Wiki(ウィキ)内検索結果
タグ検索で成功判定関連は88件見つかりました。
祈願
Tags(row=1000):魔化呪文 成功判定関連 ]]|[[:Tags(row=1000):未分類魔化系呪文]]| 『[[魔法大全]]』のp.181参照。 *呪文《祈願》(至難)(Wish) M181P ■《[[祈願]]》 [[魔化呪文]]、[[魔化系呪文]]19([[未分類魔化系呪文]]19) =|| 《[[祈願]]》 ||= ごく間近な過去を変更することができます。行なったばかりの判定のサイコロの出目をなかったことにして――[[呪文]]関係の判定は除きます――祈願を行なう者が望んだ出目で置き換え…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%b5%a7%b4%ea... - 2023年05月20日更新
小祈願
]|[[:Tags(row=1000):成功判定関連 呪文データ]]|[[:Tags(row=1000):未分類魔化系呪文]]| 『[[魔法大全]]』のp.179参照。 *呪文《小祈願》(至難)(Lesser Wish) M179P ■《[[小祈願]]》 [[魔化呪文]]、[[魔化系呪文]]10([[未分類魔化系呪文]]10) =|| 《[[小祈願]]》 ||= より強力な祈願の[[呪文]](後述)と同様、指輪、護符(アミュレット)、宝石に対してかけます。品物の着用者は、自分で振るサイコロ判定の結果を一…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%be%ae%b5%a7%b4%ea... - 2023年05月20日更新
タリスマン
|[[:Tags(row=1000):魔化系呪文]]|[[:Tags(row=1000):未分類魔化系呪文 防御]]|[[:Tags(row=1000):未分類魔化系呪文]]|[[:Tags(row=1000):呪文 要専門化技能 ]]| 『[[魔法大全]]』のp.179参照。 *呪文《タリスマン》†(Talisman ) M179P ■《[[タリスマン]]/種別》 [[魔化呪文]]、[[魔化系呪文]]11([[未分類魔化系呪文]]11) =|| 《[[タリスマン]]/種別》 ||= [[タリスマン]]…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%a5%bf%a5%ea%a5%b9... - 2023年05月17日更新
技能勝負
|[[:Tags:用語 成功判定関連]]|[[:Tags: 成功判定関連]]| #contents 「技能勝負」はどうも「[[通常勝負]]」(Regular Contest)の誤訳・訳語不統一のようだ。少なくとも原書のベーシックには該当するものはない。日本語版では「[[通常勝負]]」と「[[即決勝負]]」の両方に誤用されたり、文脈状「[[能力勝負]]」の意訳としてもっともらしく使われているだけで、「[[技能勝負]]」は用語として定義されていない。「[[技能勝負]]」を使う箇所はエラッタの可能性が高いので…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%b5%bb%c7%bd%be%a1... - 2023年05月05日更新
投げる
的な行動 重力関連]]|[[:Tags:成功判定関連 肉体的な行動]]|[[:Tags:余計な計算]]| #contents 『[[ベーシックセット]]』第10章「[[成功判定]]」の「[[肉体的な行動]]」より。 *投げる(THROWING) B337P/2B17P 両手で持ち上げることができる物([[BL]]×8以内)なら、投げることもできます。投げようとする物を持っていない時には、1秒かそれ以上「[[準備]]」を選択して拾い上げなければなりません。詳しくは「[[物を持ち上げる、動かす]]」を参照し…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%c5%ea%a4%b2%a4%eb... - 2023年02月08日更新
至高の目的
|[[:Tags:有利な特徴 成功判定関連]]|[[:Tags:有利な特徴 精神的特徴 超常的特徴]]| 第4版B56P参照。 *有利特徴「至高の目的」(Higher Purpose) B56P 「[[至高の目的]]」[5CP]……精、超 あなたは1つの特定の目標を追求するために、通常の限界を超えなければなりません。 あなたは「[[名誉重視]]」のように振る舞わなければなりません。「すべての女性を守る」「すべての悪魔を滅ぼす」などです。GMの判断によりますが、もしあなたが断固として「[[至高の目的…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%bb%ea%b9%e2%a4%ce... - 2023年01月18日更新
副次効果
|[[:Tags:増強]]|[[:Tags:攻撃修正]]|[[:Tags:毒 病気]]| 第4版B105P参照。 「[[特殊効果]]」の「[[副次的効果>特殊効果#Secondary_effects]]」(Secondary effects)と和訳名が似ているが別物な点に注意。 #contents *増強「副次効果」(Side Effect, ふくじこうか) 「[[副次効果]]」[さまざま]……[[増強]]、[[攻撃修正]]、[[貫通力修正]] この増強を加えることができるのは「[[特殊攻撃]…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%c9%fb%bc%a1%b8%fa... - 2023年01月16日更新
