最終更新:
tominosyou 2022年12月07日(水) 21:41:34履歴
有志による情報提供。(機械的処理のため、誤字脱字を含む可能性大)『ベーシックセット』第17章「科学技術とアーティファクト」p.438/118より。
[[積載量>乗り物#Load]]その乗り物が運ぶことができる搭乗者(乗員含む)・貨物の重量です。 単位はトンです。 貨物の積載能力を求めるには、搭乗者の重量を引いてください(単純化のため、装備含めて1人 0.1トンとみなします)。「全装備重量(燃料は含むが、一切の荷物を積んでいない状態)」を求めるには、 最大重量から積載量を引いてください。
[[部位>乗り物#Locations]]胴体以外に存在する乗り物の命中部位です。記号の前の数字はその数です。 例えば「3M」は3本マストの船です。「14D」なら牽引動物が14頭です。 乗り物の命中部位は、「その乗り物がどのように動くか」(後記の「乗り物の基本的な移動」参照)と「戦闘中にどこに命中を受ける可能性があるか」 (「乗り物命中部位表」527ページ)を決定します。
記号 | 部位の原書名 | 部位の和名 |
---|---|---|
A | arm | 腕 |
C | caterpillar tracks | 無限軌道 |
D | draft animals | 荷役動物 |
E | exposed rider | 露出した乗り手 |
G | large glass windows | 大きなガラス窓 |
g | small glass windows | 小さなガラス窓 |
H | helicopter rotors | ヘリのローター |
L | leg | 脚 |
M | mast and rigging | マストとリギング |
O | open cabin | オープンキャビン |
R | runners or skids | 滑走部、そり |
r | retractable | 引き込み式 |
S | large superstructure or gondola | 大きな外的構造物、あるいはゴンドラ |
s | small superstructure | 小さな外的構造物 |
T | main turret | 主砲塔 |
t | independent turret | 副砲塔 |
W | wheel | 車輪 |
Wi | a pair of wings | 翼一対 |
X | exposed weapon mount | 開放式のウェポンマウント |
[[地上車両表>乗り物#Ground_Vehicle_Table]]p.440/120
文明レベル | 乗り物名 | 体力/HP | 操作/安定 | 生命力 | 移動力 | 最大重量 | 積載量 | サイズ修正 | 搭乗者 | DR | 航続距離 | 価格 | 部位 | 追記事項 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
<御者> | ||||||||||||||
TL0 | 犬ぞり Dogsled | 27† | 0/2 | 12c | 6/6 | 0.29 | 0.14 | +1 | 1 | 2 | F | $400 | 14DER | [1] |
TL1 | チャリオット(二輪馬車) Chariot | 22† | 0/2 | 11c | 4/9* | 0.29 | 0.2 | +1 | 1+1 | 1 | F | $4330 | 2DE2W | [1] |
TL3 | 四輪荷馬車 Wagon | 35† | -3/4 | 12c | 4/8* | 0.84 | 0.5 | +2 | 1 | 2 | F | $680 | 2DE4E | [1] |
TL4 | 大型四輪馬車 Coach | 53† | -2/-3 | 12c | 4/9* | 2.4 | 1.2 | +3 | 1+9 | 2 | F | $11000 | 4DO4W | [1] |
<運転/文明レベル/鉄道> | ||||||||||||||
TL5 | 機関車 Locomotive | 152 | -2/5 | 11 | 1/35‡ | 28 | 0.2 | +5 | 1+1 | 8 | 1050 | $45000 | 8W | |
<運転/文明レベル/自動車> | ||||||||||||||
TL6 | オープンカー Roadster | 42 | -1/3 | 9f | 2/22* | 0.85 | 0.25 | +2 | 1+1 | 4 | 300 | $3600 | O4W | |
TL6 | セダン型自動車 Sedan | 46 | 0/4 | 10f | 3/30* | 1.3 | 0.5 | +3 | 1+3 | 5 | 540 | $8000 | G4W | |
TL6 | ジープ Jeep | 52 | 0/3 | 11f | 2/32 | 1.6 | 0.4 | +2 | 1+3 | 4 | 562.5 | $10000 | O4W | |
