最終更新:
tyounekogami 2022年10月02日(日) 15:48:52履歴
[[常動型の品物>魔法の品物の使用#Always_On_Items]]魔法の品物には “ 常動型 ” と呼ばれるものがあります。この品物を働かせるには、ふつうの方法で身につけたり、持ち運んだりしなければなりません(指輪なら指にはめ、剣なら手に持つなど)。この品物によって、使用者が呪文を使えるようになるわけではありません――身につけた者に対して、エネルギーを消費することなく、自動的に呪文をかけているのです。
矢や投げ矢に敵対的な魔化が施されている場合、持ち運ぶだけでは害はありません。その矢が突き刺さった場合のみ、 “ 身につけた ” とみなされます。こうした場合の効果は、〈医師〉技能や〈応急処置〉技能の判定(1分かかります)に成功して矢を抜くか、無理やり引き抜くまで(突き刺さったときと同じダメージを受けます)続きます。
常動型の品物については、特に指示されていなければ、次のように扱います。
●動作、準備時間、エネルギー消費については無視してください。身につけた者に呪文をかける能力を与えるわけではありません――身につけたり振るったりした瞬間に、品物がエネルギーを消費せず、使用者に呪文をかけるのです。“常動型”の品物は、数分かけて徐々に効果を発揮するようにして、効果の源をぼかしておくこともできます。このように魔化する場合も難易度や消費エネルギーは変わりません。この方法は、敵対的な魔化を施した品物を罠として使う場合によく用いられます。
●品物を身につけたり、持ち運んでいるあいだ、効果は持続します。
●その他の効果は、呪文の通常の使い方に書かれているとおりです。着用者が望んだ場合
(敵対的な効果を持つ品物の場合のように)、その呪文が通常なら抵抗できるものであれば、目標は抵抗判定を行なうことができます。
エラッタ修正:「その呪文が通常なら〜」以降が別項目として分けられているが、本来1つの項目。
コメントをかく