汎用TRPG「ガープス(GURUPS)」について、だべったりつづったりする所。 魔法関連ルールの編集者募集中!

リダイレクト用ページ。

リダイレクト先の記事

ベーシックセット』第1章「キャラクターの作成」の「財産と名声」より。

特徴「財産」(WEALTH) B27P

財産」[さまざま]……有利な特徴/不利な特徴
「[[財産]]」
 「標準」を上回る財産は有利な特徴です。その世界における「標準」と比較して倍額以上の財産でゲームを始めることができます。「標準」を下回る財産不利な特徴です。「標準」額以下の財産でゲームを始めるということを意味します。財産レベルの詳細な意味は、そのワールドブックによって定義されます。

財産レベル(Wealth Level)

[[財産レベル>財産#Wealth_Level]]
どん底(Dead Broke):-25cp
「[[どん底]]」 「[[どん底>財産#Dead_Broke]]」
 所持金は0です。仕事がなく、収入もなく、持っている物といえば身に着けている服だけです。なんらかの理由で働くことができないか、その世界で仕事が見つからないかのいずれかでしょう。

赤貧(Poor):-15cp
「[[赤貧]]」 「[[赤貧>財産#Poor]]」
 最初の所持金は、その社会での標準額の5分の1です。選択できない職業があり、特に高給の職業には就くことができません。

貧乏(Struggling):-10cp
「[[貧乏]]」 「[[貧乏>財産#Struggling]]」
  • 貧乏」(Struggling)
 最初の所持金は、その世界の標準額の2分の1です。どんな職業にも就くことができますが、たくさん稼ぐことはできません(例えば、貧乏な医者とか、貧乏な俳優など)。キャラクターが21世紀の学生であれば、この財産レベルが順当です。

標準(Average):CPは不要
「[[標準]]」 「[[標準>財産#Average]]」
 その社会での標準額でスタートします。

快適(Comfortable):10cp
「[[快適]]」 「[[快適>財産#Comfortable]]」
  • 快適」(Comfortable)
 最初の所持金は、その世界の標準額の2倍です。働かなければ食べていけませんが、収入は標準よりもかなり上です。

富裕(Wealthy):20cp
「[[富裕]]」 「[[富裕>財産#Wealthy]]」
 最初の所持金は、その世界の標準額の5倍です。生活はたいへん豊かです。

大金持(Very Wealthy):30cp
「[[大金持]]」 「[[大金持>財産#Very_Wealthy]]」
 最初の所持金は、その世界の標準額の20倍です。

富豪(Filthy Rich):50cp
「[[富豪]]」 「[[富豪>財産#Filthy_Rich]]」
  • 富豪」(Filthy Rich)
 最初の所持金は、その世界の標準額の100倍です。欲しい物があれば、たいていは手に入れることができるでしょう。値段を気にする必要はほとんどありません。

大富豪(Multimillionaire):富豪[50cp]+[25cp/レベル]
「[[大富豪]]」 「[[大富豪>財産#Multimillionaire]]」
 あなたの財産を表すには「富豪」でも充分ではありません! 「財産/富豪」のキャラクターは、さらに25cpずつ支払うことで財産レベルをより高いレベルにすることができます。「大富豪」1レベルごとに、GMが定めた最大レベルまで(通常3か4)キャラクターの財産は10倍されていきます(「大富豪1レベル」のキャラクターは通常の1000倍、「大富豪2レベル」のキャラクターは通常の10000倍……となります)。
エラッタ修正:
【誤】「大富豪」1レベルごとに、キャラクターの財産は10倍されていきます
【正】「大富豪」1レベルごとに、GMが定めた最大レベルまで(通常3か4)キャラクターの財産は10倍されていきます


財産と地位(Wealth and Status)

[[財産と地位>財産#Wealth_and_Status]]
  • 財産と地位?」(Wealth and Status)

 ゲーム世界によっては「地位」と「財産」が密接な関りを持つことがあります。このようなキャンペーンであれば、あなたが「富裕」以上であれば自動的に「地位レベル+1」、「大富豪1レベル」であれば「地位レベル+2」、「大富豪2レベル」であれば「地位レベル+3」できます。財産から得られる地位は+3までです。
エラッタ修正:財産と地位の項。
【誤】 あなたが「富豪」であれば自動的に「地位レベル+1」
【正】 あなたが「富裕」以上であれば自動的に「地位レベル+1」
グループSNEのエラッタにも掲載。ただし、グループSNEのエラッタには「富裕」“以上”の情報が不足している。


