汎用TRPG「ガープス(GURUPS)」について、だべったりつづったりする所。 魔法関連ルールの編集者募集中!

ベーシックセット』の第17章「科学技術とアーティファクト」の「乗り物」の制御判定より

制御判定(Control Rolls)

  潜在的に危険な状況の場合、操作者は「制御判定」を行なわなければなりません――これは<ボート><運転><操縦>など、ふさわしい技能で行ないます。 例えば、激しい嵐のように進行中の状況であれば数時間おき、あるいは戦闘中なら数秒おきにGMは判定を要求してもかまいません。
●修正:Modifiers
 乗り物の「操作値」はすべての制御判定で修正となります。 突然の減速や急旋回については「限界を超える」を見てください。
暗闇や霧などの場合は激突の危険を避けるために、可視性の修正(-1〜-9。完全な闇であれば-10)を適用してください。これは高度1万メートルや、大西洋の真ん中で嵐を切り抜けようと しているときには重要ではありません。しかし飛行機で山脈の中をジグザグに抜けたり、離着陸しようとしていたり、帆船で岩だらけの海岸から出航しようとしている......などのときには重要です。 他の修正については、関連する乗り物技能を参照してください。GMは必要だと思えば、状況による修正を適用してもかまいません。

 失敗した場合、操作者は適切に操作できなかったか、危険を回避できなかったことになります。 失敗度乗り物安定値以下であれば、ささいな問題です(例:車はスリップして道から外れました。 船は数時間無駄に迷いました)。それ以上の失敗度であれば、重大な問題ということを意味します(例:衝突)。GMは、重大な問題によって大惨事をひきおこすのを回避するために、大きな修正を与えて二度目の制御判定を行なわせてもかまいません。 操作者が実際に行なう行動に応じた修正を適用すべきです。 ファンブルすると大惨事は避けられません!
 巨大な乗り物は、責任者の〈操船技能と、実際に操作する操作者の〈乗組員技能の平均による判定の、両方を必要とするかもしれません。 成功度失敗度の「平均値」を見てください。

 危険を伴う行動をとったときや障害物に遭遇したとき、乗り物が大きなダメージをうけたり突き飛ばされたりしたときは、操作者は必ず制御判定を行なわなければなりません。失敗すると、乗り物の制御を失います。その種類の乗り物についての“事故や衝突の表”があるルールブックを用いている場合、その表で判定してください。そうでなければ、以下の項目を参照してください。こうした効果に加えて、制御判定に失敗すると「狙い」によるボーナスがすべて消えてしまいます。また操作者の次のターンまで、乗り物からの攻撃にはすべて失敗度に等しいペナルティがかかります。

●空中の乗り物:Air Vehicle
[[空中の乗り物>乗り物#Air_Vehicle]]
 失敗度安定値以下であれば、それは高度が5メートル低下して、10メートル/秒減速することを意味します。もしそれよりも低い高度か、低い速度で飛んでいれば、地面に激突するか失速の危険があります。そうでなければ、まっすぐ飛んでいきます。失敗度安定値を超えるかファンブルしていれば、制御できない急降下やきりもみなどを意味します。もし上昇中であれば、失速して、それから墜落し始めます。そうでなければ、最高速度で毎ターン急降下します。どちらにしても、水平飛行に戻すためには、以降のターンに〈操縦〉-5判定を行なって成功しなければなりません。

●地上の乗り物:Ground Vehicle
[[地上の乗り物>乗り物#Ground_Vehicle]]
 失敗度安定値以下のとき、向きを変更しようとしていれば、スリップして、意図した向きには移動しません。そうでなければ、右か左かランダムな方向に向きが変わります。何かにぶつかったかどうかは、GMが決定します。失敗度安定値を超えるかファンブルしていれば、スピンして衝突したことを意味します。その時点での速度の3分の1に等しい距離だけスリップするか横転して止まります。そして、制御を失った時点での速度に基づいた落下ダメージを受けます。

●宇宙・水中の乗り物:Space or Underwater Vehicle
[[宇宙・水中の乗り物>乗り物#Space_or_Underwater_Vehicle]]
 失敗度安定値以下であれば、それは意図した動作の代わりに、前に突っこむか、ランダムな方向に向きを変えてしまいます。もし障害を回避しようとしていた場合、それができなかったことになります。潜水艦はさらに5メートル深度を失うため、衝突の危険があるかもしれません。失敗度安定値を超えるかファンブルしていれば、非常に厳しい負荷がかかることになります。乗り物生命力判定を行なってください。失敗すると、負荷に関連したダメージを受けます。水漏れ、エンジン故障などです。