溺れ
:ルール 呼吸関連]]|[[:Tags:成功判定関連]]|[[:Tags:肉体的な行動]]| [[成功判定]]の章「[[肉体的な行動]]」の「[[泳ぐ]]」より。 もし[[泳ぐ]]際にそのための判定に失敗したら、水を飲んでしまいます。1[[FP]][[疲労]]し、以後5秒ごとに[[技能]]判定を行なってください。[[溺れ]]て沈み始める、[[救助される>#Lifesaving]]、判定に成功して頭を水の上に出す、のいずれかが起こります。なんとか水の上に頭を出すことができたら、1分後にもう一度判定…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%c5%ae%a4%ec... - 2023年01月04日更新
特殊効果の危険
|[[:Tags:特徴 ルール]]|[[:Tags:危険]]|[[:Tags:毒]]| 第4版B406P-2巻86P、第14章「[[負傷、病気、疲労]]」の「[[いろいろな危険]]」参照。 「[[特殊効果]]」の特別増強に用いられるような状態異常の危険です。 *特殊効果の危険(AFFLICTIONS) B406P/2B86P 「[[特殊効果]]」(Affliction)というのは、直接的な[[負傷]]や[[疲労]]以外の有害な効果のことです。普通は[[攻撃]]・[[危険]]・[[病気]]・[[魔法]]の…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%c6%c3%bc%ec%b8%fa... - 2022年12月07日更新
恐怖判定
Tags:ストレス]]|[[:Tags:成功判定関連 b第10章]]| [+]目次 #contents [END] 『[[ベーシックセット]]』第10章「[[成功判定]]」の「[[意志力判定]]」より。 *恐怖判定(Fright Check) B340P [[恐怖判定]]は[[意志力判定]]の一種です。[[恐怖判定]]は、なにか恐ろしいことが起こってGMが必要と感じたときだけ行います。ホラーのキャンペーンでは、普通の人がなにかぞっとするものを見た瞬間に[[恐怖判定]]がよく行われます。ほんの少し手を加え…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%b6%b2%c9%dd%c8%bd... - 2022年11月25日更新
クリティカル成功とファンブル失敗
Tags(row=999):戦闘ルール 成功判定関連]]|[[:Tags(row=999):戦闘ルール 用語]]| 第4版ベーシックセット付録「[[表]]」より。 #contents *クリティカル成功とファンブル失敗(CRITICAL SUCCESS AND FAILURE) B529P/2B209P -3と4の出目は必ず[[クリティカル]]成功。 -5の出目は[[目標値]]が15以上なら[[クリティカル]]成功。 -6の出目は[[目標値]]が16以上なら[[クリティカル]]成功。 -18の出目は必ず…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%a5%af%a5%ea%a5%c6... - 2022年11月25日更新
クリティカル命中表
用語]]|[[:Tags:戦闘ルール 成功判定関連 b第11章]]|[[:Tags:b表]]| 『[[ベーシックセット]]』第11章「[[戦闘]]」の「[[命中判定・防御判定のクリティカルとファンブル]]」と、「付録:[[表]]」「[[クリティカル成功とファンブル失敗]]」より。 *クリティカル成功とファンブル失敗(CRITICAL SUCCESS AND FAILURE) B529P/2B209P [+]周辺ルール 「[[クリティカル命中]]」「[[戦闘ファンブル]]」は[[戦闘]]中の[[攻撃]…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%a5%af%a5%ea%a5%c6... - 2022年11月25日更新
頭部クリティカル命中表
|[[:Tags: b第11章 用語 成功判定関連]]|[[:Tags:b表 b第11章]]| 『[[ベーシックセット]]』第11章「[[戦闘]]」の「[[命中判定・防御判定のクリティカルとファンブル]]」と、「付録:[[表]]」「[[クリティカル成功とファンブル失敗]]」より。 *クリティカル成功とファンブル失敗(CRITICAL SUCCESS AND FAILURE) B529P/2B209P [+]周辺ルール 「[[クリティカル命中]]」「[[戦闘ファンブル]]」は[[戦闘]]中の[[攻撃]]…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%c6%ac%c9%f4%a5%af... - 2022年11月25日更新
攻撃/受けファンブル表
