汎用TRPG「ガープス(GURUPS)」について、だべったりつづったりする所。 魔法関連ルールの編集者募集中!

魔法大全』第28章「錬金術」の「霊薬の種類」 p.206より。

霊薬(エリクサ)の種類(TYPES OF ELIXIRS) p.206

ここでは、その効果によって大まかに霊薬(エリクサ)を分類しています。「一般名称」についで特定の地域で使われる「別名(Alternate Names)」が記載されています。その次に効果、持続時間(Duration)、形態(Form)が記載され、小売価格(Cost)は“魔法がありふれた"世界/“魔法が希少な世界の順に示されています。最後に製法(Recipe)として「材料費;作成日数;技能なし値」をまとめてあります。

目次

コラム:人気のある霊薬(Popular Elixirs) p.209

 霊薬のなかには、お守り(霊晶)のなかに自然に加えられるものがあります。

動物制御系霊薬(Animal Control) pp.206-207

旧名は「動物制御」
霊薬『ドラゴン殺し』(Dragonslaying) p.206
別名:聖ゲオルグの香油(Balsam of St.George)、カドモス(Cadmus)、ファフニール(Fafnir)
 この霊薬(エリクサ)から発する煙は5Dのダメージを爬虫類に与えます。ドラゴンの息(ブレス)で点火した場合にかぎり、ドラゴンにも効果があります。
霊薬『鳥使い』(Bird Control) pp.206-207
別名:イビュカス(Ibycus)
 目標は《動物制御》(142ページ参照)の呪文と同様、鳥の群れを制御することができます。エネルギーは消費せず、技能判定も必要ありません。
エラッタ修正:【誤】価格:500/$900 【正】価格:550/$900
霊薬『動物語』(Beast-Speech) p.207
別名:メラムブース(Melampus)、『獣語』(Vociferous Beast)
 目標は《動物会話》の呪文と同様に、動物と会話できるようになります。
霊薬『馬術』(Horsemanship) p.207
 別名:いたずらブロンコ(Bronco Buster)、カストール(Castor)
 馬とそれに近い生き物(ロバ・ラバ)について、あらゆる〈動物使役〉の判定に+4のボーナスを得ます。戦闘以外の状況では〈騎乗〉や〈御者〉、〈荷積み〉の技能判定も馬に関する技能と見なします。
エラッタ修正:「Castor」は海狸香ではくギリシア神話の英雄【誤】カストリウム 【正】カストール

戦闘能力系霊薬(Combat Abilities) p.207

旧名は「戦闘能力」
霊薬『筋力』(Strength) p.207
 別名:ヘラクレス(Heracles)、ポルトス(Porthos)
 体力が1D点上昇します。それに応じて荷重、筋力武器威力なども上昇しますが、HPは増えません。
エラッタ修正:【誤】筋力〜生命力 【正】体力HP
霊薬『指揮官』(Leadership) p.207
 別名:王の招集(King’s Draught)、テセウス(Theseus)
 〈指揮技能が+4、〈戦略〉〈戦術技能がそれぞれ+2されます。
霊薬『戦士』(Battle) p.207
 別名:アレス(Ares)、戦闘酔い(Battle-mead)
 敏捷力が1Dされます。目標はさらに持続時間のあいだ、《勇気》(99ページ)の呪文と同様、勇敢になります。
霊薬『速度』(Speed) p.207
 別名:アタランタ(Atalanta)
 基本反応速度移動力を1上昇させます。この霊薬(エリクサ)は1度に最大3服分まで服用して効果を増大できますが、持続時間については個別にサイコロを振らねばなりません。
エラッタ修正:【誤】基本速度 【正】基本反応速度
霊薬『耐久力』(Endurance) p.207
 別名:アンタイオス(Antaeus)
 目標持続時間のあいだ疲労を感じません。ただし、呪文を詠唱すればふつうにエネルギーを消費します。効果が切れると、疲労点は0になり、意識を失います。
霊薬『荷役』(Fetching and Carrying) p.207
 別名:オリオン(Orion)
 目標荷重レベル(の対応kg)が4倍になります。したがって、ふつうの「超重荷」が200kgとすると800kgまで持てるようになります! ただし、荷重の関係する呪文(例:《瞬間移動》)はこの霊薬の影響を受けません。動物に使うこともでき、荷役動物により重い荷物を運ばせることができます。
霊薬『忍び』(Stealth) p.207
 別名:暗殺者の酒(Assassin’s Brew)、ヘルメス(Hermes)
 〈忍び〉と〈登攀〉の技能がそれぞれ1D点上昇します(個別にサイコロを振ります)。たいていの都市では違法です!
旧名は「盗み」、原義的・内容的にも「忍び」なので修正。
霊薬『無敵』(Invulnerability) p.207
 別名:アキレウス(Achilles)、無傷の煎じ薬(Infusion of Impervious Integument)、鉄皮(Ironskin)
 皮膚を強化して防護点3点を与えます。これは他の防護手段と効果が累積します。ただし、を強化することはできません。剣闘士の戦いや正式な決闘などで利用すると違法になるので注意してください!

