FJは
ファンタジー職業(Fantasy Job)の略。
ファンタジー創作に登場する職業。主にゲームや小説に登場するもの。ファンタジーという定義自体が曖昧な為、当てはまる職業の範囲は広く、ここでは通常の職業も含んでいる。
適当に見繕って来たものなので、誰でも更新可能。
削ったりする場合は、コメントや掲示板で相談するか最下部の「他メモ」に移すこと。
FJ職人・生産系とは
生産を主とする職業。職人や技士、農業・工業・水産業等に従事する者が主。ここでは記者や家政・施設管理業やサービス業も含む。
目次
よく組み合わせて使われる言葉
▲技師系/
▲鉱業・鍛冶屋系/
▲建築・インテリア系/
▲身だしなみ系/
▲林業者系/
▲水産業者系/
▲農業・畜産業系/
▲飲食物系/
▲記者・出版者系/
▲家政・施設管理系/
▲その他
長(チーフ Chief)
(組織・集団の)長、頭(かしら)、長官、上役、局長、(種族の)酋長(しゆうちよう)、族長、親分、ボス
【語源】ラテン語「頭」の意。
指揮官(リーダー Leader)
leader 先導者、指導者、リーダー、首領、主将、指揮官、(競技などのある時点で)先頭に立っている競技者、主任弁護人、(巡回裁判の)首席弁護士、(オーケストラの)コンサートマスター。
見習い(アプレンティス Apprentice)
(昔の)徒弟、年季奉公人、初心者、実習生、練習生。
新人(ルーキー Rookie)
新兵、新人警官、(プロスポーツの)新人(選手)、ルーキー。
日本語の職業名にて「師」と「士」のニュアンスの違い
あくまで、傾向であって単一の法則は無いです。一般的に、
- 「士」は公的な資格を有する者、技能を有する者、男性の付く職業や地位。
- 「師」は特定の技能を受け継ぐもので、資格必須でない者も含む。
「士」か「師」で職業名に迷ったら、より広い範囲をカバーするであろう「師」を使うといいと思います。
▲目次へ
▲技師系/
▲鉱業・鍛冶屋系/
▲建築・インテリア系/
▲身だしなみ系/
▲林業者系/
▲水産業者系/
▲農業・畜産業系/
▲飲食物系/
▲記者・出版者系/
▲家政・施設管理系/
▲その他
技師系
工学者(テクノロジスト Technologist)
technologist 科学技術者;工学者
発明者(インヴェンター Inventor)
inventor 発明者 案出者
拡張技師(ガジェッティア Gadgeteer)
オリジナルジョブ。アイテムの性能を引き出したりするジョブ。小道具師とも。アイテム士や道具使いに相当するジョブ。
由来
小道具師の言葉の本来の意味は、人形や演劇舞台などに必要な小道具の製作や取り扱いをする人のことで小道具方とも言う。ここではアイテム士や道具使いの意味で使用。
gadgeteer=(目新しい、気の利いた)道具や装置・仕掛けを考案する人、機械いじりの好きな人…の意。
機械工(エンジニア Engineer)
engineer 技術者、技師、工学者、機械工、機関工、機関手、(商船の)機関士、工兵、機関科将校。
整備工(メカニック Mechanic)
mechanic 修理工、整備工、機械工、工員。
修理工(リペアラー Repairer)
修理工、修繕人、修理業者、整備兵
自動車修理工(ガレージマン Grageman)
機工師(マシニスト Machinist)
機械工、機械運転者、機械製作工、(特に)ミシン工
機甲師(マシーナリー Machinery)
「機械人」という感じのニュアンス。本人が機械でできている。
machineryは英語で「機械(類)、(機械の)可動部分、機械装置、からくり、機構、組織、機関」の意。
サイボーグ(Cyborg)
サイボーグ(cyborg)は、サイバネティック・オーガニズム(Cybernetic Organism)の略で、広義の意味では生命体(organ)と自動制御系の技術(cybernetic)を融合させたものを指す。具体例として、人工臓器などの人工物を身体に埋め込むなど、身体の機能を電子機器をはじめとした人工物に代替させたものがある。日本では、石ノ森章太郎原作の漫画『サイボーグ009』の出版以降、一般に知られるようになったため、人間や動物が身体機能の補助や強化を行った場合を言うことが多い。
電気技師(イレクトリシャン Electrician)
魔動機術士(マギテック Magitech)
魔動機術士、魔動機技師。魔力で動く機械を作成、整備、操作する技術者。「魔法の技術者」ほどの意。 出典:ソードワールド2.0
工長(フォーマン Foreman)
foreman 職工長,班長,監督
女工長(フォーワマン Forewoman)
女工監督
機関員(ストーカー Stoker)
