最終更新:
drachenriese 2022年05月06日(金) 23:05:42履歴
![]() | |
身体形状: | 人間に似ているが力強い体格を持ち、全身を毛皮が包み、頭は肉食獣に似ている。人間が歪んで変化した種族。 |
支配領域: | 山奥や大きな洞窟 |
使用言語: | 〈悪魔〉語 |
社会形態: | ゴブリン部族と共に行動している事が多い。そうでなければ単独行動。 |
一般的性向: | 戦闘と喧嘩と酒と女に明け暮れる。優秀な戦士だが頭は悪く、大抵は肉弾戦しか行わない。 |
長所: | 力が強く俊敏で、痛みにも強い。戦士の適性に長けている。 |
短所: | 喧嘩好きで酒浸りで好色で、常に戦わないと気が済まない。 種族に男性しかおらず、他の種族と子供を作るしかない。 魔法を使う事はほとんど無い。 ※人間が黒の月で歪んでホブゴブリンに変化したのですが、人間の女性は歪むと一体どうなるのでしょうか(笑)。 |
命名法則: | 「個人名」のみ。他の月の種族にとって不快な響きを持つ事が多い。 |
ルナルにおけるホブゴブリンの見た目は、よくあるファンタジー世界観におけるホブゴブリンよりも、武装したコボルトや獣人のイメージが近いです。
★ホブゴブリン基本セット改(-5cp)
体力+1(+10cp)、知力-2(-15cp)、生命力+2(+20cp)
暗視(10cp)、頑健(10cp)、我慢強さ(10cp)、戦闘即応(15cp)、
鋭敏感覚L1(5cp)、毛皮で防護点+1(+5cp)
財産/貧乏(-10cp)、アルコール中毒(-15cp)、かんしゃく(-10cp)
強迫観念/好戦的(-10cp)、高慢(-5cp)、残忍(-10cp)、好色(-15cp)
身長体重は人間と同じ。
ホブゴブリンの多くは100cpで作成されます。150〜200CPに達する英雄も存在し、「戦神」として頭角を現すこともあります。
元ルールからの変更点。
旧版にあった「鋭敏味覚L1」が完訳版では「鋭敏感覚L1」に統合されており、防護点のCP内訳が変化しています。
完訳版では旧版の特徴に加えて、「戦闘即応(旧名:反射神経)」「アルコール中毒」
「強迫観念/戦える時は必ず戦う」「好色(-15cp)」が追加されて、より戦闘狂の悪役らしくなっています。
基本セット改は完訳版とあまり変化していませんが、「病気耐性」(特徴の「頑健」に相当)を取得するためにデフォルトの生命力を12にしてあるため、敏捷力へのプラスが消えているので注意して下さい。また、大抵は貧しい環境で生まれてくるため、財産が低い状態になっています。が、CPに余裕があるため、財産レベルを取り戻すのにそう苦労はしないでしょう。
"虎の腹から生まれた"ジョーケン(ルナル完訳版p170参照) 
狼や虎など肉食獣の頭部を持ったヒューマノイドで、全身が毛皮に覆われています。パッと見だと、ライカンスロープ?と間違われることもあるようです。
性格は「人間の悪党」をそのままコピーしたかのようなもので、好色で残忍かつ、生まれつきのアルコール依存症です。しかし一方で、戦士としての誇りを尊ぶ側面もあり、戦いそのものを人生だと思っている者がほとんどです。ごくごく稀に、雇用者(ゴブリンやソーサラー)に気に入られた勤勉な個体が、呪文を教わって習得することはありますが、大抵のホブゴブリンは「自分の役割は最前線での白兵戦だけだ」と思っています。
また、自身で部下を率いて勢力を成す事には興味が薄く、ひたすら個人戦闘の技術の研鑽に従事しています。基本的に戦場を求めて各地を放浪しているため、定住はしません。
ホブゴブリンは個体数が少ないため、種族だけが寄り集まって文明を構築することはなく、他の種族の文明に依存します。また、戦場に現れることと戦闘力が高いことから、人間の装備をしばしば入手します(主に遺体からの遺品や強盗によって)。このため、生産手段こそありませんが、文明レベル3の産物を理解し、扱うことができます。よって、ホブゴブリンの文明レベルは人間と同じ3とみなします。
ホブゴブリンの寿命は人間と同じですが、多くは戦いの最中で戦死するため、天寿を全うする個体はごくごく稀です。そのため、機会があれば子孫を残そうとします。種族的にオスしかおらず、子孫を残すためには他の種族のメスの腹を借りるしかありません。人間かエルファが好みですが、いなければゴブリンやオークとも交配します。生まれてきた子は半々の確率で、どちらかの親と同じ種族として生まれます。
そのような性質から、たいていホブゴブリンは、人間出身のソーサラーやゴブリン村の用心棒として働いている。小説やリプレイでは、「青銅の姫」に忠誠を誓ったホブゴブリンの戦士たちが登場している。
また、単騎で十分強いホブゴブリンは、孤高のフリーランス傭兵として各地を渡り歩き、自分が仕えるにふさわしいより強大な闇の王(トロールなど)を探しているケースもありそうだ。
コメントをかく