TL7 | 小型トラック Pickup Truck | 55 | 0/4 | 11f | 3/50 | 2.2 | 0.85 | +3 | 2 | 5 | 675 | $20000 | G4W | |
TL7 | セダン型自動車 Sedan | 53 | 0/4 | 11f | 2/55* | 1.8 | 0.6 | +3 | 1+4 | 5 | 750 | $15000 | G4W | |
TL7 | 有蓋トラック Van | 68 | -1/4 | 11f | 2/45* | 3.5 | 1 | +4 | 1+7 | 4 | 975 | $25000 | g4W | |
TL7 | スポーツカー Sports Car | 57 | +1/4 | 10f | 5/75* | 1.8 | 0.4 | +3 | 1+3 | 4 | 750 | $85000 | GW4 | |
TL8 | 高級車 Luxury Car | 57 | 0/4 | 11f | 3/57* | 2.1 | 0.6 | +3 | 1+4 | 5 | 750 | $30000 | G4W | |
TL8 | SUV スポーツ用途の多目的車 Sport Utility Vehicle | 68 | -1/4 | 11f | 3/50* | 4 | 1.5 | +3 | 1+4 | 5 | 600 | $45000 | G4W | |
<運転/文明レベル/大型自動車> | ||||||||||||||
TL6 | 2.5tトラック 2 1/2-Ton Truck | 88 | -1/4 | 11f | 1/24* | 8.5 | 3 | +4 | 1+2 | 5 | 562.5 | $17000 | G6W | |
TL7 | バス Bus | 100 | -2/4 | 11f | 1/30* | 14.7 | 6.7 | +6 | 1+66 | 4 | 600 | $120000 | G4W | |
TL8 | セミトラック Semi-Truck | 104 | -1/5 | 12f | 2/55* | 10.3 | 10.3 | +4 | 1+2 | 5 | 1800 | $60000 | G6W | [2] |
<運転/文明レベル/オートバイ> | ||||||||||||||
TL6 | 大型バイク Hvy. Bike | 33 | +1/2 | 10f | 5/32* | 0.4 | 0.1 | 0 | 1 | 4 | 300 | $1500 | E2W | |
TL7 | スクーター Scooter | 29 | +1/2 | 10f | 3/27* | 0.3 | 0.1 | 0 | 1 | 3 | 285 | $1000 | E2W | |
TL7 | 大型バイク Hvy. Bike | 33 | +1/2 | 11f | 8/55* | 0.5 | 0.2 | 0 | 1+1 | 4 | 300 | $8000 | E2W | |
TL8 | スポーツバイク Sports Bike | 30 | +2/2 | 10f | 9/78* | 0.42 | 0.2 | 0 | 1+1 | 3 | 225 | $11000 | E2W | |
<運転/文明レベル/無限軌道> | ||||||||||||||
TL7 | 装甲兵員輸送車 APC | 111 | -3/5 | 11f | 1/20 | 12.5 | 1.6 | +4 | 2+11S | 50/35 | 450 | $120000 | 2CX | [3] |
[1] 荷役動物は、犬ぞりは犬、チャリオットと四輪荷馬車と大型四輪馬車は馬です。
[2] 約14メートルのセミトレーラーを牽引します。 トレーラーを扱うときの操作/安定は-3/4、移動力は1/30*です。 トレーラーのHPは100†、積載量24、サイズ修正+5、DR3です。
[3] “APC"は"装甲兵員輸送車(Armored Personnel Carrier)”の略です。DRの高いほうは、前面からの攻撃にのみ有効です。 屋根の上の外部マウントにマシンガン(7.62ミリか.50)を搭載しています。
[[水上車両表>乗り物#Watercraft_Table]]p.440/120
文明レベル | 乗り物名 | 体力/HP | 操作/安定 | 生命力 | 移動力 | 最大重量 | 積載量 | サイズ修正 | 搭乗者 | DR | 航続距離 | 価格 | 部位 | 喫水 | 追記事項 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
<ボート/文明レベル/手こぎボート> | |||||||||||||||
TL0 | カヌー Canoe | 23† | +1/1 | 12c | 2/2 | 0.3 | 0.2 | +1 | 2 | 2 | F | $200 | O | 3 | |
<ボート/文明レベル/モーターボート> | |||||||||||||||