stoker (機関車・汽船の)火夫、機関員、機関兵、給炭機、かま焚き、石炭焚き
火夫(ファイアーマン Fireman)
fireman 消防士、消防団員(公用語としては fire fighter が用いられる傾向にある)、(炉・機関の)火夫、救援投手、火消し役、鳶職(とびしょく。土木・建築工事の仕事師。また、高い足場の上で建築の組立てなどをする職人。とび。)
head-fireman 火消頭
測候所技師(ウェザーフォキャスター Weather forecaster)
超音波検査技師(ウルトラソノロジスト Ultrasonologist)
ultrasonologist 超音波検査技師 (また ùltra・so-nógrapher)
電算術師(プログラマー Programmer)
ソフトウエアエンジニア(Software engineer)
ハッカー(Hacker)
サイバーテロリスト(Cyber-terrorist)
サイバーパンク(Cyberpunk)
鉱業・鍛冶屋系
鉱夫(マイナー Miner)
miner 鉱夫、炭鉱夫、坑夫、炭坑夫、鉱員、鉱業労働者、鉱山労働者、山師。地雷工兵。
鉱員(ディガー Digger)
digger 掘る人、鉱員、坑員、豪州人、おい、きみ、相棒、掘削夫
発掘家(エスカヴェイター Excavator)
excavator 掘削者、掘削機、(歯科用)エキスカベータ
鉱山技師(マイニングエキスパート Mining Expert)
mining 採鉱、鉱業、鉱業の、鉱山の
製鉄業者(スティールプロデューサー Steel producer)
steel producer
製鋼業者(スティールメイカー Steelmaker)
石炭焚き(ストーカー Stoker)
stoker (機関車・汽船の)火夫、機関員、機関兵、給炭機、かま焚き、石炭焚き
火夫(ファイアーマン Fireman)
fireman 消防士、消防団員(公用語としては fire fighter が用いられる傾向にある)、(炉・機関の)火夫、救援投手、火消し役、鳶職(とびしょく。土木・建築工事の仕事師。また、高い足場の上で建築の組立てなどをする職人。とび。)
head-fireman 火消頭
職人(クラフトマン Craftsman)
craftsman 職工、工芸家、職人、熟練工、細工師 工匠
技工(アーティザン artisan)
artificer、craftsman、journeyman
技術家(アーティフィサー Artificer)
artificer 技術家、技工、熟練工、考案者、製作者、(陸・海軍の)技術兵。
銃工(ガンスミス Gunsmith)
銃工職人 / 鉄砲鍛冶 / 銃(製造修理)工
刀匠(ブラックスミス Blacksmith)
刀鍛冶 / 刀匠 / 鍛冶屋。通常、「鍛冶屋」はブラックスミスを指す。
刃物師(カットラー Cutler)
刃物師(刃物を製造する職人)、刃物屋。
研師(ポリシャー Polisher)
polisher 磨く人、(金属・木製品の)磨き職人
鞘師(シースクラフトマン Sheath craftsman)
さや職人、鞘師。
彫金師(ゴールドスミス Goldsmith)
錻力職人(ブリキしょくにん。 ホワイトスミス Whitesmith)
ホワイトスミスは銀めっき職人も含む。
ガラス職人(グラスブロワー Glassblower)
glass blower ガラス吹き工
硝子作家(ガラスさっか。 グラスアーティスト Glass Artist)
由来:ガラス工芸(ガラスこうげい、英語:Glass art)
ガラスを用いた工芸・美術の総称である。ガラス造形・ガラスアート・グラスアートと言う場合もある。
日用品、骨董・アンティーク、美術品・工芸品、現代アートまで、非常に広い範囲の創作表現方法、創作物を含む。
「ガラス工芸」は、制作工法・素材・年代・地域・素材・メーカーなどに多岐の分類が可能。その歴史は、紀元前以来のガラスの歴史に遡る。
錠前師(ロックスミス Locksmith)
建築・インテリア系
建築者 / 組立工(ビルダー Builder)
請負人(コントラクター Contractor)
contractor 契約者、請負人、土建業者、施工業者
造船技師(シップビルダー Ship builder)
棟梁(とうりょう。 マスタービルダー Master builder)
大工の親方。
主任建築者(アーキテクト Architect)
architect = 建築家,建築技師. (建築物以外の各種の)設計者,設計技師 、考案者,製作者,創造者
- the (Great) Architect 造物主,神.
