汎用TRPG「ガープス(GURUPS)」について、だべったりつづったりする所。 魔法関連ルールの編集者募集中!


増強「跳弾」(Ricochet) PU4 20P

第4版『GURPS Power-Ups 4:Enhancements』p.20より。

跳弾」[+10%]……増強攻撃修正警告値★2

 DRの影響を受け、命中判定を必要とするすべての攻撃に適用できます。攻撃は、対象に向かう途中で「跳ね返る」ことができます!攻撃者は、対象をはっきりと見ることができるか、対象の位置を正確に知ることができなければなりません。疑わしい場合はGMは知覚判定――カメラ、鏡、テレパシーリレー、その他 "隔たり" ひとつにつき−2します――を要求できます。
 そして、攻撃者は、好きなだけ多くの表面で攻撃を跳ね返しながら、その経路を説明しなければなりません。入射角や表面のDRやHPなどの詳細は無視します。説得力のある「真面目さ」で表現することが重要です。対象までの全経路長(直線ではありません)を使って距離ペナルティを計算します。対象を発見するためにペナルティ付きの知覚判定が必要な場合、そのペナルティも命中判定に適用されます。そして最後に、跳ね返るごとに−2が加算されます。
 命中判定が成功すれば、対象を完全に驚かせることができるかもしれません。突然、角を曲がってやってくる予想外の攻撃に対して、防御判定はありません!攻撃が来るのが見えた場合、たとえそれが自分の後ろで跳ね返ったとしても、防御することができますが、跳ね返りごとに−1されます。この攻撃は当たれば完全なダメージを与えます。
 この増強は、許可されてもゲームが壊れることはないでしょうが、徹底的に非現実的なものです!GMの選択により、マンガ的なゲームやスーパーヒーローのゲームではどんな攻撃も跳ね返すことができるかもしれません――ただし、その場合、この増強がないと、その攻撃ダメージ(「特殊効果」や「拘束」などの場合はレベル)が跳ね返りごとに10%減少(切り捨て)することになります。

原書表記

増強「跳弾」(Ricochet, ちょうだん) P109P

第4版Powersの追加修正をGoogle翻訳から意訳しているため、原書本来の形とは異なる可能性あり。

跳弾」[+10%]……増強

 下記の「跳弾」ルールを使用する場合、攻撃は跳ね返りごとにダメージを失うことはありません。

原書表記

関連

注入技能跳弾乃巧

主な修正関連用語

修正周りを除く『ベーシックセット』第2章:有利な特徴(CHAPTER TWO ADVANTAGES) B34P

未整理分


選択ルール「跳弾」(Ricochets) P166P

第4版Powersの追加修正をGoogle翻訳から意訳しているため、原書本来の形とは異なる可能性あり。
 GMが「跳弾」ルールを用いれば、ヒーローは攻撃を壁や地面などに跳ね返させ、曲がり角に隠れている敵を撃つことを可能にできます。
これは、漫画やアニメで物理法則の1種としてよく用いられます。
リアルなゲームを実行しているGMは、このルールの使用は自己責任です!

 攻撃には、DRが影響し、命中判定が必要な攻撃のみ跳弾させることができます。DRを無視する攻撃は跳ね返りません――障害物を直進します。
抵抗判定のみを必要とするもの(「呪文状」など)は、介在する空間を横切ることはなく、使用者が知っている目標に命中するために跳弾することもありません。
 跳ね返りで攻撃するには、攻撃者は目標を確認し、視覚と同等の遠距離感覚(たとえば、「走査感覚」)を使用して目標を検出するか、目標がどこにあるかを確実に知る必要があります。
これは、ホールを見下ろしたり、「透視」を用いて壁を覗き込んだりするだけの単純なものの場合もありますし――「転送」で仲間から送られる情報が表示される鏡、カメラまたは感覚印象の報告を使うのと同じくらい複雑になる場合もあります。
攻撃目標を発見できるかどうか疑問がある場合、GMはその他の“隔たり”1つごとに-2のペナルティを課した知覚判定を要求する必要があります。
 次に、攻撃者は攻撃の経路を説明する必要があります。攻撃者は好きなだけ多くの表面から攻撃を跳ね返すことができます。ただし、跳ね返るたびに攻撃の有効性が低下するため、跳弾回数を低く抑えるようにする必要があります。
入射角や表面のDRおよびHPなどの詳細は無視してください。それはこのルールが現実的な場合にのみ問題になります!