TL7 | ゴムボート Inflatable Boat | 20 | +2/2 | 11 | 2/12 | 0.6 | 0.5 | +1 | +1+4 | 2 | 150 | $2000 | O | 2 | |
TL7 | 高速モーターボート Speedboat | 50 | +1/3 | 11f | 3/20 | 2 | 1 | +2 | 1+9 | 3 | 300 | $18000 | O | 3 | |
<操船/文明レベル/船舶> | |||||||||||||||
TL2 | ペンテコンター Penteconter | 85† | -4/3 | 11c | 1/5 | 12.5 | 7.5 | +8 | 55 | 3 | F | $14000 | MO | 6 | [1.2] |
TL3 | コッグ Cog | 147† | -3/4 | 12c | 0.1/4 | 85 | 60 | +7 | 18 | 5 | - | $23000 | M | 13 | [1.3] |
TL6 | 不定期貨物船 Tramp Steamer | 750 | -3/6 | 11f | 0.01/6 | 14000 | 9000 | +10 | 41+29A | 30 | 10800 | $1500万 | g2S | 25 |
[1] “ペンテコンター(penteconter)”は帆とオールが一列あるギリシャの戦闘用ガレー船で、略奪者や海賊に愛用されました。“コッグ(ラウンドシップとも呼びます)”はマストが1本だけの中世の帆船です。
[2] 50人のこぎ手がオールを使います。帆を掲げているなら、順風での航続距離は「-」、移動力は1/4です。青銅製の衝角を装備しており、衝突ダメージのサイコロ1個につき+1されます。
[3] 風力で動きます。重量にはバラストが含まれます。
[[航空機表>乗り物#Aircraft_Table]]ベーシックセットp.441/121
文明レベル | 乗り物名 | 体力/HP | 操作/安定 | 生命力 | 移動力 | 最大重量 | 積載量 | サイズ修正 | 搭乗者 | DR | 航続距離 | 価格 | 部位 | 失速 | 追記事項 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
<操縦/文明レベル/軽飛行機> | |||||||||||||||
TL6 | “バーンストーマー”複葉機 “Barnstormer” Biplane | 43 | +2/3 | 10f | 2/37 | 0.9 | 0.2 | +3 | 1+1 | 3 | 127.5 | $55000 | 02WWi | 23 | |
TL7 | 小型単葉飛行機 Light Monoplane | 45 | +2/3 | 10f | 3/70 | 1.15 | 0.3 | +4 | 1+1 | 3 | 750 | $150000 | G2WWi | 25 | |
<操縦/文明レベル/LTA-空気よりも軽い航空機> | |||||||||||||||
TL6 | 小型軟式飛行船 Blimp | 120 | -4/3 | 10 | 1/38 | 18 | 4 | +10 | 10A | 1 | 3450 | $300万 | S | 0 | |
<操縦/文明レベル/重飛行機> | |||||||||||||||
TL6 | 双発式プロペラ旅客機 Twin-Prop Transport | 100 | -2/3 | 12f | 2/114 | 12.8 | 3 | +7 | 2+21 | 4 | 2250 | $340000 | g3WWi | 34 | |
TL7 | ビジネスジェット Business Jet | 84 | 0/3 | 11f | 4/275 | 9.2 | 1.6 | +6 | 2+6P | 5 | 1950 | $1000万 | G3WWi | 55 | |
<操縦/文明レベル/ヘリコプター> | |||||||||||||||
TL7 | 小型ヘリコプター Light Helicopter | 47 | +2/2 | 10f | 2/90 | 1.5 | 0.5 | +4 | 1+3 | 3 | 337.5 | $400000 | GH3Wr | 0 | |
TL7 | 汎用ヘリコプター Utility Helicopter | 70 | 0/2 | 10f | 2/65 | 4.7 | 1.4 | +5 | 2+12 | 3 | 450 | $200万 | gH2R | 0 | |
TL8 | 汎用ヘリコプター Utility Helicopter | 87 | +1/2 | 11f | 3/110 | 10 | 3.5 | +5 | 3+14 | 5/20 | 555 | $800万 | gH3W | 0 | [1] |
<操縦/文明レベル/超航空機> | |||||||||||||||
TL9 | エアカー Air Car | 45 | +2/3 | 11f | 4/190 | 1.2 | 0.4 | +3 | 1+3P | 4 | 1350 | $500000 | G4W | 0 | |