音響設計家(アコースティシャン Acoustician)
Acoustician 音響学が専門の物理学者・音響設計家
現場監督(オーヴァーシアー Overseer)
overseer 職工長、監督、職長、監督官、現場監督、職工監督、工事監督、支配人、目付、取り締まり、
石工(メイスン Mason)
石切り工(ストーンカッター Stonecutter)
煉瓦職人(ブリックレイヤー Bricklayer)
bricklayer 煉瓦(れんが)積み工、煉瓦積み職人、煉瓦職人
膠職人(グルークラフトマン Glue craftsman)
glue 膠(にかわ)、接着剤
木工師 / 大工(カーペンター Carpenter)
木彫師(ウッドスカルプター Wood sculptor / ウッドカーヴァー Woodcarver)
スカルプター sculptor 彫刻家
カーヴァー carver 彫刻者、彫刻師、彫物師、肉を切る人、肉切りナイフと大型フォーク
建具屋 / 指物師(ジョイナー Joiner)
由来
大工が家を作る代表的な職人なのに対し、建具屋は屋内の物(ドアや戸などの建具)を作る職人。
建具に使われる伝統意匠「組子」に代表されるような複雑な木工を得意とし、現代ではTVボードや収納棚、キャビネットなどの家具や造作家具製作のプロフェッショナルでもある。
指物(さしもの、 英語: woodworking joints)とは、釘などの接合道具を使わずに、木と木を組み合わせて作られた家具・建具・調度品などの総称であり、また、その技法をも指す。
日本語による狭義では、日本の伝統工芸品の指物およびその技法のみを指す。
屋根職人(ルーファー Roofer)
石膏師 / 漆喰職人(プラスタラー Plasterer)
しっくい職人 プラスタラー plasterer 左官、しっくい塗り師、石膏師 石膏細工人 漆喰塗装職人
左官(さかん)とは、建物の壁や床、土塀などを、こてを使って塗り仕上げる仕事、またそれを専門とする職種のこと。
塗装工(ペインター Painter)
painter 画家、絵かき、ペンキ屋、塗装工、もやい綱
配管工(プラマー Plumber)
plumber (ガス・スチーム・上下水道の)配管工、鉛管工、水道業者
【語源】ラテン語「鉛職人」の意。
配管工見習い(プラマーズメイト Plumber's mate)
造園家(ガーデナー Gardener)
庭師、作庭家。
花屋(フローリスト Florist)
花屋、花卉(かき)栽培者
インテリアデザイナー(Interior designer)
室内装飾家(インテリアデコレイター Interior decorator)
interior decorator 装飾者、室内装飾家
敷物職人(ラグクラフトマン Rug craftsman)
桶屋(クーパー Cooper)
桶(おけ)屋、たる製造人、樽職人。
油屋(オイルマン Oilman)
石油企業家、油屋、油商人
蝋燭職人(チャンドラー Chandler)
雑貨商、ろうそく製造販売人
時計屋(ウォッチメイカー Watchmaker)
horologist 時計学者、漏刻博士 時計製作者、時計屋 (また horologer、watchmaker)
身だしなみ系
服飾専門家(ファッションエキスパート Fashion expert)
装飾者(デコレイター Decorator)
美容院経営者(ビューティシャン Beautician)
beautician 美容師、美容院経営者
理髪師(バーバー Barber)
理髪師、理容師、床屋
美容師/理髪師(ヘアドレッサー Hairdresser)
(特に婦人相手の)理髪師、美容師、髪結い、美容院
毛髪美容師(ヘアロロジスト Hairologist)
hairologist (米) 毛髪(専門の)美容師、毛髪美容コンサルタント
美容師/美学者(エステティシャン Esthéticien)
フランス語 esthéticien 美学者。全身美容を施す美容師。
美容に関する施術や美容術を職業とする人、エステティックサロンに従事する専門技術者などを指す語。
美容師/化粧屋(コスメティシャン Cosmetician)
cosmetician コスメティシャン 化粧品製造(販売)業者、美容師、メーキャップ専門家(makeup artist)
cosmetologist コスメトロジスト メーキャップ専門家、美容師、化粧品使用の専門家
美爪術家(マニキュア Manicure)
manicure マニキュア、美爪(びそう)術、美爪術家
【語源】ラテン語「手の手入れ」の意。
メイクアップアーティスト(Make-up artist)
テレビ、映画、CM、雑誌、舞台、ファッションショーなどで、タレントや出演者にメイクを施す技術者
コーディネーター(Coordinator)
ものごとを調整する役の人。