敵対系霊薬(Hostile Elixirs) p.208

旧名は「敵対的」
霊薬『狂気』(Madness) p.208
 別名:エリス(Eris)
 目標は《狂気》の呪文と同じ効果を受けます(101ページ参照)。作成者が霊薬の引きおこす狂気を詳細に特定する場合は、〈錬金術〉判定に+2以上で成功しなければなりません。+2未満でしか成功しなかったなら、狂気の種類はランダムに決定します。
霊薬『恐怖』(Fear) p.208
 別名:フォボス(Phobos)
 目標は《恐れ》(98ページ)と同じ影響を受けます。錬金術師の技能レベルに対して抵抗判定を行います。
霊薬『愚劣』(Foolishness) p.208
 別名:仰天(Stupefaction)、タンタロス(Tantalus)
 1服で目標知力を3点減少させます(1度に最大4服まで服用できます)。
霊薬『好色』(Lecherousness) p.208
 別名:プリアーポス(Priapus)
 不利な特徴好色」の特徴をもっているのと同じ状態になります。
霊薬『嫉妬』(Jealousy) p.208
 別名:やきもち焼き(Green-Eyed Monster)、ヘラ(Juno)
 目標は自分以上の知性や富、美貌などに恵まれた相手に激しく嫉妬します。嫉妬の対象は目標がどの美点に重きを置くかによって決まります。
霊薬『弱体』(Weakness) p.208
 別名:消耗(Enervation)、ピロクテテス(Philoctetes)
 1度に4服まで服用でき、1服につき目標体力を-3します。
霊薬『悪評』(Odium) p.208
 別名:ベレロボン(Bellerophon)
 周囲から信用ならない、魅力に欠ける人物と見なされます。必ず反応判定に-4の修正を受けます。
霊薬『憎悪』(Hatred) p.208
 別名:毛嫌い(Antipathy)、ネメシス(Nemesis)
 ふつうなら愛情をいだく相手を憎悪します。
霊薬『毒薬』(Death) p.208
 別名:死神のスープ(Reaper’s Broth)、タナトス(Thanatos)
 4Dのダメージを与える薬です。目標生命力判定に成功すると、ダメージは2Dに減少します。感覚の鈍化や麻痺といった症状が出ます。最初の1服を服用して1時間が経過するまでは、つぎの1服を服用しても影響は出ません。ほとんどあらゆる地域で禁じられています!
霊薬『不運』(Unluckiness) p.208
 別名:ヘカテ(Hecate)
 目標不利な特徴不幸」をもっているのと同じ状況になります。24時間以内に1度、不運な出来事が起こり、その後、効果が切れます。
霊薬『欲求不満』(Frustration) p.208
 別名:マーフィー(Murphy)、シーシュポス(Sisyphus)
 目標はすべての判定に-2の修正を受けます。同時にたくさん服用すれば、それだけ効果が増幅します。服用の上限はありません!
霊薬『利己』(Self-Love) p.208
 別名:ナルキッソス(Narcissus)
 自分以外の者の意見や幸福にいっさい構わなくなります。持続時間中、目標は非常に幸せで満ちたりた気持ちになります。この霊薬の本来の用途はうつ病の治療です。
霊薬『老化』(Aging) p.208
 別名:死神の凍える指(Death’s Icy Finger)、ティトーノス(Tithonus)
 目標は1歳、年をとります。必要なら、即座に年齢効果の判定(老化判定)を行ないます。『中和』剤は6時間以内に使わないと、効果がありません!