<操縦/文明レベル/反重力機器> | |||||||||||||||
^ | 反重力バイク Grav Bike | 30 | +4/2 | 11 | 20/80 | 0.4 | 0.2 | 0 | 1+1 | 3 | 1500 | $25000 | E | 0 | |
^ | 反重力ジープ Grav Jeep | 50 | +3/3 | 12 | 10/100 | 2 | 1 | +4 | 1+5 | 4 | 3000 | $400000 | O | 0 |
[[宇宙船表>乗り物#Spacecraft_Table]]ベーシックセットp.441/121
文明レベル | 乗り物名 | 体力/HP | 操作/安定 | 生命力 | 移動力(G) | 最大重量 | 積載量 | サイズ修正 | 搭乗者 | DR | 価格 | 部位 | 追記事項 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
<操縦/文明レベル/気圏航空機> | |||||||||||||||
TL9 | 軌道快速船 Orbital Clipper | 170 | -2/3 | 10fx | 30/9000(3G) | 515 | 10 | +9 | 2+4SV | 4 | $3億5000万 | - | [1] | ||
<操縦/文明レベル/高性能宇宙船> | |||||||||||||||
^ | シャトルクラフト Shuttlecraft | 136 | +2/4 | 12 | 20/c(2G) | 100 | 25 | +6 | 1+10SV | 100 | $3500万 | 3Rr | [2] | ||
^ | 星間輸送給 Star Freighter | 500 | 0/5 | 11 | 15/c(1.5G) | 1000 | 400 | +9 | 2+1BASV | 100 | $1億 | 3Rr2t | [2.3] |
[1] 軌道快速船は地球の軌道に飛び出したり大気圏に再突入したりすることのできるスペースシャトルの代用品です。通常のニュートン力学の宇宙飛行を用います。TL10以上では価格は7000台まで下がります。
[2] 光速(c)――またはGMが限界だと定めた光速の何分の1か――まで加速するために、無反動ないし重力式の推進エンジンを使います。星間ドライブやフォースフィールド(もしあるなら)についてはGMが決めてください。
[3] 域外センサー(「全周視覚」と「望遠視覚」10レベルを備えた「域外視覚」)とレーダー(「照準」の増強を施した500キロの「走査感覚/レーダー」)があります。2つの独立した砲塔には、別料金で(1つにつき50万$)レーザー・キャノンを搭載できます。これはダメージ6D×5(2)焼き、正確さ18、射程距離100000/300000、連射4、反動1です。
[[乗り物の基本的な移動>乗り物#BASIC_VEHICLE_MOVEMENT]]p.439/119
冒険者が移動の手段として乗り物を用いる場合、「どれだけ速く移動できるのか」(最高速度、メートル/秒)と「どれだけの距離を移動できるのか」 (航続距離、キロ)があれば充分です。以下のルールは、詳細が重要になったときのルールです。
[[巡航速度>乗り物#Cruising_Speed]]安全を重視して、燃料やエネルギーを節約する必要がある場合の移動状態です。実際には、地上や空中の乗り物は、長距離を移動する際にはふつう最高速度の60〜70%しか使いません。 動物に引かせたり、手で漕ぐ乗り物は数分間しか最高速度を発揮できません――動物や漕ぎ手は、移動するにつれ疲労します! 維持できる最高の速度は、おおよそ75%です。これは行軍として疲労します。もし動物や漕ぎ手のFPが3分の1以下になったら、最高速度は半分になります。
エラッタ修正:【誤】漕ぎ手のFPが3分の1以下になったら、 → 【正】漕ぎ手のFPが3分の1未満になったら、
暗闇や霧などの場合は激突の危険を避けるために、可視性の修正(-1〜-9。完全な闇であれば-10)を適用してください。これは高度1万メートルや、大西洋の真ん中で嵐を切り抜けようと しているときには重要ではありません。しかし飛行機で山脈の中をジグザグに抜けたり、離着陸しようとしていたり、帆船で岩だらけの海岸から出航しようとしている......などのときには重要です。 他の修正については、関連する乗り物の技能を参照してください。GMは必要だと思えば、状況による修正を適用してもかまいません。
失敗した場合、操作者は適切に操作できなかったか、危険を回避できなかったことになります。 失敗度が乗り物の安定値以下であれば、ささいな問題です(例:車はスリップして道から外れました。 船は数時間無駄に迷いました)。それ以上の失敗度であれば、重大な問題ということを意味します(例:衝突)。GMは、重大な問題によって大惨事をひきおこすのを回避するために、大きな修正を与えて二度目の制御判定を行なわせてもかまいません。 操作者が実際に行なう行動に応じた修正を適用すべきです。 ファンブルすると大惨事は避けられません!