スタイリスト(Stylist)
映画・テレビ番組・写真などの出演者が身につける衣裳やアクセサリー小物などを集め、髪型を含めて、その場面に合ったコーディネートをする職業である。
服飾職人(ガーメントメイカー Garmentmaker)
garmentmaker 服飾職人、衣類を作る人
仕立屋(テイラー Tailor)
(洋)服屋、(主に男子服の)仕立屋、
英語では通例、テイラーは主に男子服を注文で作る仕立屋に用いて、婦人服の仕立屋にはドレスメーカーを用いる。
(婦人服の)裁縫師(ドレスメーカー Dressmaker)
(婦人服の)裁縫師、(婦人服の)仕立屋
(女性の)裁縫師(シムストレス Seamstress)
お針子、裁縫婦、女仕立屋
衣装屋(コスチューマー Costumer)
costumer (演劇・映画用の)衣装屋、衣装方。
stuffed 剥製 stuffの過去形、または過去分詞。(ものが作られている)材料、 原料、 資料。
onesie ワンジー は幼児用の上下一体型の着ぐるみのような衣服。【語源】米国幼児用衣料メーカーGerber Childrenswear社の商標であるOnesiesが一般名称化した。
織物職人(ウィーヴァー Weaver)
織り手、織工、編む人
刺繍工(ニードルワーカー Needleworker)
エンブロイドリークラフトマン Embroidery craftsman
服飾以外にも、敷物など刺繍が主軸とするもの全般を扱う。
染物師(ダイアー Dyer)
染物屋
洗濯屋(ランドリマン Laundryman)
洗濯女 ランドレス laundress
洗濯女 ウォッシュウォマン washerwoman
織物商(ドレイパー Draper)
生地屋、呉服屋、反物商、服地屋
紐職人(ブレイドメイカー Braid maker)
braid maker 組みひも職人、組みひも機械
製革業者(ターナー Tanner)
なめし革業者
製革工(カリアー Currier)
currier 馬にくしをかける人、製革工、皮なめし職人。
革職人(レザードレッサー Leatherdresser)
革細工職人(レザースミス Leathersmith)
尾錠職人(バックルクラフトマン Buckle craftsman)
buckle craftsman 尾錠(びじょう)職人 バックル職人
財布職人(パースクラフトマン Purse craftsman)
靴職人(シューメイカー Shoemaker)
帽子職人(ハッター Hatter)
帽子屋 帽子製造人
鞍師(サドラー Saddler)
鞍師、鞍職人、馬具製造人、馬具職人、馬具屋。
宝石職人(ジュウェラー Jeweller)
宝石細工人、宝石商、貴金属商。
刺青師(タトゥーアーティスト Tattoo Artest )
刺青を彫る職人。
刺青召喚術師(タトゥーサモナー Tattoo Summoner)
刺青付加術師(タトゥーエンチャンター Tattoo Enchanter)
林業者系
林業者(フォレスター Forester)
forester 森林官、林務官、樵(きこり)、森林の住人、森の鳥獣。
森林官は、林業、林学の専門知識をもつ森林技術者として、もっぱら国有林などの管理にあたる公務員。
ウッドマン Woodman
森の住人、樵。
woodsman 森の住人、(山林・狩猟など)山のことに明るい人、きこり。
杣(そま。ウッドカッター Woodcutter)
薪割り、樵、木版(画)家。
杣工(そまたくみ/そまく)とは、古代から中世にかけて杣(そま)において伐採や製材に従事した者。杣人(そまびと)・杣夫(そまふ)とも。近世から近代にかけては、林業従事者一般を指して単に「杣」と称するようになった。
樵(ランバージャック Lumberjack)
木こり(樵、木樵、樵夫)
素材生産業者(ログプロデューサー Log producer)
伐木業者(ロガー Logger)
logger きこり、材木切り出し人、伐木業者、丸太運搬トラクター、自動記録装置
集材者(ヤーダー Yarder)
yarder 集材機
havester 集材車
山菜採り(ギャザー Gatherer)
gatherer 山菜採り、採集民、収集者
造林業者(アフォーレスター Afforester)
afforestation 造林、植林
森番(フォレストキーパー Forest keeper)
水産業者系
水産業には水産物加工業や倉庫業、運輸業も含まれている。
漁師(フィッシュマン Fisherman)
- 釣り師 アングラー angler
- 漁師 fisherman、fisher
釣り師も漁師もフィッシュマンに包括される。
水産養殖者(アクアカルチャリスト Aquaculturist)
aquaculture 養殖業、栽培漁業、
造船業者(シップビルダー Shipbuilder)
