汎用TRPG「ガープス(GURUPS)」について、だべったりつづったりする所。 魔法関連ルールの編集者募集中!

特殊なダメージ(Special Damage) B360P/2B40P

ベーシックセット』第11章「戦闘」の「ダメージと負傷」のルールの一部。
 攻撃によっては"特殊な効果"(special effects)を持つものもあります――電気ショック、朦朧、目標に着火などです。武器表、第2章の特殊な攻撃増強を見て、第13章「上級戦闘」と第14章「特殊な戦闘の状況」の関連する項目を読んでください。

追加ダメージ(Follow-Up Damage) B360P/2B40P

[[追加ダメージ>特殊なダメージ#Follow-Up_Damage]]

 攻撃によっては――の投げ矢、爆裂弾など――"追加の"ダメージを与えるものもあります。2種類目のダメージは、最初のものが適用された直後に発揮されます。最初の効果は、いつでもその攻撃型貫通体刺しなど)本来の効果を発揮します。
 もし最初のダメージが目標のDR突き抜けた時には、追加効果は目標の"内部で"発揮されます。DRは効果がありません! 内部で発生した追加効果は「突き飛ばし」や「鈍的外傷」を引き起こしません――本来であれば、それを引き起こすタイプであってもです。
 最初のダメージが目標のDR突き抜けなかった場合、追加の効果は目標の外側で発生します。まるで目標が接触されているかのように発揮されます――下記の「連動効果」と同様です。このため、血流の中に入らなければ意味のないを矢に塗っていた場合、矢が突き抜けることがなかったら効果を発揮しません。一方で、爆発する投射物はおかまいなくダメージを与えます……ただし最初のダメージを食い止めたDRは、再度適用して防御することができます。

連動効果(Linked Effects) B360P/2B40P

[[連動効果>特殊なダメージ#Linked_Effects]]

 攻撃によって連動した効果をもつものがあります。これは2種類目のダメージ(や他の効果)が、最初の効果と同時に発生することを意味しています。命中判定は1回行います。しかしダメージ判定抵抗判定は、最初のものと連動以降のものですべて別々に行ないます。連動効果の例としては榴弾があげられます。爆発した際に、叩きによる爆発ダメージと、視覚を遮る閃光を放ちます。防具を着て人は、「目は使えなくなったがケガはしない」でしょうし、防具は着ていないが目を守る器具をつけている人は「ケガはしたが目は見える」でしょう。

関連

ベーシックセット』第11章「戦闘


特殊なダメージ(SPECIAL DAMAGE)のルール B394P/2B74P

第4版『ベーシックセット』第13章「特殊な戦闘の状況」の「特殊なダメージ」より。

 以下のルールは、“単に打撃によって目標のDR突き抜け、相手を負傷させる”以外の攻撃についてのルールです。

特殊効果(AFFLICTIONS)


 「特殊効果」というのは、ダメージの“かわりに”有害な影響――視力を奪う、窒息させる、朦朧状態にする、など――を与える攻撃すべてを表します。例としては、催涙ガススタンガン、「特殊効果」の有利な特徴や、その他大半の“非殺傷性”武器や能力が含まれます。
 特殊効果の目標は常に生命力(に、なんらかの修正をうけた数値)判定で抵抗します。例えば生命力-3判定などです。普通DRをこの判定の修正として加えます。例えば、DR1なら生命力判定に+1されます。しかし、特殊効果の中には徹甲除数を持つ者や、“貫通力修正”を持つものもあります――これは目標のDRの一部、もしくはすべてを迂回するものです。例えば、「追加発動」として与えられる特殊効果は、もし“本来の攻撃”がDR突き抜けていれば、DRによって生命力判定にボーナスを得ることはできません!
 生命力判定に失敗すると、目標は特殊効果の影響を受けます。ハイテク技術のスタンガンであれば朦朧状態になります。
催涙ガスであれば息がつまり、いくらか視界を遮られます。多くの一般的な影響については、「特殊効果」を参照してください。しかし特殊効果は“多種多様な”異なる攻撃を表しています――ビーム兵器から化学兵器、超能力の精神攻撃まで。ですから、あなたは該当する武器表の追記事項を参照しなければなりません。

連動する特殊効果(Linked Afflictions):

 攻撃によって通常のダメージを与えて、それに“連動して”特殊効果を与えるものもあります。例えば、牛追い棒焼きダメージを与えますが、それに加えて目標は生命力-3判定を行なわなければなりません。失敗すると朦朧状態になります。そのような攻撃が命中した場合、ダメージがDR突き抜けていようがいまいが、相手は必ず抵抗判定を受けるか、特殊効果の影響を受けるかします。


副次効果(Side Effects):

 ダメージを与える効果が、「副次効果」として特殊効果を与えることがあります……もし、負傷を与えた時ですが。目標は生命力抵抗判定を行ないますが、通常2点負傷するごとに-1の修正があります。


貫通力に関わる特殊な修正(SPECIAL PENETRATION MODIFIERS)


