最終更新:
tominosyou 2022年08月28日(日) 15:48:57履歴
ふつう、盾やフォースシールドは片腕にくくりつけています。盾を持っている手で武器を扱うことはできません(両手用の武器も使えません)。しかし物を“持つ”ことはできます。
盾はまったく努力しなくても、すべての能動防御(「よけ」「受け」「止め」)を助けてくれます。また、盾を使って積極的に相手の攻撃を「止め」ることもできます。
TL | 盾名(原書版) | 盾名(日本語版) | 対応技能 | DB | 価格 | 重量 | DR/HP | LC | 注釈 | 編集 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
TL1 | Light Cloak | ライト・クローク | <クローク> | 1 | $20 | 1 | 1/3 | - | [1] | 編集 |
TL1 | Heavy Cloak | ヘビー・クローク | <クローク> | 2 | $50 | 2.5 | 1/5 | - | [1] | 編集 |
TL0 | Light Shield | ライト・シールド | <盾> | 1 | $25 | 1 | 5/20 | 4 | [2,3,4] | 編集 |
TL0 | Small Shield | スモール・シールド | <盾> | 1 | $40 | 4 | 6/30 | 4 | [2,3,4] | 編集 |
TL1 | Medium Shield | ミディアム・シールド | <盾> | 2 | $60 | 7.5 | 7/40 | 4 | [2,3,4] | 編集 |
TL1 | Large Shield | ラージ・シールド | <盾> | 3 | $90 | 12.5 | 9/60 | 4 | [2,4] | 編集 |
超科学 | Force Shield | フォースシールド | <盾/フォース> | 3 | $1,500 | 0.25 | 100/- | 3 | [3.5] | 編集 |
[2]:「盾でなぐる」(白兵武器表を参照してください)、「盾での突進」(2巻第11章、「体当たり」を参照してください)目的で攻撃的にも使用できます。TL2になると、スモール・シールド、ミディアム・シールド、ラージ・シールドに、盾での攻撃ダメージを増加させるためのスパイクを取り付けることができます。スパイクは$20で、重量は2.5kgです。
[3]:同サイズのバックラーも存在します。バックラーは1ターンで準備ができ、武器と同じく落とすのにアクションは必要ありません。しかし常に片手をふさぎ、盾での突進が行なえません。<盾/バックラー>で普通の盾を扱うこともできます。バックラーの他のデータは普通の盾と変わりません。
[4]:TL3になると、一般的ではありませんが鉄の盾が登場します。価格は5倍、重量は2倍で防護点+3、HPは2倍になります。TL7になると作られるプラスチック製の防護盾(レキサンなど)は、重量が半分になるものの、他のデータは変わりません。盾の材質は防御ボーナスに一切影響を与えません。
[5]:手首に装着し、手は自由なままです。防護点はとても高くなります(1レベル上の「硬化」の増強、「防護点」(91ページ)がかかっているとして扱います)。

「武器や道具の携帯」ページの内容
コメントをかく