shipbuilder 造船業者、造船技師
引揚屋 / 廃品回収者(サルヴェージャー Salvager)
引揚屋(ひきあげや)。海難救助者。復旧作業員。
サルヴェージ(salvage)とは海難救助、(ダイバーによる沈没船の)引き揚げ(作業)、サルベージ、(海難救助で)救出された船舶、(火災・災害などでの)人命救助、家財救出、救出家財、廃物利用、利用できる廃物。語源はラテン語「救助」の意。
農業・畜産業系
農民、農夫(ファーマー Farmer)
farmer (農場経営者)
(中世の)農奴はセーフ(英:serf)。 農民の最低階級で土地に付属し、土地と共に売買された。
郷士(ヨーマン Yeoman)
自作農、自由農民、郷士、義勇農騎兵。王室・貴族の従者や衛士、州長官などの下役等の場合も。
小作人(ペーゼント Peasant)
農夫、農民、小作人、小作農、小百姓。小農地または土地を借りている貧しい農民。
語源はラテン語で「いなかに住む人」の意。
収穫者(ハーヴェスター Harvester)
harvester 収穫者、刈り取り人夫、刈り取り機
牧畜者(ランチャー Rancher)
rancher 牧場主、牧場労働者 主に広大な平原の大放牧を行う者。
ranch(米国・カナダの)(大)牧(畜)場、(…)農場、農園。
cattle breeder 牧畜者、牧畜業者、牧牛者
飼育者(ブリーダー Breeder)
breeder ブリーダー、家畜育種家、栽培家、繁殖する動物や植物、種畜、飼育者、栽培者、増殖炉。
繁殖者(プロパゲター Propagator)
propagator 繁殖者、宣伝者、布教者
金魚の繁殖者 a propagator of goldfish
馬丁(ばてい。 グローム Groom)
groom 馬丁(ばてい)、厩務員(きゅうむいん)とは、広くは馬の世話をする人のこと。
ホースキーパー(Horsekeeper)
ステイブルマン(Stableman)
stableman 馬小屋[牛舎,家畜小屋]で働く人,馬丁.
アスラー(Ostler)
(昔の旅館の)馬丁
牧夫 / 畜産家(Herdsman ハーズマン / Herder ハーダー)
牧夫、畜産家、家畜群の所有者、世話人。
herder (牛・羊などの)番人,牧夫.
牧童(カウボーイ Cowboy)
カウボーイはcowboyはアメリカ合衆国西部の牛飼い牧童。
羊飼い(シェパード Shepherd)
シェパード、シェファード
羊飼い、牧童、牧人、牧者、時に牧師。大量の羊を率い牧草地を渡り歩く。
低い身分だが、俗世を離れ動植物に詳しく獣を操る事から、魔術的・神秘的イメージも強い。
キリスト教の信徒を導くものから救世主や牧師の俗称、また英雄の一時職でもある。
「羊の牧人Sheep Herder」の略。
毛刈り職人(シアラー Shearer / シェドハンド Shed hand)
シアラー shearer (羊などの)毛を刈る人 羊毛刈り 毛刈り職人(shed hand)。
シアー shear 大ばさみ、植木ばさみ、剪断(せんだん)機、(羊の)刈り込み回数、(羊の)年齢。
毛皮職人(ファリアー Furrier)
毛皮商人、毛皮調製人
剥製師(タキシダミスト Taxidermist)
剥製(はくせい)師。
タキシダミー taxidermy 剥製術 <剥製>
肉屋(ブッチャー Butcher)
畜殺者
鶏屋(ポウルトリマン Poultryman)
poultryman 家禽商、鳥肉屋、養鶏主任
poultry farmer家禽農家; 養鶏家
養兎家(ウォーレナー Warrener)
養兎(ようと)業者、養兎場を維持する人、家兎(家畜ウサギ)の飼育業者。
養蚕家(ようさんか。セリカルチャリスト Sericulturist)
由来:養蚕業(ようさんぎょう)
カイコ(蚕)を飼ってその繭から生糸(絹)を作る産業である。
養蚕業は蚕を飼うためクワ(桑)を栽培し繭を生産する。繭を絹にするために製糸工場で繭から生糸へと加工され、生糸をさらに加工して絹織物などの繊維になる。
かつて養蚕業は日本の主要産業であった。しかし、世界恐慌以降の海外市場の喪失、代替品の普及などで衰退していった。繭の生産は中国、インド、ブラジルなどで盛んに行われている。
養蜂家(ようほうか。エイピアリスト Apiarist)
ビーキーパー(beekeeper)とも。
由来:養蜂(ようほう)
蜂蜜あるいは蜜蝋や花粉をとるためにミツバチを飼育することである。また、虫媒による、農作物の受粉を確実にするためにも使われる。
飲食物系
調理師(コック Cook)
【語源】ラテン語「料理する,焼く」の意。
コック:kok(オランダ語)
料理人(シェフ Chef)
コック、(特に)(レストランなどの)コック長。
語源はフランス語 chef de cuisine 「コック長」から。
パン職人(ベイカー Baker)