巨大な乗り物は、責任者の〈操船〉技能と、実際に操作する操作者の〈乗組員〉 技能の平均による判定の、両方を必要とするかもしれません。 成功度と失敗度の「平均値」を見てください。
[[地形>乗り物#Terrain]]巡航速度(キロ/時)は、最高速度(メートル/秒)から以下のように導かれます。
●非常に悪い(深い雪、沼):Very Bad
車輌やそりなら最高速度×0.15。 無限軌道なら最高速度×0.225。 脚なら最高速度×0.3。
●悪い(丘、森):Bad
車輌なら最高速度 × 0.375。それ 以外なら最高速度×0.75。
●普通(土の道、平地):Average
車輌なら最高速度 × 0.75。 それ以外なら最高速度×1.5。
●良い(舗装道、塩平原):Good
最高速度×1.875
道路が必要な乗り物(例えばふつうの自動車)については、道路を移動する場合のみ最高速度を使用してください。オフロードでは「最高速度」と「加速力×4」のうち低いほうを使用して、これらの公式を適用してください。
例:移動力が3/57の高級車は、舗装道路(よい)上であれば57×1.875≒107キロ/時が平均移動速度です。 未舗装道路(ふつう)なら57×0.75≒43キロ/時です。しかしふつうの地形のオフロードでは、3×4×0.75=9キロ/時にまで低下します!
レールが必要な乗り物の場合、レールは「よい」地形として扱ってください。しかしそうした乗り物はレールから離れると“まったく”移動できません。
これらの移動速度は巡航速度で安全に旅を“持続する”ことを想定しています。 全速力で進む乗り物は、これよりも60%速く(例:舗装道路のように「よい」地形なら最高速度の3倍のキロ/時)移動することができます。しかしGMは、1時間おきに制御判定を要求してもいいでしょう。 失敗すると衝突のような事故が起こるかもしれません。
[[水上の移動>乗り物#Water_Travel]]動力船は最高速度×3キロ/時で移動します。 帆船は、風の状態が理想的であれば最高速度×3キロ/時で移動できます。 実際の速度は風の向きと強さによって一定の割合で低下します――場合によっては0になります。 人が漕ぐ船は最高速度×2.25キロ/時でしか移動できません(そして次第に乗組員が疲労していくでしょう)。
海流は速度を直接増減します――ふつうは数キロ/時程度です。 荒海(強風によってひきお こされた)はふつう移動速度を低下させます。動力のない船が嵐に直面すると、航路から外れたり、 よりひどい事態を回避するために、 船長と船員による<操船><船員>判定が必要になるかもしれません。
[[宇宙の移動>乗り物#Space_Travel]]巡航速度に到達するまでには、「0.10×速度(メー トル/秒)÷加速G」秒かかります。その速度で移動している宇宙船は、一定の距離を移動するのにおよそ「距離(キロ)÷速度の3倍」時間だけかかります。 比較のために例を挙げると、月は地球から約38万4400キロ、火星は近日点で5600万キロ程度離れています。
例:1.5Gの加速を備えた宇宙船が9万メートル/秒まで速度を上げるには、(0.1×95÷1.5)=6千秒=1時間40分かかります。9万キロメートル/秒まで加速すると、火星に到達するためには5600万÷(9万×3)≒189時間かかります。
惑星間の距離はしばしば「天文単位(AU)」で 測られます。1AUは地球と太陽の平均距離で、 約1億5千万キロです。 恒星間の距離はしばし ば光年(約9兆4600億キロ)やパーセク(約3.26 光年)で表現されます。 地球から最も近い恒星であるアルファ・ケンタウリは4.3光年離れています。
推進式飛行(例えば現実のロケットすべて)を使用する宇宙船については、最高速度は実際には「Δv」です。 反応剤(ロケット燃料など)が尽きる前に、それが行なうことができる速度変更の最大値です。 加速と減速はそれぞれ、 このΔvの一部を「消費」します。