魔法能力系霊薬(Magical Abilities) pp.208-210

旧名は「魔法能力」
霊薬『幸運』(Luck) pp.208-209
 別名:テュケー(Tyche)
 目標有利な特徴幸運」をもっているのと同じ状態になります。
霊薬『透明』(Invisibility) p.209
 別名:オデッセウス(Odysseus)
 目標は姿を消します。この霊薬(エリクサ)の効果はなんの前触れもなく、とつぜん切れます。多くの地域で違法とされています!
霊薬『水中呼吸』(Water Breathing) p.209
 別名:ポセイドン(Poseidon)
 目標に水中で呼吸できる能力を与えます。
霊薬『水面歩行』(Water-Walking) p.209
 別名:エピアルテース(Ephialtes)
 目標はまるで乾いた地面を歩くように水面を歩けるようになります。倒れても濡れません。ただし、地中に潜れないのと同じで、この霊薬(エリクサ)の効果を受けているあいだは、水に潜ることも泳ぐこともできません!
霊薬『賭博』(Gambling) p.209
 別名:赤子の新しい靴(Baby’s New Shoes)、コウオン(Kouon)
 あらゆる〈賭博〉判定に+3の修正を得ます。イカサマと見なされるので、この霊薬(エリクサ)は闇市場でしか入手できません。これを利用しているところを捕らえられたら、どのような人が賭博に参加していたかによって、さまざまな罰則が課されます。罰金だけで済むこともあれば、背中からナイフで一突き、ということもあるのです!この霊薬は偶然に左右されるゲームにしか効果はありません――競馬や格闘技にお金を賭けても+3の修正は加わりません。
エラッタ修正:【誤】市場で売れる範囲 【正】弱気相場のとき
霊薬『飛行』(Flight) p.209
 別名:ダイダロス(Daedalus)
 《飛行》の呪文と同様、目標に空を飛ぶ能力を与えます。
霊薬『変身』(Transformation) p.209
 別名:キルケー(Circe)
 《変身》の呪文と同様、目標動物の姿に変えます。動物の身体に閉じ込められる可能性も《変身》と同じです。そうなった場合、『中和』の霊薬か《呪い除去》の呪文によって、元の姿にもどすことができます。目標霊薬の効能を知って服用したなら、好きな生き物に変身できます。ただし、自分の体重の2倍から10分の1までの生き物に限られます。知らずに服用した場合は、目標の個性にもっともあった生き物に変身します。GMが判断してください。
霊薬『防熱』(Fire Resistance) p.209
 別名:アグニ(Agni)、火トカゲの軟膏(Salamander Unguent)
 目標に強くなります。最低レベルの《防熱》(36ページ)がかかっているものと見なします。
霊薬『魔法耐性』(Magic Resistance) p.209
 別名:モリュ(Moly)
 目標は5レベルの「魔法の耐性」を得ます。魔術師が服用すると、あらゆる呪文判定を-5で行なえます!
霊薬『魅力』(Attractiveness) p.209
 別名:アフロディーテ(Aphrodite)
 「容貌」が1レベル上昇します。たとえば、容貌レベルが「平均的」なら「魅力的」に、「美しい」なら「最高」に、あるいは「最悪」なら「醜悪」になります。すでに「究極」レベルのキャラクターは「恐怖」の有利な特徴を得ます――過ぎたるは及ばざるがごとし、というわけです。
霊薬『無痛』(Pain Resistance) p.209
 別名:ヘクトル(Hector)
 有利な特徴痛みに強い」を得ます。
霊薬『霊気視覚』(True Sight) p.210
別名:デルボイ(Delphi)、妖精の軟膏(Faerie Ointment)
 《霊気感知》(107ページ)と同様、目標に霊気を感知する力を与えます。

