新平原JCT・IC彩都自動車道(MAXCO2号線) 緑県道62号線IC番号は平原自動車道から連続緑県緑市
3登里IC鯖道3号線平原・彩都・スポーン方のみ供用緑県登里市
-新山PA建設中・未供用 新形・新山トンネル中に存在する
4新形IC-新潟県新形市
5新形JCT新形市営高速道路
|>|>|>|>|center:E3 東北自動車道

鯖道3号線(一般道)

  • 起点:スポーン
  • 終点:新形市内(予定)
  • 最高速度:60km/h
  • 主管理者:Midori_1205,macha0423
※スポーン-五日市東インター交差点は予定されている道路で、現在建設されていません。
路線解説
施設名接続道路備考所在地
スポーンスポーン特別区
スポーン西交差点武蔵県道253号線
西京東交差点武蔵県道253号線武蔵県西京都
五日市東インター交差点E3平原自動車道五日市東IC緑県森町
平原南東交差点緑県道245号線緑県緑市
平原東交差点緑県道245号線
平原口交差点鯖道31号線春座バイパス鯖道31号線重複区間起点
平原北交差点緑県道1号線
平原西交差点緑県道901号線
平川橋交差点住宅街道路
新平原駅前交差点新平原駅前通り
新平原交差点鯖道31号線鯖道31号線重複区間終点 コムギーライン起点
登里インター交差点E3登里自動車道登里ICコムギーライン終点緑県登里市
新形市内へ延伸

鯖道31号線(一般道)

  • 起点:彩都駅前交差点
  • 終点:新春座駅北交差点
  • 最高速度:60km/h
  • 主管理者:Midori_1205,Nanashi2009
路線解説
施設名接続道路備考所在地
彩都駅前交差点武蔵県彩都市
彩都IC交差点
新平原南西交差点鯖道31号線新平原バイパス支線緑県緑市
新平原西交差点緑県道23号線
新平原インター交差点E3平原自動車道新平原IC 鯖道31号線新平原バイパス支線鯖道3号線新平原支線重複区間終点
新平原南交差点緑県道23号線
新平原交差点鯖道3号線鯖道3号線新平原支線重複区間起点 鯖道3号線本線重複区間終点
新平原駅前交差点新平原駅前通り
平川橋交差点住宅街道路
平原西交差点緑県道901号線
平原北交差点緑県道1号線
平原口交差点鯖道3号線鯖道3号線重複区間起点 春座バイパス終点
平原スマートインター交差点新形県営高速道路 E3平原自動車道平原PASIC
白川橋交差点鯖道32号線
春座インター分岐春座インター支線春座バイパス起点春座県春座市
春座インター交差点春座インター支線
新平原バイパス支線
施設名接続道路備考所在地
新平原南西交差点鯖道31号線本線新平原バイパス起点緑県緑市
緑ランド交差点緑ランド入り口道路も
新平原インター交差点E3平原自動車道新平原IC 鯖道31号線本線新平原バイパス終点