コラム:ゲーム開始時の財産(Starting Wealth) B27P

[[ゲーム開始時の財産>財産#Starting_Wealth]]
[[開始時財産>財産#Starting_Wealth]]
  • ゲーム開始時の財産?」(Starting Wealth)
  • 開始時の財産」(Starting Wealth)

 この「開始時の財産」にはキャラクターが持っている現金と資金の両方が含まれています。キャラクターはその世界の標準額から導かれる財産レベルに応じた現金の中から、装備品を購入することになります(ルールブックや各種ワールドガイドに載っている「装備リスト」を見て買い物をしてください)。残った金は銀行にでも預けているのでしょう。
 しかしどこかの町に定住している場合、この標準額の約8割は家具や衣類といった形で所持していることになります。冒険のための装備に使えるのは、財産の2割ほどです。ただし放浪者(開拓者、旅の騎士、自由交易商人など)や「赤貧」以下のレベルのキャラクターは、財産をすべて冒険装備に使ってもかまいません。
 当然のことながら、キャラクター間で所持金の貸し借りを行なってはいけません。そうでないと、財産レベルを低くすることによる不利が帳消しになってしまうでしょう。ただしPCのパーティの中で、裕福なPCが貧しいPCを雇って給料を支払うことはかまいません。その場合GMは、貧しいPCが自分の独立をあきらめることで、不利な特徴を稼いでいるのだと――NPCの反応と同じように(「ああ、君が雇われたお手伝いさんだね」)――明らかにしなくてはなりません。

コラム:CPとお金の交換(Trading Points for Money) B27P

[[CPとお金の交換>財産#Trading_Points_for_Money]]

 ほんの少し余分のお金が欲しい場合、あなたはCPをそのために費やすことができます――キャラクターの作成時でも、ゲーム中でもかまいません。1cpはキャンペーン標準額の10%の相当します。こうして得た金銭は投資したり、貯金したり、賭け事に使ったり、装備を買うのに使ったりできます。この方法にどれだけCPを費やすかはあなた次第ですが、10cpも支払わなければならないようなら、それで財産レベルを増やした方がいいでしょう。
 財産レベルとは異なり、お金と交換したCPキャラクター・シートには記録しません――消えてなくなってしまいます。もしキャラクター作成時にこの方法を使った場合、あなたのキャラクターは仲間よりもCP総計が低くなります(ただし装備は優秀です!)。
 あなたは特殊な装備CPを支払うこともできます――もしそれがキャラクターのコンセプトに合致したものであるならば。「専用アイテム」を参照してください。

コラム:冒険で大金を手にしたら……(Later Earnings) B27P

[[冒険で大金を手にしたら……>財産#Later_Earnings]]
  • 冒険で大金を手にしたら……?」(Later Earnings)

 ゲームが始まると、キャラクターは冒険を通じて大金を手にすることができるかもしれません。生活費のすべてを冒険によって稼ぐことも可能です。ただし定職を持たないでいることは、たいていの世界で「好ましくないこと」とみなされます。NPCの反応は悪くなるでしょう。
 もし貧しいキャラクターが大金を手に入れて豊かになったら、冒険で獲得したCPを使って財産レベルのCPを「買い戻す」必要があります。

コラム:文明レベルと開始時の財産(Tech Level and Starting Wealth) B28P

[[文明レベルと開始時の財産>財産#Tech_Level_and_Starting_Wealth]]

 文明レベルによって開始時の財産が決まります。文明が発達した社会ほど、より多くのお金をもってゲームを開始します。以下が文明レベルと開始時の財産の目安(標準)です。
TL時代初期所持金
TL0石器時代(先史時代)250$
TL1青銅器時代(3500 B.C.+)500$
TL2鉄器時代(1200 B.C.+)750$
TL3中世(600 A.D.+)1000$
TL4大航海時代(1450 A.D.+)2000$
TL5産業革命(1730 A.D.+)5000$
TL6機械化文明(1880 A.D.+)10000$ 1万ドル
TL7核の時代(1940 A.D.+)15000$ 1万5千ドル
TL8デジタル時代(1980 A.D.+)20000$ 2万ドル
TL9ナノテク時代(2025+?)30000$ 3万ドル
TL10ロボット時代(2070+?)50000$ 5万ドル
TL11超物質時代75000$ 7万5千ドル
TL12+GMが望む世界100000$ 10万ドル
 ガープスでは、便宜上金銭の単位は$に統一されています。GMはこの単位を背景世界に応じて自由に変更してください。1$は1ドルかもしれませんし、1クレジット、1ゴールドなのかもしれません。現代のキャンペーンであれば、1$は1ドルです。1$はおよそその世界でパンを1塊(あるいはその等価値)買うことができる金額です――歴史上におけるアメリカドルとは関係ありません。
 ガープスにおける$の価値は一定ですが、文明レベルが上がれば開始時の$は増えます。これはインフレを表しているのではなく、文明化による所持品の増加を表しています。
 ワールドブックによってはその世界の貨幣価値に応じた開始時の財産、賃金、ものの値段が書かれているかもしれません。