baker パン屋、パン類製造業者、(小型の携帯用)天火
菓子職人(コンフェクショナー Confectioner)
糖菓製造販売人、菓子屋、菓子製造人。
バーテンダー(Bartender)
バーテンダー(Bartender)とは、バーやパブ等のカウンター席が設置された酒場で、カクテル・ビール・ワインなどのアルコール飲料を提供し、飲酒する客をもてなす人物を指す。
造酒家(ブルーワー Brewer)
(醸造屋)、造酒家、ビール醸造者
醸造酒業者(ディスティラー Distiller)
distiller 蒸留酒製造業者、蒸留器
葡萄酒商人(ヴィントナー Vintner)
ぶどう酒売買業者
製茶業者(ティープロセサー Tea processor)
氷屋(アイスマン Iceman)
アイスカッター Icecutter。冷蔵庫が発明される1930年代まで続いてた。
店 an ice shop
人 an ice dealer 《主に米国で用いられる》 an iceman.
氷室(ひむろ、ひょうしつ、英語:ice house)
雪蔵(ゆきくら、ゆきぐら)
水売り(ウォーターセーラー Water seller)
ストリートウォーターセーラー Street water seller
記者・出版者系
記者(ジャーナリスト Journalist)
journalist 記者 新聞雑誌記者[寄稿家,業者]、 報道関係者
取材記者(レグマン Legman)
legman 取材記者、取材係、(調査のための)情報収集者 legは脚
報告者(リポーター Reporter)
reporter 報告者、新聞記者、リポーター、(裁判所の)書記官、議事速記者
パパラッチ(Paparazzi)
パパラッチ(イタリア語: 複数:paparazzi、単数:paparazzo)
撮影技師(カメラオペレーター Camera operator)
撮影技師(さつえいぎし、英: Camera operator、cameraman)
写真家(フォトグラファー Photographer)
写真用カメラでスチル撮影をする者
動画撮影者(ビデオグラファー Videographer)
映画撮影者(シネマトグラファー Cinematographer)
出版業者(パブリシャー Publisher)
publisher 出版社、出版業者、新聞経営者、新聞社主
印刷屋(プリンター Printer)
printer 印刷屋、印刷業者、活版職工、植字者、印字機、プリンター、焼き付け器
活版職工(コンポジター Compositor)
compositor 活版職工 植字工
植字工(タイプセッター Typesetter)
typesetter 植字工 植字機
装丁者(ブックバインダー Bookbinder)
そうてい【装丁・装釘・装幀】とは書物を綴じて、表紙・扉・カバー・外箱などをつけ、意匠を加えて本としての体裁を飾り整えること。また、その意匠。装本。
書士(スクライブ Scribe)
scribe (印刷術発明以前に写本を筆写した)写本筆写者、写字生、筆記者、代書人、書記、作家、ジャーナリスト、法律学者。
語源はラテン語 scrībere 「書く」から
書家(カリグラファー Calligrapher)
calligrapher 能筆家、書(道)家、達筆家、善書
calligraphist 書道の達人
calligraphy 能書、能筆、書道、書法 【語源】ギリシャ語「美しい書法」の意
cacography 悪筆、誤記、つづり誤り 【語源】ギリシャ語から (kakós ‘bad'+‐GRAPHY)
代筆者(アマニュエンシス Amanuensis)
amanuensis 代筆者、筆記者、清書係、書記、秘書、写字生、筆生(ひっせい)、代書屋、口述筆記の熟練者
代書業(だいしょぎょう)は、本人に代わって書類や手紙等の代筆を行う職業。
筆写人(コピアー Copier / コピスト Copyist)
copier 模倣者、複写する人、複写器、コピー機
copyist 筆生 写字生、筆耕人、模倣者
写経生(スートラコピスト Sutra copyist)
写字生(トランスクライバー Transcriber)
transcriber 写字生、謄写(とうしゃ)者、転写機
彫刻師(エングレイヴァー Engraver)
彫刻師、(特に木版・銅版などの)彫版工 製版者 版木屋
印判師(シールエングレイヴァー Seal engraver)
木版師(ウッドエングレイヴァー Wood engraver)
地図職人(マパー Mapper)
地図製作者(カトグラファー Cartographer)
地図製作者、(地図の)製図家。
飛脚(ひきゃく。メッセンジャー Messenger)
飛脚 文使(ふみづかい)
- ポストマン postman、郵便集配人、郵便配達人