 攻撃者は、「目標がどこにいるのか」と「攻撃がそこに到達する方法」を知るため、また、攻撃するために判定します。
これは3つの例外を除いて、跳弾は通常の長射程攻撃です。
  • まず、目標までの直線距離ではなく、跳弾する“弾”の総移動距離によって距離修正のペナルティを決定します。
  • 第二に、目標を見つけるための知覚判定にペナルティがある場合、そのペナルティは命中判定にも適用されます。
  • 最後に、跳ね返り1回ごとに命中に-2のペナルティが累積されます。
 攻撃が成功した場合、目標は防御できます――被害者が攻撃されていることを知っている場合にですが――突然角を曲がってくる攻撃は、事実上不意討ち攻撃です。
目標の前からの攻撃は、跳ね返り、後ろまたは上から目標を攻撃します。跳ね返り1回ごとに防御判定に-1のペナルティを与えます。
被害者は自分が攻撃されていることを知っていても、どのような角度から来るのかは分かりません。
攻撃で発生するダメージ、または「特殊効果」「拘束」などのレベルを跳ね返り1回ごとに10%削減します(端数切り捨て)。
追加発動」攻撃の場合、それの媒介である“本来の攻撃”のみが弱体化します。
ただし、跳ねる箇所の表面の損傷については心配しないでください。それについては、跳弾個所のDRHPが関連していた上での結果の跳弾だったと扱います。

ルールの単純化

 お互いを目視できる超人同士の戦いでは、GMは跳弾ルールを以下のように単純化することができます。
跳弾の際、跳ね返り1回につき、「攻撃命中判定に-2、目標の防御判定-1、攻撃の威力-10%」。

原書表記

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

MenuBar1
MenuBar2
【メニュー編集】
Wiki記法ガイド
ルールブック

第1章キャラクターの作成

キャラクターの作成
キャラクターのタイプ
利腕/逆腕/左利き
機械と疲労

第2・3章:特徴

特徴(第4版特徴一覧)
汎称特徴鋳型
特徴グルーピング表
判定に修正を与える特徴一覧表
下位の特徴と上位の特徴
消耗品型特徴


特典/
特色/禁止性質
学習できる有利な特徴
Powersの追加特徴

修正/増強/限定
攻撃修正/貫通力修正/発明品
特別修正/特別増強/特別限定
限定値

について
↓特集サプリメント
GURPS Power-Ups 6:Quirks

限定について
↓特集サプリメント
GURPS Power-Ups 8:Limitations

第4章:技能

第4版技能一覧
意志力を基準にした技能
知覚力を基準にした技能
生命力を基準にした技能
影響技能
第4版逆引き・技能なし値一覧表
技能なし値に能力値が工面しづらい一般技能
専門化が必要な技能
文明レベル技能
必須の技能を知らない
万能技能について
↓特集サプリメント
GURPS Power-Ups 7:Wildcard Skills
注入技能について
ベーシックセットにはない追加の技能体系。
↓特集サプリメント
GURPS Power-Ups 1:Imbuements
第4版呪文一覧
原書呪文一覧
第3章〜第26章

各コラム

魔法流派の例を扱ったサプリメント

第7章テンプレート

第8章装備

装備品対訳表

第11章:戦闘

戦闘
移動と戦闘

第12章:上級戦闘

第13章特殊な戦闘の状況

特殊な戦闘の状況
特殊な移動関連

関連

圧力潜水病
船酔い
窒息溺れ
真空

第20章
インフィニット・ワールド

インフィニット・ワールド

保留

ルールあれこれ

Martial Arts

Horror

GURPS Horror
汚染度
闇の業

Supers

GURPS Supers
とんでも能力の超人を扱うサプリメント。

Social Engineering

GURPS Social Engineering
社会的ルールを補完するサプリメント。

Pyramid #3/54: Social Engineering

追加特徴「全言語対応
万能言語

Pyramid #3/65: Alternate GURPS III

追加特徴「特殊武器

Pyramid #3/76: Dungeon Fantasy IV

Pyramid 3/76: Dungeon Fantasy IV

GURPS Template Toolkit 2: Races

GURPS Template Toolkit 2: Races
追加特徴

GURPS Monster Hunters Power-Ups 1

追加の有利な特徴 追加テクニック

GURPS Tactical Shooting

GURPS Powers: Divine Favor

神への嘆願を扱ったサプリメント
GURPS Powers: Divine Favor

GURPS Mass Combat

軍隊や大規模集団戦闘を扱ったサプリメント
GURPS Mass Combat

Menu

MenuBar1(左側)は汎用ルールや公式ルール索引用で、MenuBar2(右側)は投稿者独自のルールやキャンペーン索引用用です
【メニュー2編集】

テーブル機能とMenuBarがかち合うため、閉じる機能を追加しました。

FC関連ページ
クトゥルフ神話的存在CMB
FC百鬼夜翔コンバート
キャンペーン
キャンペーン「ワマンチ教団へようこそ」(仮)
システムに関するGM裁定
PL/PC

シナリオ

アイテム

アンデッド

どなたでも編集できます

メンバー募集!