地球では低周回軌道に上昇するためには、移動力8700が必要です。 脱出速度に到達して周回軌道を去るためには、さらに3600の移動力が必要です。他の惑星の場合、それぞれの速度に(M÷R)の平方根をかけてください。Mは惑星の質量÷地球の質量、Rは惑星の半径÷地球の半径です。 充分なΔvがあることに加えて、宇宙船 の加速は惑星の重力(地球なら1G)を超えなけれ ばなりません。
宇宙空間を旅行する場合、望む速度までΔvを使って加速して、それから慣性で移動して、その後目的地の軌道に突入するために必要とされる速度まで、ΔVを用いて減速しなければなりません。
例:地球軌道の宇宙船は20万のΔvを持っています。まず巡航速度まで加速するために90000消費して、軌道から脱出するためにさらに3600消費します(移動力9000)。それから1.5時間慣性飛行して月に近づき、88500消費して月の周回速度まで減速します。 残りのΔvは200000-3600-90000-88500 =17900です。
超科学的な宇宙駆動装置については、 Δvについて心配する必要がないものがあります――宇宙船は常に加速し続けることができます! 宇宙船が惑星を離脱するために必要なのは、「加速力が惑星の重力を超えていること」だけです。 このような宇宙船が長距離を移動する場合、「0.34×距離(万キロ) ÷ 加速(G)」の平方根時間かかります。
宇宙船が超高速移動できる場合、その能力はどのような超科学が存在するかによります。GMは自分のキャンペーンに合致する装置を設計しなければなりません。「ワープ移動」の「超空間ジャンプ」の限定を参照してください。
[[乗り物の基本的な戦闘>乗り物#BASIC_VEHICLE_COMBAT]]「乗り物の戦闘」というのは、乗り物内部からの手で扱う武器(例:銀行強盗が逃走車両から射撃する)、車載の武器(ジェット戦闘機、戦車、戦闘ロボット、スパイカーなど)、乗り物それ自体を武器として用いる場合(衝角、戦闘ロボットの腕や脚を使ったパンチ・キック)などすべてを含みます。
以下のルールでは、
- 乗り物の“操作者”というのは乗り物を制御している人のことを表しています。
- 「制御技能」は、操作者が乗り物を操るために使用する技能のことです。例:<運転>や<操縦>。
- 「搭乗者」は乗り物に乗っている、または中にいる人全員のことです操作者、乗員、乗客です。
●上級ルールと乗り物:Tactical Combat with Vehicles
第13章のルール(騎乗戦闘など)で乗り物を扱う場合、乗り物は複数のヘクスを占めるコマや模型で再現できます。1メートルが1ヘクスです。
[[戦闘行動>乗り物#Maneuvers]]乗り物は操作者の延長として扱います。すなわち、操作者のターンに、操作者の行動順(操作者の基本反応速度で決定されます)に移動します。乗り物を制御するためには、操作者は自分のターンの戦闘行動として「移動」か「移動攻撃」を選ばなければなりません。しかし移動したり攻撃したりするのは乗り物です。操作者は制御を続けなければなりません。操作者が他の戦闘行動をとったり、朦朧状態になったり、何らかの形で無力化されたときには、乗り物は直前のターンと同じ速度とコースで移動します。
乗り物の他の搭乗者は、それぞれ自分のターンに行動します。適切なコントロール装置に隣接しており、適切な戦闘行動をとったときには、乗り物のシステムを使用できます。電子装置を使用するには「集中」、車載の武器で射撃するには「攻撃」か「全力攻撃」となります。
窓から身を乗り出したり、デッキに立っている搭乗者は、「全力攻撃」ではなく「攻撃」や「全力防御」のほうが好ましいと思うかもしれません。そうすれば、敵が乗り物の代わりに彼ら搭乗者を攻撃したときに、能動防御ができます。これは露出した乗り手(E)、ガラス窓(Gやg)、オープンキャビン(O)、開放式のウェポンマウント(X)にとって、非常に重要になります。
●外部開放式マウント(TL1):External Open Mount (TL1) 