医療系霊薬(Medical Elixirs) pp.210-211

旧名は「医療関係」
霊薬『永眠』(Eternal Rest) p.210
 別名:なし
 この薄緑色をした霊薬はかすかに松と桜の香りがします。王室の遺体の防腐処理をする人々に重宝されています。彼らは支配者が安らかに眠りにつくよう万全を期さねばならないからです。この霊薬を死者に使う場合、たいていは口から流しこみますが、塗薬を遺体にすりこんだり、遺体の中央に注射することもあります。これにより、《安息》(115ページ)と同様、遺体が亡者(アンデッド)として甦るのを防ぐことができます。さらに、遺体の血と肉はグールその他の腐肉喰らいの生き物にはとなります。そうした生き物はこの霊薬の臭いに非常に敏感で、防腐処理された遺体には近づこうとしません。この霊薬で死者の魂が召喚されるのを防いだり、『復活』の霊薬を無効にすることはできません。
 実体のあるアンデッドに対しては接触となります。2D点の負傷を与え、4日間、敏捷力を-4します。
霊薬『覚醒』(Awakening) p.210
 別名:オーロラ(Aurora)、不寝番(Vigilance)
 目標に《覚醒》と同じ効果を与えます(116ページ)
霊薬『活動停止』(Long Slumber) p.210
 別名:エピメンデス(Epimenides)、リップ・ヴァン・ウィンクル(Van Winkle)
 目標は無限につづく長い眠りに落ちます。1年ごとに生命力判定を行ない、クリティカルで成功すると目を覚まします。それ以外は、眠りを覚ますには『中和』の霊薬(エリクサ)を使うしかありません。目標は食料を必要とせず、いかなる老化や病の影響も受けません。ただし、物理攻撃を受けると、通常どおりダメージを被ります。傷は自然治癒もせず悪化もしませんが、止血しないと失血死してしまうでしょう。簡単に言えば、「活動停止」状態です。
霊薬『健康』(Health) p.210
 別名:アスクレピオス(Aesculapius)
 どのような病気であれ、すべて完治させ、HPを2点回復します。1日に1服しか効果がありません。
エラッタ修正:【誤】生命力を2点回復します。【正】HPを2点回復します。
霊薬『交配』(Hybridization) p.210
 別名:なし
 異種の生物2体の交配を可能にし、新奇な、あるいは巨大な交配種を作りだします。同時に2服分を用意しておかねばなりません。親となるそれぞれの生き物に1服ずつ与えます。親のサイズが異なる場合、子どもの大きさは母親のサイズが基本になります。知性のある生き物なら、この霊薬(エリクサ)によって起こる不自然な交配の欲求に意志力判定を行なって抵抗するかもしれません。
霊薬『再生』(Regeneration) p.210
 別名:ヒュドラー(Hydra)、再成長(Regrowth)
 この霊薬(エリクサ)は負傷した個所の皮膚に塗りこまねばなりません。失われた、指、や耳を1つ再生します。
霊薬『死王作成』(Lichdom) p.210
 《死王》の呪文の影響下にある目標を、本物のリッチに変えます。詳細は87ページを参照してください。
霊薬『死人の口』(Reanimation) p.210
 別名:法廷の軟膏(Forensic Ointment)、プルート(Pluto)
 この塗薬を死体の唇に塗ると、1つ質問に答えてくれます。ただし、生前にもっていた知識の範囲に限られます。また、脳が損傷を受けいると効果はありません。死んでから3日以上経っていれば、基本の技能を16レベルとし、死後の経過日数をペナルティとして判定を行なわねばなりません。冷凍したり、なんらかの適切な保存処理が施されていれば、もう少し日数が経っていても、質問に答えてられるでしょう。
 万一、この塗薬が生きた人に触れると、ただちに《死の幻影》の影響に苦しむことになり、塗薬はなくなってしまいます。
霊薬『睡眠』(Sleep) p.210
 別名:モルフェウス(Morpheus)
 目標生命力-4の判定に失敗すると、即座に眠りこんでしまいます。この睡眠は「16-生命力」時間つづき、そのあいだは魔法以外の手段では決して目を覚ましません。持続時間が過ぎてからもさらに8時間眠りつづけますが、これはふつうの睡眠なので、通常の手段で起こすことができます。
霊薬『治癒』(Healing) p.210
 別名:ケイロン(Chiron)
 HP1D点の負傷を癒します。HPが減っていなければ、FPを1D点回復します。1日に何度でも服用することができ、効果もふつうに発揮されます。
エラッタ修正:【誤】生命力水薬のみ 【正】HP煙薬以外
霊薬『中和』(Alchemical Antidote) p.211
 別名:ヤヌス(Janus)
 他の霊薬(エリクサ)の効果を中和します。1服分を服用すれば、どのような霊薬(エリクサ)の効果もすべて瞬時に消えます。ただし治癒系の霊薬にだけは効果がありません。さらに、これを服用してから1D分間にかぎり、あらゆる種類の霊薬の効果を“無効”にします。
霊薬『万能解毒剤』(Universal Antidote) p.211
 別名:なし
 錬金術によらないすべてのの効果を打ち消します。前もって服用しておくと、あらゆるに対する生命力判定に+8のボーナスを得ます。このボーナスは服用後1時間経過するごとに1ずつ減少していきます。怪しい水薬(ポーション)を飲んだ後に服用すると、即座に生命力+8で判定を行ない、成功すれば影響を免れることができます。しかし、すでに効果を発揮しているを中和することはできません。
エラッタ修正:【誤】〈錬金術〉-1の技能なし値 【正】〈錬金術〉-2の技能なし値

