汎用TRPG「ガープス(GURUPS)」について、だべったりつづったりする所。 魔法関連ルールの編集者募集中!

×
Pyramid 3/76: Dungeon Fantasy IV』pp.4-11より。ショーン・パンチ著(by Sean Punch)
和訳途中。

古の邪悪に抗う超能力剣士(Psychic Swords Against Elder Evil) pp.4-11

 『GURPS Dungeon Fantasy 3: The Next Level?』 では、自分の分身に安っぽいマインド・ブラストを使わせたいプレイヤーのために、シンプルな超能力パワーが導入されています。 『GURPS Dungeon Fantasy 14: Psi』は、まったく新しい職業、メンタリストを作り上げるためにこれについて詳しく説明しています。 どちらの情報源も、超能力は、悪意のある睨みと眉間にしわを寄せて、疲労困憊に近い状態まで能力を酷使する頭脳派PCであると想定しています…… そして両者とも、を使うとトラブルが起こると警告しています。 この超能力での「トラブル」とはしばしば「古邪(原書ではエルダー・シングス)」を意味すると考え深く説明します。
 しかし、超能力者がそれほど頭が良いのであれば、彼らの中には欠点を回避する方法を発見した人もいるのではないでしょうか? そして、もしそうなら、これらの才能のある少数の人々はモンスターの同類を減らすために最善を尽くすのではないでしょうか? どちらの質問に対する簡単な答えは「はい」です。 長い答えについては、続きを読んでください……。

原書表記


「サイキック・スレイヤー」(Psychic Slayer) 250cp


超能力剣術の能力(Psychic Swordsmanship Abilities) pp6-7


討伐対象(Things to Slay) pp.8-11

「[[討伐対象>古の邪悪に抗う超能力剣士#Things_to_Slay]]」
 サイキック・スレイヤーはその肩書きが示すように、モンスターを倒すために生きています。 討伐リストの一番上にあるのは、古邪です。  他の討伐対象は、ほとんど罰せられることなく定命者を苦しめる、大部分または完全に非物質的な存在です。 最後に、
 しかし、他にも無数のホラーが待っています……以下に例を述べます。

原書表記


  1. フィアー・シーカー(Fear Seekers)p.9
  2. イビル・イントルーダー(Intruder)pp.9-10
  3. Pスコーピオン(Pscorpion) p.10
  4. 用語:サイ・ビースト(Psi-Beasts) pp.10-11
    1. パイロ・タイガー(Pyro-Tiger) p.11

コラム:サイキック・スレイヤーの強化(Psychic Slayer Power-Ups) p.10
コラム:「L-サイキック・スレイヤーの強化」(Psychic Slayer Power-Ups) p.10 参照。

著者について(About the Author) p.11

「[[著者について>古の邪悪に抗う超能力剣士#About_the_Author]]」
 ショーン・パンチ(通称「ドクター・クロム」)は 1985 年に素粒子物理学者になることを目指し、1995 年に『GURPS Line Editor』を完成させ、それ以来ほぼすべての GURPS 製品のルールを設計してきました。 彼は 1995 年から 2002 年にかけて、数十の GURPS 第3版プロジェクトの開発、編集、執筆を行いました。2004 年には、David Pulver とともに 『GURPS Basic Set』第4版をプロデュースしました。 それ以来、彼は『GURPS Powers』 (フィル マスターズと)、『GURPS Martial Arts』 (ピーター デッオルトと)、『GURPS Zombies?』、『GURPS Action?』、『GURPS Dungeon Fantasy』、『GURPS Power-Ups』シリーズを作成してきました…… とりわけ。ショーンは 1979 年からゲーマーです。ゲーム以外の興味には、映画、ミクソロジー、アルゼンチン・タンゴなどがあります。

原書表記

用語

本項で追加された用語

由来が『GURPS Dungeon Fantasy 14: Psi』のもの

エルダー・シングス(Elder Things)
定命者の敵の強化?(Mortal Foe power-up)『GURPS Dungeon Fantasy 3: The Next Level』 p. 40、『GURPS Dungeon Fantasy 11: Power-Ups』 p.12

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

MenuBar1
MenuBar2
【メニュー編集】
Wiki記法ガイド
ルールブック

第1章キャラクターの作成

キャラクターの作成
キャラクターのタイプ
利腕/逆腕/左利き
機械と疲労

第2・3章:特徴

特徴(第4版特徴一覧)
汎称特徴鋳型
特徴グルーピング表
判定に修正を与える特徴一覧表
下位の特徴と上位の特徴
消耗品型特徴


特典/
特色/禁止性質
学習できる有利な特徴
Powersの追加特徴

修正/増強/限定
攻撃修正/貫通力修正/発明品
特別修正/特別増強/特別限定
限定値

について
↓特集サプリメント
GURPS Power-Ups 6:Quirks

限定について
↓特集サプリメント
GURPS Power-Ups 8:Limitations

第4章:技能

第4版技能一覧
意志力を基準にした技能
知覚力を基準にした技能
生命力を基準にした技能
影響技能
第4版逆引き・技能なし値一覧表
技能なし値に能力値が工面しづらい一般技能
専門化が必要な技能
文明レベル技能
必須の技能を知らない
万能技能について
↓特集サプリメント
GURPS Power-Ups 7:Wildcard Skills
注入技能について
ベーシックセットにはない追加の技能体系。
↓特集サプリメント
GURPS Power-Ups 1:Imbuements
第4版呪文一覧
原書呪文一覧
第3章〜第26章

各コラム

魔法流派の例を扱ったサプリメント

第7章テンプレート

第8章装備

装備品対訳表

第11章:戦闘

戦闘
移動と戦闘

第12章:上級戦闘

第13章特殊な戦闘の状況

特殊な戦闘の状況
特殊な移動関連

関連

圧力潜水病
船酔い
窒息溺れ
真空

第20章
インフィニット・ワールド

インフィニット・ワールド

保留

ルールあれこれ

Martial Arts

Horror

GURPS Horror
汚染度
闇の業

Supers

GURPS Supers
とんでも能力の超人を扱うサプリメント。

Social Engineering

GURPS Social Engineering
社会的ルールを補完するサプリメント。

Pyramid #3/54: Social Engineering

追加特徴「全言語対応
万能言語

Pyramid #3/65: Alternate GURPS III

追加特徴「特殊武器

Pyramid #3/76: Dungeon Fantasy IV

Pyramid 3/76: Dungeon Fantasy IV

GURPS Template Toolkit 2: Races

GURPS Template Toolkit 2: Races
追加特徴

GURPS Monster Hunters Power-Ups 1

追加の有利な特徴 追加テクニック

GURPS Tactical Shooting

GURPS Powers: Divine Favor

神への嘆願を扱ったサプリメント
GURPS Powers: Divine Favor

GURPS Mass Combat

軍隊や大規模集団戦闘を扱ったサプリメント
GURPS Mass Combat

Menu

MenuBar1(左側)は汎用ルールや公式ルール索引用で、MenuBar2(右側)は投稿者独自のルールやキャンペーン索引用用です
【メニュー2編集】

テーブル機能とMenuBarがかち合うため、閉じる機能を追加しました。

FC関連ページ
クトゥルフ神話的存在CMB
FC百鬼夜翔コンバート
キャンペーン
キャンペーン「ワマンチ教団へようこそ」(仮)
システムに関するGM裁定
PL/PC

シナリオ

アイテム

アンデッド

メンバーのみ編集できます

メンバー募集!