- レターキャリアー letter carrier、 郵便集配人、mailman のほうが一般的。
- メールマン mailman、郵便配達人
- メールキャリアー mail carrier、郵便集配人
- コリアー courier、(旅行社が団体客につける)添乗員、案内人、ガイド、急使、特使、密使、「…新報」
- メッセンジャー messenger、使いの者、使者、(電報などの)配達人
家政・施設管理系
家政担当者(ホームメイカー Homemaker)
homemaker 家政担当者、(特に) 主婦。
house makerとは homemaker(家政担当者(特に) 主婦housewife ) 。
使用人(サーヴァント Servant)
執事(バトラー Butler)
世話役(スチュアード Steward)
steward 執事、家令、(クラブ・大学の)用度係、(旅客機・客船などの)給仕、船室係、ボーイ、(展覧会・舞踏会・競馬などの)世話役、幹事
1.古来の欧州の封建制度における執政、宮宰、家宰、家令に相当する役職。のちに執事と兼任することが多くなり、名称としてはあまり用いられなくなった。
2.旅客機などの男性の客室乗務員の呼称。女性名詞ではスチュワーデス。「フライトアテンダント」などに言い換えられている。
3.競馬やモータースポーツにおける審議委員の呼称。レース中の違反行為について判定を行う。
女中、侍女(メイド Maid)
管理人(カストディアン Custodian)
custodian (美術館・図書館など公共建造物の)管理人、管理責任者、守衛、看守人、監守人
倉庫業者(ウェアハウスマン Warehouseman)
warehouseman 倉庫係、倉庫業者、卸売り店員、問屋
番人(キーパー Keeper)
工具番(ツールキーパー Tool keeper)
倉番(ゴダウンキーパー Godown keeper)
godown (アジアの)倉庫、土蔵
堂守(テンプルキーパー Temple keeper)
城代(キャッスルキーパー Castle keeper)
城代(じょうだい)、城主、castellanカステラン
橋守(ブリッジキーパー Brdige keeper)
艇庫番(ボートハウスキーパー Boathouse keeper)
boathouse keeper 艇庫番 船小屋番
水門管理人(ロックキーパー Lock keeper)
木戸番(きどばん。ドアキーパー Doorkeeper)
doorman ドアマン。(ホテル・クラブの)玄関の世話係、ドアボーイ(は和製英語)。
門番(ゲートキーパー Gate keeper)
gatekeeper 門番、守衛、踏切番
関守(バリアキーパー Barrier keeper)
barrier-keeper
通行税徴収人(トーキーパー Toll keeper)
警手(クロッシングキーパー Crossing keeper)
crossing keeper 〈踏切の〉警手、踏切り番人
灯台守(ライトハウスキーパー Lighthouse keeper)
鐘楼守(ベルフリーキーパー Belfry keeper)
水族館飼育員(アクアリウムキーパー Aquarium keeper)
山番(マウンテンキーパー Mountain keeper)
宿直員(ナイトキーパー Night keeper)
night keeper 、 night watch
猟場番人(ゲームキーパー Game keeper)
gamekeeper (個人の所有地の)猟場番人
公園管理人(パークキーパー Park keeper)
動物園の管理人(ズーキーパー Zoo keeper)
市場経営者(マーケットキーパー Market keeper)
小売店主(ショップキーパー Shop keeper)
shopkeeper 店主、店の主人、小売店主、小売商人
store keeper 店主、小売商人、(特に軍需品の)倉庫管理人
露店商(ストールキーパー Stall keeper)
stall keeper 露天商、 露店商人、露店商、縁日商人、辻商人
酒場の主人(バーキーパー Barkeeper)
bar-keeper 酒場の主人、バーテン
saloon keeper サルーンキーパー、酒場の経営者
tavern keeper ターヴンキーパー、酒場の持ち主
宿主(インキーパー Innkeeper)
innkeeper 宿屋の主人、宿主、旅館主、居酒屋の主人、旅店主、亭主
金庫番(セーフキーパー Safe keeper)
簿記係(ブックキーパー Book keeper)
bookkeeper 簿記係、帳簿係、簿記方、会計士(accountant)、
元帳係(レジャーキーパー Ledger keeper)
倉庫係(ストックキーパー Stockkeeper)
stockkeeper 倉庫係、貯蔵品係、在庫品管理者、在庫品係、家畜飼育者