|[[:Tags: b第11章 用語 成功判定関連]]|[[:Tags:b表 b第11章]]| 『[[ベーシックセット]]』第11章「[[戦闘]]」の「[[命中判定・防御判定のクリティカルとファンブル]]」と、「付録:[[表]]」「[[クリティカル成功とファンブル失敗]]」より。 *クリティカル成功とファンブル失敗(CRITICAL SUCCESS AND FAILURE) B529P/2B209P [+]周辺ルール 「[[クリティカル命中]]」「[[戦闘ファンブル]]」は[[戦闘]]中の[[攻撃]]や…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%b9%b6%b7%e2/%bc%f... - 2022年11月25日更新
素手戦闘攻撃/受けファンブル表
|[[:Tags: b第11章 用語 成功判定関連]]|[[:Tags:b表 b第11章]]| #contents 『[[ベーシックセット]]』第11章「[[戦闘]]」の「[[命中判定・防御判定のクリティカルとファンブル]]」と、「付録:[[表]]」「[[クリティカル成功とファンブル失敗]]」より。 *クリティカル成功とファンブル失敗(CRITICAL SUCCESS AND FAILURE) B529P/2B209P [+]周辺ルール 「[[クリティカル命中]]」「[[戦闘ファンブル]]」は[[戦闘…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%c1%c7%bc%ea%c0%ef... - 2022年11月25日更新
武器の専門家
ters 追加特徴]]|[[:Tags:成功判定関連 追加特徴]]| 『GURPS Monster Hunters Power-Ups 1』p.22より。 *武器の専門家(Weapon Specialist) … 10cp/レベル [[前提条件]]:武器技能が18以上(レベル1の場合)、武器技能が21以上(レベル2の場合)、武器技能が24以上(レベル3の場合)のいずれか。 特定の[[武器]]を選びます(例:刀やクォータースタッフ)。このパワーアップは1レベルごとに、その[[武器]]での[[命中判定]]…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%c9%f0%b4%ef%a4%ce... - 2022年11月18日更新
成功度
用語 b第10章]]|[[:Tags: 成功判定関連]]| *成功度(margin of success) 成功度とは、[[目標値]]([[修正後技能レベル]])に対して、[[成功判定]]の目がどれだけ小さかったかという数値。 詳細は「[[成功判定]]」の章「[[成功度と失敗度]]」参照。 **関連 [[成功判定]] [[時間の消費]] [[長期作業]] [[クリティカル]] [[クリティカル命中]] [[クリティカル命中表]] [[ファンブル]] [[戦闘ファンブル]] [[攻撃/受けファンブル表…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%c0%ae%b8%f9%c5%d9... - 2022年11月13日更新
味覚/嗅覚判定
用語 b第10章]]|[[:Tags:成功判定関連]]|[[:Tags:知覚関連]]| #contents 『[[ベーシックセット]]』第10章「[[成功判定]]」の「[[知覚判定]]」より。 *味覚/嗅覚判定(Taste/Smell Roll) B339P/2B19P 味覚と嗅覚は同じ感覚が2つの方法であらわれているものです。味に気付くかどうかは味覚、香りに気づくかどうかは嗅覚で判定します。 **修正: -「[[鋭敏味覚・嗅覚]]」の修正すべて。「[[超味覚]]」「[[超嗅覚]]」なら+4(相応…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%cc%a3%b3%d0/%d3%c... - 2022年10月27日更新
魔法の品物作成時の技能判定
|[[:Tags:魔法 ルール アイテム]]|[[:Tags:魔化 魔法大全 ルール]]| 『[[魔法大全]]』、第2章「[[魔法の品物]]」の「[[魔化]]」より *魔法の品物作成時の技能判定(Success Rolls for Enchanting) p.17 品物の[[魔化]]の判定は、すべて GM が行ないます。他の[[儀礼魔法]]と同様、出目が16以上だと自動的失敗、17や18では[[ファンブル]]になります。 判定に成功すれば、品物が[[魔化]]されます。[[クリティカル]]で成功すれば、…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%cb%e2%cb%a1%a4%ce... - 2022年10月02日更新
暴発
|[[:Tags:ルール 魔法]]|[[:Tags:魔法 用語]]| 「[[魔法大全]]」p.5 第1章「[[魔法の法則]]」の「[[魔法に関する用語]]」より。 *暴発(backfire) [[呪文をかける]]場合の致命的な失敗。 *関連 「[[安定化技能]]/種別」([[Stabilizing Skill]])[1cp]……[[魔法系特典]]、[[背景系特典]]、[[要専門化特典]] #include(魔法関連参照用)…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%cb%bd%c8%af... - 2022年10月02日更新