 徹甲除数(「徹甲除数と貫通力に関わる修正」)と追加効果を与える攻撃(「追加ダメージ」や「追加発動」)に加えて、その他の「貫通力修正」がいくつかあります。

血液感染(Blood Agent)
 この攻撃は開いた傷口や粘膜(、開いた口、鼻など)に到達しなければ効果を発揮しません。もしそれができなかった場合、何の効果もありません。詳しいルールについては「血液感染」を読んでください。

接触感染(Contact Agent)
 これは接触毒神経ガス、超常的な“死の手”効果などでよく見られます。この攻撃は素肌か多孔性の衣類に触れなければなりません。DRはこの攻撃を防御しますが、「丈夫な皮膚」の限定がある場合は除きます。例外:もし攻撃が「範囲に効果」ないし「円錐状」の場合、その範囲内にいる人は「気密」でない限り(生来のものでも、密閉式スーツによるものでもかまいません)全員が影響を受けます。

呼吸感染(Respiratory Agent)
 この攻撃は、それを吸い込んだ人のみに影響を与えます。DRは効果がありません――しかし、この攻撃息を止めていたり、供給された空気を呼吸していたり(例:宇宙服を着ている)、ガスマスクや呼吸器をつけていると傷つけることはできません。この攻撃はまた、「呼吸不要」や「濾過装置」を持つ相手には完全に効果がありません。

感覚に依存(Sense-Based)
 この攻撃は、特定の感覚(例:視覚や聴覚)――1つ、ないしは複数――を通して伝わります。該当する感覚を使っている相手にしか効果はありません。詳しくは「感覚に依存」を参照してください。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

MenuBar1
MenuBar2
【メニュー編集】
Wiki記法ガイド
ルールブック

第1章キャラクターの作成

キャラクターの作成
キャラクターのタイプ
利腕/逆腕/左利き
機械と疲労

第2・3章:特徴

特徴(第4版特徴一覧)
汎称特徴鋳型
特徴グルーピング表
判定に修正を与える特徴一覧表
下位の特徴と上位の特徴
消耗品型特徴


特典/
特色/禁止性質
学習できる有利な特徴
Powersの追加特徴

修正/増強/限定
攻撃修正/貫通力修正/発明品
特別修正/特別増強/特別限定
限定値

について
↓特集サプリメント
GURPS Power-Ups 6:Quirks

限定について
↓特集サプリメント
GURPS Power-Ups 8:Limitations

第4章:技能

第4版技能一覧
意志力を基準にした技能
知覚力を基準にした技能
生命力を基準にした技能
影響技能
第4版逆引き・技能なし値一覧表
技能なし値に能力値が工面しづらい一般技能
専門化が必要な技能
文明レベル技能
必須の技能を知らない
万能技能について
↓特集サプリメント
GURPS Power-Ups 7:Wildcard Skills
注入技能について
ベーシックセットにはない追加の技能体系。
↓特集サプリメント
GURPS Power-Ups 1:Imbuements
第4版呪文一覧
原書呪文一覧
第3章〜第26章

各コラム

魔法流派の例を扱ったサプリメント

第7章テンプレート

第8章装備

装備品対訳表

第11章:戦闘

戦闘
移動と戦闘

第12章:上級戦闘

第13章特殊な戦闘の状況

特殊な戦闘の状況
特殊な移動関連

関連

圧力潜水病
船酔い
窒息溺れ
真空

第20章
インフィニット・ワールド

インフィニット・ワールド

保留

ルールあれこれ

Martial Arts

Horror

GURPS Horror
汚染度
闇の業

Supers

GURPS Supers
とんでも能力の超人を扱うサプリメント。

Social Engineering

GURPS Social Engineering
社会的ルールを補完するサプリメント。

Pyramid #3/54: Social Engineering

追加特徴「全言語対応
万能言語

Pyramid #3/65: Alternate GURPS III

追加特徴「特殊武器

Pyramid #3/76: Dungeon Fantasy IV

Pyramid 3/76: Dungeon Fantasy IV

GURPS Template Toolkit 2: Races

GURPS Template Toolkit 2: Races
追加特徴

GURPS Monster Hunters Power-Ups 1

追加の有利な特徴 追加テクニック

GURPS Tactical Shooting

GURPS Powers: Divine Favor

神への嘆願を扱ったサプリメント
GURPS Powers: Divine Favor

GURPS Mass Combat

軍隊や大規模集団戦闘を扱ったサプリメント
GURPS Mass Combat

Menu

MenuBar1(左側)は汎用ルールや公式ルール索引用で、MenuBar2(右側)は投稿者独自のルールやキャンペーン索引用用です
【メニュー2編集】

テーブル機能とMenuBarがかち合うため、閉じる機能を追加しました。

FC関連ページ
クトゥルフ神話的存在CMB
FC百鬼夜翔コンバート
キャンペーン
キャンペーン「ワマンチ教団へようこそ」(仮)
システムに関するGM裁定
PL/PC

シナリオ

アイテム

アンデッド

どなたでも編集できます

メンバー募集!