上屋係(シェドキーパー Shed keeper)
物置小屋番。
貨物上屋(かもつうわや)は、鉄道駅や空港、港などに設置され、貨物の荷捌き、積み降ろし、保管などに使用される建物である。
単に上屋ということもある。倉庫との大きな違いは、壁が無いか一部の側にだけ設けられていて、大半の場合は開放構造になっているほか、柱と屋根だけの建物になっていることである。
売春宿の女主人(ブローセルキーパー Brothel keeper)
brothel keeper かがり火、篝火、売春宿を経営する女性
brothel 売春宿、語源はフランス語で「粗末な小屋」
墓守り(グレイヴキーパー Grave keeper)
墓掘り(グレイヴディガー Gravedigger)
聖具保管者(サクリスタン Sacristan)
sacristan (教会の)聖具保管係、聖具室係、寺男、堂守(どうもり)
ゴミ回収者(リフューズコレクター Refuse collector)
refuse collector ごみ収集者 ゴミ回収車
空きビン回収者(ビンマン Binman)
binman / binno ごみ回収業者、ごみ収集者。俗語
肥取り(ナイトソイルマン Nightsoil man)
night soil 屎尿(しによう)、下肥(しもごえ)
night soil man 肥取り、汲み取り人
汚穢屋(おわいや、ナイトソイルキャリアー Nightsoil carrier)
nightsoil carrier 汚穢屋(おわいや)、便所の汲み取りを職業とする人。
管制官(トラフィックコントローラー Traffic controller)
その他
合作者(コラボレーター Collaborator)
collaborator 協力者、共編者、合作者、利敵協力者、利敵行為者
利敵協力(りてききょうりょく、英: collaborationism)とは、占領下にある地域において行われる、被占領者による占領者への協力行為のことである。
補助者(アシスタント Assistant)
assistant 助手、補助者、補佐、店員、補佐するもの、補助物、援助者
援助者(サポーター Supporter)
supporter 支持者、援助者、擁護者、後ろだて、賛成者、扶養する人、(スポーツ、特にサッカーチームの)サポーター、応援者、支持物、支柱
生産者(プロデューサー Producer)
manufacturer マニュファクチャー 製造業者、メーカー、工場主、製造会社、製作者
producer プロデューサー 生産者。消費者(consumer)の対義語。
小麦生産者 ウィートプロデューサー wheat producers
加工業者(プロセサー Processor)
processor 加工者、加工業者、加工機、処理装置、演算装置
肉体労働者(レイボラー Laborer)
laborer 労働者、肉体労働者、作業員、労務者、熟練職人の助手。
季節労働者(シーズナルレイボラー Seasonal laborer)
季節労働者は本業のできない季節に、他の労働に従事する人。
seasonals 季節の産物、季節労働者。
出稼ぎ(マイグラントワーカー Migrant worker)
migrant worker 出稼ぎ(労働者)、渡り歩いて稼ぐ人、移住労働者。
賃金労働者(プロレタリア Proletarier)
プロレタリア(〈ドイツ〉Proletarier)語源はラテン語の proletetarius (無産者) 。
1 古代ローマの最下層の市民。(プロレタリウス proletarius)
2 資本主義社会において、生産手段を持たず、自分の労働力を資本家に売って生活する賃金労働者。また、その階級。無産者。⇔ブルジョア。
プロレタリアート proletariat
先駆者(トレイルブレイザー Trailblazer)
trailblazer (未開地などで道しるべとなるように)通った道に目印をつける人、(木に目印を付けて)道順を示す人、草分け、 先駆者、道をつける人
後継者(インヘリター Inheritor)
inheritor (遺産)相続人、後継者
鑑定家(カナサー Connoisseur)
connoisseur 鑑定家、目きき、くろうと、美術通 【語源】フランス語「知る」の意
他メモ
職人見習い(インプルーヴァー Improver)
improve (…を)改良する、改善する、進歩させる、(…に)上達する、(農耕・建設などによって)価値を高める 【語源】アングロフランス語「利益に転じる」の意。
improver 向上剤
an improver 職人の見習い
ゲームデザイナー(Game Designer)
損料屋(そんりょうや Rental agent)
料金をとって衣服・夜具・器具などを貸す商売。また、その商売の人。
▲目次へ
コメントをかく