●水上の乗り物:Water Vehicle
[[水上の乗り物>乗り物#Water_Vehicle]]
 失敗度安定値以下であれば、地上の乗り物とまったく同じように扱います。加えて、甲板上に立っている人は、全員が体力体力基準の〈船員〉判定を行なってしがみつかなければなりません。失敗すると船外に投げ出されます。失敗度安定値を超えるか、ファンブルしていれば、転覆を意味します! 甲板の上にある物は自動的に船外に投げ出されます。水上を航行している潜水艦、ゴム製いかだ、カヌーなど“沈まない”乗り物は、元に戻すことができます。そうでない乗り物は、単純に沈み始めます。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

MenuBar1
MenuBar2
【メニュー編集】
Wiki記法ガイド
ルールブック

第1章キャラクターの作成

キャラクターの作成
キャラクターのタイプ
利腕/逆腕/左利き
機械と疲労

第2・3章:特徴

特徴(第4版特徴一覧)
汎称特徴鋳型
特徴グルーピング表
判定に修正を与える特徴一覧表
下位の特徴と上位の特徴
消耗品型特徴


特典/
特色/禁止性質
学習できる有利な特徴
Powersの追加特徴

修正/増強/限定
攻撃修正/貫通力修正/発明品
特別修正/特別増強/特別限定
限定値

について
↓特集サプリメント
GURPS Power-Ups 6:Quirks

限定について
↓特集サプリメント
GURPS Power-Ups 8:Limitations

第4章:技能

第4版技能一覧
意志力を基準にした技能
知覚力を基準にした技能
生命力を基準にした技能
影響技能
第4版逆引き・技能なし値一覧表
技能なし値に能力値が工面しづらい一般技能
専門化が必要な技能
文明レベル技能
必須の技能を知らない
万能技能について
↓特集サプリメント
GURPS Power-Ups 7:Wildcard Skills
注入技能について
ベーシックセットにはない追加の技能体系。
↓特集サプリメント
GURPS Power-Ups 1:Imbuements
第4版呪文一覧
原書呪文一覧
第3章〜第26章

各コラム

魔法流派の例を扱ったサプリメント

第7章テンプレート

第8章装備

装備品対訳表

第11章:戦闘

戦闘
移動と戦闘

第12章:上級戦闘

第13章特殊な戦闘の状況

特殊な戦闘の状況
特殊な移動関連

関連

圧力潜水病
船酔い
窒息溺れ
真空

第20章
インフィニット・ワールド

インフィニット・ワールド

保留

ルールあれこれ

Martial Arts

Horror

GURPS Horror
汚染度
闇の業

Supers

GURPS Supers
とんでも能力の超人を扱うサプリメント。

Social Engineering

GURPS Social Engineering
社会的ルールを補完するサプリメント。

Pyramid #3/54: Social Engineering

追加特徴「全言語対応
万能言語

Pyramid #3/65: Alternate GURPS III

追加特徴「特殊武器

Pyramid #3/76: Dungeon Fantasy IV

Pyramid 3/76: Dungeon Fantasy IV

GURPS Template Toolkit 2: Races

GURPS Template Toolkit 2: Races
追加特徴

GURPS Monster Hunters Power-Ups 1

追加の有利な特徴 追加テクニック

GURPS Tactical Shooting

GURPS Powers: Divine Favor

神への嘆願を扱ったサプリメント
GURPS Powers: Divine Favor

GURPS Mass Combat

軍隊や大規模集団戦闘を扱ったサプリメント
GURPS Mass Combat

Menu

MenuBar1(左側)は汎用ルールや公式ルール索引用で、MenuBar2(右側)は投稿者独自のルールやキャンペーン索引用用です
【メニュー2編集】

テーブル機能とMenuBarがかち合うため、閉じる機能を追加しました。

FC関連ページ
クトゥルフ神話的存在CMB
FC百鬼夜翔コンバート
キャンペーン
キャンペーン「ワマンチ教団へようこそ」(仮)
システムに関するGM裁定
PL/PC

シナリオ

アイテム

アンデッド

どなたでも編集できます

メンバー募集!