●固定マウント(TL1):Fixed Mount (TL1) 
●台車(TL3):Carriage (TL3) 
●砲塔(TL5):Turret (TL5) 
●ハードポイント(TL6):Hardpoint (TL6) 
●安定装置つき砲塔(TL7):Stabilized Turret (TL7) 
●安定装置つき外部開放式マウント(TL7):External Stabilized Open Mount (TL7) 
[[安定装置つき外部開放式マウント>乗り物#External_Stabilized_Open_Mount]]上記と同じですが、移動しながら射撃する場合のペナルティを減少させるジャイロ式安定装置があります。
●腕持ち(TL8):Arm Mount (TL8) 
[[動く乗り物から武器を射撃する>乗り物#Weapon_Fire_from_a_Moving_Vehicle]]動く場所の上から武器を使用する場合例えば、逃げる車からトミーガンを撃つ、ハンニバルの象兵がかごの上から投げ槍を投げる――目標に命中させるのは、静止していたり自分で移動しているときよりも困難です。このペナルティは、乗り物の移動がどれほど荒っぽいか、使っている武器がマウントされているか手持ちかによって決まります―「長射程攻撃修正」(521ページ)参照。
乗り物がいつ揺れたり、回避運動するかを知らなければ、真っ直ぐ撃つことは困難です!もし乗り物が「よけ」を行ない、あなたが操作者でない場合、命中判定に追加で-2の修正があります。空を飛んでいれば-4です。
動きながら狙いをつけるのはとても困難です。サイトやマウントが安定化されているのでない限り、狙いをつけた事によるボーナスの合計(正確さ、余分な時間をかけて狙う、照準システム、支え)は、動いている乗り物の安定値を超えることはありません。この制限は、水の上で揺れていたり、乱気流の中で空中に浮いている乗り物から攻撃する場合にも適用されます。宇宙空間では、これは「機動」したときのみ適用します。直線的に移動しているときには適用されません。
また“見た目の”速度を考慮することも重要です。もし2台の自動車が衝突コース上を相手に向かって真っ直ぐ走っている場合、一方ともう片方の相対速度は180キロ/時を超えるかもしれません。しかし互いを正面から見たときの相対速度は0です。速度の修正は交差する目標にのみ適用してください。あなたに向かってほとんど真っ直ぐ近づく、あるいはあなたから遠ざかる目標に対しては、速度のペナルティを無視してください。
[[マウントされた武器>乗り物#Mounted_Weapons]]搭乗者は、もし武器管制室に配置されていれば、乗り物に内蔵された武器で攻撃することができます。TL6以上では、武装した乗り物の多くが照準システム(光学・レーダー・コンピュータなど)を備えており、砲手の修正後技能レベルにボーナスを与えます。ちょうど望遠鏡のサイトと同じようにです。こうしたシステムの多くは、砲手が「狙い」の戦闘行動をとったときのみ効果を発揮します。良質なTL6の光学サイトは技能に+2の修正があります。TL7~8の典型的なシステムは、コンピュータ化されたレーザーやレーダーで指示される射撃管制で、+3の修正を与えるでしょう。
[[手で構えている武器>乗り物#Handheld Weapons]]手で構えている武器を使うことができるかどうかは、乗り物と状況によります。ジープやオートバイのように開放式の乗り物の中、あるいはその上にいる射手は、ほとんどどんな方角にも発射することができます。閉鎖式の乗り物の搭乗者は、開いた窓・ドア・ハッチ・射窓などを通して、あるいはそれから身を乗り出して射撃しなければなりません。フロントガラスごしに射撃すると、“放射状にひび割れて"不透明になります。割れたガラスを取り除くには1回の「準備」行動が必要です。もし乗り物が「気密」「耐圧」「真空耐性」などを持っている場合、窓越しに射撃するのは賢明ではありません空気の漏洩や爆発的減圧という結果を招くかもしれません!