コラム:文明レベルと装備(Tech Level and Equipment) B28P

[[文明レベルと装備>財産#Tech_Level_and_Equipment]]
  • 文明レベルと装備?(Tech Level and Equipment)

 「開始時の財産」は世界のTLに応じて決まります。もしあなたが高いTLの世界から訪れた場合、あなたは自分のTLに応じた装備品を購入できます。しかしそうしたものの価値は「TLが1上がるごとに2倍」です。TLの差が5なら、2の5乗=32倍かかります。 
 TLの高い冒険者がゲーム中ずっと最新技術の装備を入手し続けられる保証はどこにもありません。もし何かの装備を望むのであれば、開始時の時点でそれを買うべきです。あなたのTL8の冒険者が、アサルトライフルの弾丸100発分を持ったままTL3の世界に放り出されたとしたら、その弾は慎重に使用した方がいいでしょう。それは一度使ったらもう手に入りません……。

関連

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

MenuBar1
MenuBar2
【メニュー編集】
Wiki記法ガイド
ルールブック

第1章キャラクターの作成

キャラクターの作成
キャラクターのタイプ
利腕/逆腕/左利き
機械と疲労

第2・3章:特徴

特徴(第4版特徴一覧)
汎称特徴鋳型
特徴グルーピング表
判定に修正を与える特徴一覧表
下位の特徴と上位の特徴
消耗品型特徴


特典/
特色/禁止性質
学習できる有利な特徴
Powersの追加特徴

修正/増強/限定
攻撃修正/貫通力修正/発明品
特別修正/特別増強/特別限定
限定値

について
↓特集サプリメント
GURPS Power-Ups 6:Quirks

限定について
↓特集サプリメント
GURPS Power-Ups 8:Limitations

第4章:技能

第4版技能一覧
意志力を基準にした技能
知覚力を基準にした技能
生命力を基準にした技能
影響技能
第4版逆引き・技能なし値一覧表
技能なし値に能力値が工面しづらい一般技能
専門化が必要な技能
文明レベル技能
必須の技能を知らない
万能技能について
↓特集サプリメント
GURPS Power-Ups 7:Wildcard Skills
注入技能について
ベーシックセットにはない追加の技能体系。
↓特集サプリメント
GURPS Power-Ups 1:Imbuements
第4版呪文一覧
原書呪文一覧
第3章〜第26章

各コラム

魔法流派の例を扱ったサプリメント

第7章テンプレート

第8章装備

装備品対訳表

第11章:戦闘

戦闘
移動と戦闘

第12章:上級戦闘

第13章特殊な戦闘の状況

特殊な戦闘の状況
特殊な移動関連

関連

圧力潜水病
船酔い
窒息溺れ
真空

第20章
インフィニット・ワールド

インフィニット・ワールド

保留

ルールあれこれ

Martial Arts

Horror

GURPS Horror
汚染度
闇の業

Supers

GURPS Supers
とんでも能力の超人を扱うサプリメント。

Social Engineering

GURPS Social Engineering
社会的ルールを補完するサプリメント。

Pyramid #3/54: Social Engineering

追加特徴「全言語対応
万能言語

Pyramid #3/65: Alternate GURPS III

追加特徴「特殊武器

Pyramid #3/76: Dungeon Fantasy IV

Pyramid 3/76: Dungeon Fantasy IV

GURPS Template Toolkit 2: Races

GURPS Template Toolkit 2: Races
追加特徴

GURPS Monster Hunters Power-Ups 1

追加の有利な特徴 追加テクニック

GURPS Tactical Shooting

GURPS Powers: Divine Favor

神への嘆願を扱ったサプリメント
GURPS Powers: Divine Favor

GURPS Mass Combat

軍隊や大規模集団戦闘を扱ったサプリメント
GURPS Mass Combat

Menu

MenuBar1(左側)は汎用ルールや公式ルール索引用で、MenuBar2(右側)は投稿者独自のルールやキャンペーン索引用用です
【メニュー2編集】

テーブル機能とMenuBarがかち合うため、閉じる機能を追加しました。

FC関連ページ
クトゥルフ神話的存在CMB
FC百鬼夜翔コンバート
キャンペーン
キャンペーン「ワマンチ教団へようこそ」(仮)
システムに関するGM裁定
PL/PC

シナリオ

アイテム

アンデッド

どなたでも編集できます

メンバー募集!