霊薬『復活』(Resurrection) p.211
 別名:ペルセポネ(Persephone)
 過去1時間以内に殺された目標に使うと、死者を生き返らせ、2D点のHPを回復します。その後は通常どおり治癒します。HPがプラスになると、通常どおり動くことができます。生き返ったときには、FPはゼロになっています。ばらばらになった死体や、破壊されて原型を留めていない死体を復活させることはできません。
エラッタ修正:【誤】生命力疲労点 【正】HPFP
霊薬『豊穣』(Fertility) p.211
 別名:セレス(Ceres)
 目標は繁殖力が強まり、受精の確率が高まります。「無性」のキャラクターは別として、持続時間内に自然な交わりをもつと子孫が誕生します。ふつうでない組み合わせ(エルフとドワーフなど)では、この霊薬(エリクサ)を服用したからといって子孫が誕生するとは限りません......が、可能性はあります。
霊薬『冷静』(Tranquility) p.211
 別名:アテネ(Athena)
 目標が感じている激しい感情をなだめ、冷静な思考を可能にします。具体的には、これを服用すると、激情や感傷に左右されずに理性的にものを考えられるので、感情に影響するあらゆる呪文技能に対する抵抗判定に+3のボーナスを得ます。さらに、この霊薬(エリクサ)には感情的になった者や怒り狂った者を鎮める効果があり、「バーサーク」や「かんしゃく」に対する知力判定に+3のボーナスを与えます。しかし、これ以外の不利な特徴にはなんの効果もありません。
霊薬『若返り』(Youth) p.211
 別名:ヘーベー(Hebe)
 目標は1歳若返ります。
エラッタ修正:【誤】5週間 【正】50週間

精神能力系霊薬(Mental Abilities) p.211

旧名は「精神能力」
霊薬『カリスマ』(Charisma) p.211
 別名:オルフェウス(Orpheus)
 目標の魅力が増します。あらゆる反応判定にサイコロ1個が追加されます。
霊薬『記憶』(Memory) p.211
 別名:エピメテウス(Epimetheus)
 目標は「記憶力」の有利な特徴を得ます。
霊薬『知恵』(Wisdom) p.211
 別名:アポロン(Apollo)
 目標知力を+1します。この知力の上昇分は技能判定には有効ですが、呪文の詠唱には無効です。
エラッタ修正:【誤】製造:$6000 【正】製造:$600
霊薬『予知』(Foresight) p.211
 別名:プロメテウス(Prometheus)
 目標は次に訪れる重大な危機や人生の転回点を予知することができます。具体的な内容は、完全にGMの裁量に任されます。しかし、危険や重大な決断が行く手に待ち受けているなら、この予知能力で察知できるようにすべきでしょう。
霊薬『不動心』(Hardheartedness) p.211
 別名:アルテミス(Artemis)
 目標を『媚薬』の影響から守り、その効果を打ち消します。また、目標はあらゆる〈性的誘惑〉の抵抗判定に+5のボーナスを受け、一時の熱情から目を覚まします。保護を目的にした場合の持続時間は2D時間です。その時間内、あるいはそれ以前に服用した『媚薬』の効果は永久に打ち消されます。自然な恋愛感情は2D時間冷め、恋の相手と再会するまで冷静さを保ちます。

精神制御系霊薬(Mental Control) p.211 

旧名は「精神制御系」
霊薬『健忘症』(Forgetfulness) p.211
 別名:ペイリトオス(Pirithous)
 目標を記憶喪失にします。知的な作業については知力は正常に働きますが、目標は自分の名前も思い出せず、霊薬(エリクサ)を服用したときになにをしていたかもわかりません。旅の目的も使命も忘れてしまいます。もっていた技能も思い出せませんが、実際に仕事をやらせてみると、-2の修正を受けて技能判定を行なうことができます。しかし、この霊薬(エリクサ)の影響を受けているあいだ、呪文の詠唱はできません。
霊薬『自白』(Truth) p.211
 別名:ポイボス(Phoebus)
 目標は嘘をつけなくなります。《自白》(66ページ)とまったく同じ効果です。
霊薬『鵜呑み』(Gullibility) p.211
 別名:道化のスープ(Fool’s Broth)、ポリュペモス(Polyphemus)
 目標不利な特徴騙されやすい」を得ます。
霊薬『酩酊』(Drunkenness) p.211
 別名:バッカス(Bacchus)、パン(Pan)、隠し酒(Private Reserve)
 《酩酊》(101ページ)の呪文と同様、目標は泥酔します。敏捷力知力がそれぞれ-3されます。しかし、陽気で楽しい酒なので、反応判定が+1され、二日酔いにもなりません。
霊薬『媚薬』(Love) p.211
 別名:エロス(Eros)、惚れ薬(Love Potion)
 目標は次に出会った異性に恋します。この効果は『中和』の霊薬(エリクサ)や《呪い除去》の呪文で打ち消されるまで持続します。新たに『媚薬』を服用しても効果は切れますが、この場合は恋する相手が変わるだけです。
霊薬『友情』(Friendship) p.211
 別名:ピレモン(Philemon)
 すべての人に対して反応判定が+3されます。