もし操作者が手で構えている武器を使う場合、「移動攻撃」の行動をとらなければなりません。この命中判定には「-2」と「武器の扱いやすさ」のうち悪いほうのペナルティがあります――注意力が運転と射撃に分割されるからです。このペナルティはマウントされた武器・衝角攻撃・乗り物による白兵攻撃には適用しません。
[[防御>乗り物#Defense]]操作者は乗り物に対する攻撃を回避するために、回避運動をとることができます。これは「よけ」として扱います。乗り物のよけの数値は(操作者の制御技能レベル=2)+乗り物の操作値(端数切り捨て)です。例えば、〈運転/オートバイ-14>のキャラクターが操作値+1のオートバイを扱うときには、よけの数値は14÷2+1=18です。
GMはベビーカーや道にできた穴のような危険を回避したり、あるいは窮地を切り抜けるためによけの判定を行なわせることができます。これらは制御判定の代わりでもかまいませんし、制御を失った後の大惨事を避けるためでもかまいません。
自由に動くことができる搭乗員(シートベルトを締めていない、など)は、自分を目標として行なわれた攻撃をよけることができます。しかし流れ弾や、乗り物を貫通して向かってくる攻撃を防御することはできません。
[[戦闘の結果と命中部位>乗り物#Combat_Results_and_Hit_Location]]乗り物は他の道具・装置と同様にダメージを受けます。特定の命中部位には特殊な効果があります――詳細は、乗り物命中部位表(527ページ)を見てください。
ある乗り物の命中部位は、対応する乗り物表にあります。あるいは、乗り物の説明個所でも記述されています。攻撃者が特定の場所を狙うと言わなかった場合、その攻撃は乗り物の胴体(生物の胴体と同等)に向けられているとみなします。あるいは、命中部位をランダムに決定してください。いかなる場合でも、露出している部位にしか命中することはありません。例えば戦車が丘の後ろにいて、砲塔だけが目に見える場合、唯一の有効な目標は砲塔です。
攻撃者はときとして乗り物の搭乗者を目標とすることができます。これは露出した乗り手(E)やガラス窓(Gやg)、オープンキャビン(0)があったり、船の甲板や積載台の上に搭乗者がいる場合にのみ可能です。露出した乗り手には遮蔽がありません。開いている乗り物の奥、あるいはガラス窓越しの者は部分的な遮蔽(脚、鼠径部、胴体の半分)になります。搭乗者が実際に身を乗り出しているのでない限り、窓の内側から、あるいは窓の外側から射撃するときには追加で-1の修正があります。
[[誰が操作している?>乗り物#Who's_at_the_Wheel?]]乗り物の操作者が行動不能になったら(殺された、意識を失った、コントロールを放棄した、など)、通常恐ろしい結果が待っています。1輪か2輪の乗り物、2脚か3脚のロボットであれば、制御を失ったのと同じように転倒します。その他の乗り物は、何かにぶつかるまでまっすぐ前方に進みます。この際、毎ターン1Dしてください。6の目、あるいは乗り物の安定値よりも大きい目を出すと、乗り物は制御を失います。他の誰かが制御を取り戻そうとすることは可能ですが、制御装置に到着するまでに数秒かかります。どこにいたかによって、この時間は変わります。もし前の操作者が無力化している場合、技能判定には-2かより悪い修正がかかります。前任者の身体がそこに残っているからです!
コメントをかく