■Unity開発メモ用のWiki◎現在扱っていること・Unity全般・MMDからUnityへの変換してインポート・MMDの仕様把握・BlenderでMMDモデルのカスタム

目次


SteamVR Plugin

参考サイト:Unity+SteamVR開発メモ(HTC Vive、Valve Index、Oculus Quest対応)
アセットストア:SteamVR Plugin
  • フォルダ名やファイル名は必ずアルファベットを使うこと!!!
    • キリル文字でもエラーが出て嘆いていた書き込みあり、アルファベットとアンダーバーで命名するのが無難?
    • 少なくとも「プロジェクト名」「Sceneフォルダ」「Sceneファイル」は注意
      • プロジェクトを再構築する羽目になったぞ……

音声をHMDだけでなく、PCでも流す




カメラ関連

  • ヒエラルキーにある「Main Camera」を削除または無効にする、
  • 「Project」ビュー→「SteamVR」→「Prefabs」→「CameraRig」プレハブをシーンの床の中央となる位置に配置する

◎定点カメラ
  • ヒエラルキーにある「Main Camera」を有効にする

位置トラッキングの変更(ルームスケールか着座か)


  • Tracking Universe Standing(デフォルト)
    • ルームスケールモード
  • 「CameraRig」 の配置場所=プレイエリア中央
  • Tracking Universe Seated
    • 着座モード
    • 「CameraRig」 の配置場所=VRアバターの頭の位置

位置調整

  • コントローラ→メニューボタン→ダッシュボード→右下「Reset Standing Position」
スクリプトでのリセット
参考サイト
  • InputTracking.Recenter メソッドを使う
using UnityEngine;
using UnityEngine.XR;

public class Recenterer : MonoBehaviour
{
    void Update()
    {
        // Rキーで位置トラッキングをリセットする(Stationaryでしか動作しない)
        if (Input.GetKeyDown(KeyCode.R))
        {
            InputTracking.Recenter();
        }
    }
}

コントローラ入力(アクション)






◎アクションのType
  • boolean(オン・オフ)
  • vertor1〜3(1軸から3軸)
  • pose(位置・方向)
  • Skeleton

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

【メニュー編集】

スカイリム関連

スカイリム関連


Menu

【メニュー編集】

スクリプト関連

フリーエリア

管理人/副管理人のみ編集できます