技能・肉体能力系霊薬(Skills and Physical Abilities) p.211

旧名は「技能と肉体能力」
霊薬『音楽』(Music) p.211
 別名:マルシュアース(Marsyas)
 目標は「才能/音楽能力」4レベルを得ます。ほとんどの吟遊詩人は、これを「まやかし」だと考えています。
霊薬『視覚』(Keen Sight) p.211
 別名:アルゴス(Argus)
 視覚判定に+6のボーナスを与えます。2服分を塗っても、視力はそれ以上良くなりませんが、《透明看破》(158ページ)と同様、透明の物体を見ることができます。
霊薬『職人』(Craftsmanship) p.211
 別名:ヴァルカン(Vulcan)
 「才能/天才技術者」や「才能/天才アーティスト」を1D+1レベル獲得します。
エラッタ修正:【誤】1Dレベル 【正】1D+1レベル
霊薬『聴覚』(Hearing) p.211
 別名:シュリンスク(Syrinx)
 聴覚判定に+6のボーナスを与えます。

関連

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

MenuBar1
MenuBar2
【メニュー編集】
Wiki記法ガイド

第1章キャラクターの作成

キャラクターの作成
キャラクターのタイプ
利腕/逆腕/左利き
機械と疲労

第2・3章:特徴

特徴(第4版特徴一覧)
汎称特徴鋳型
特徴グルーピング表
判定に修正を与える特徴一覧表
下位の特徴と上位の特徴
消耗品型特徴


特典/
特色/禁止性質
学習できる有利な特徴
Powersの追加特徴

修正/増強/限定
攻撃修正/貫通力修正/発明品
特別修正/特別増強/特別限定
限定値

について
↓特集サプリメント
GURPS Power-Ups 6:Quirks

限定について
↓特集サプリメント
GURPS Power-Ups 8:Limitations

第4章:技能

第4版技能一覧
意志力を基準にした技能
知覚力を基準にした技能
生命力を基準にした技能
影響技能
第4版逆引き・技能なし値一覧表
技能なし値に能力値が工面しづらい一般技能
専門化が必要な技能
文明レベル技能
必須の技能を知らない
万能技能について
↓特集サプリメント
GURPS Power-Ups 7:Wildcard Skills
第4版呪文一覧
原書呪文一覧
第3章〜第26章

各コラム

第7章テンプレート

第8章装備

装備品対訳表

第11章:戦闘

戦闘
移動と戦闘

第12章:上級戦闘

第13章特殊な戦闘の状況

特殊な戦闘の状況
特殊な移動関連

関連

圧力潜水病
船酔い
窒息溺れ
真空

第20章
インフィニット・ワールド

インフィニット・ワールド

保留

ルールあれこれ

Martial Arts

Horror

Supers

GURPS Supers
とんでも能力の超人を扱うサプリメント。

Social Engineering

GURPS Social Engineering
社会的ルールを補完するサプリメント。

Pyramid #3/54: Social Engineering

追加特徴「全言語対応
万能言語

Pyramid #3/65: Alternate GURPS III

追加特徴「特殊武器

GURPS Template Toolkit 2: Races

追加特徴

GURPS Monster Hunters Power-Ups 1

追加の有利な特徴 追加テクニック

GURPS Tactical Shooting

GURPS Powers: Divine Favor

神への嘆願を扱ったサプリメント
GURPS Powers: Divine Favor

Menu

MenuBar1(左側)は汎用ルールや公式ルール索引用で、MenuBar2(右側)は投稿者独自のルールやキャンペーン索引用用です
【メニュー2編集】
FC関連ページ
クトゥルフ神話的存在CMB
FC百鬼夜翔コンバート
キャンペーン
キャンペーン「ワマンチ教団へようこそ」(仮)
システムに関するGM裁定
PL/PC

シナリオ

アイテム

アンデッド

メンバーのみ編集できます

メンバー募集!