Wiki(ウィキ)内検索結果
タグ検索で登場頻度は34件見つかりました。
負傷軽減
|[[:Tags:肉体的特徴]]|[[:Tags:特殊的特徴]]|[[:Tags:Powers]]| |[[:Tags:追加特徴]]|[[:Tags:派生特徴 ]]|[[:Tags:防御]]| #contents 第4版Powersの追加特徴。「[[負傷耐性]]」(旧名「[[ダメージの影響を受けにくい]]」)の形式の1つ。原書名の「Damage Reduction」は「ダメージ軽減」とも訳せるが、「ダメージ」という用語は攻撃力と負傷の両方を指す紛らわしい用語であり、この特徴の適用されるタイミングは[…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%c9%e9%bd%fd%b7%da... - 2023年02月25日更新
制御
|[[:Tags:特徴 余計な計算 ]]|[[:Tags:追加特徴 Powers]]|[[:Tags:Powers 特徴]]| 第4版[[Powersの追加特徴]]。P96P参照。意訳のため、原文と異なる可能性があります。 なお、ヤード・ポンド法をGURPS日本語版基準に度量衡変換する場合、Metric Conversions(測定基準変換、メートル法変換)を行なう必要がある。メートル法変換:https://w.atwiki.jp/gurps/pages/490.html *有利特徴「制御」(Contr…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%c0%a9%b8%e6... - 2023年02月21日更新
モジュール式能力
肉体的特徴]]|[[:Tags:特徴 登場頻度]]|[[:Tags:有利な特徴 登場頻度]]| 第4版B95P参照。 *有利特徴「モジュール式能力」(Modular Abilities) B95P 「[[モジュール式能力]]」[さまざま] ……精/肉、特 あなたは一定の[[CP]]を貯めており、一定の条件の下で再び割り振ることができます。あなたはこの[[CP]]を[[技能]]([[呪文]]、[[テクニック]]など)を増すために使うか、[[精神的有利な特徴]]を一時的に獲得する――ないしは既に持ってい…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%a5%e2%a5%b8%a5%e5... - 2023年02月13日更新
仲間
[[:Tags:有利な特徴 社会的特徴 登場頻度]]|[[:Tags:有利な特徴 powers 登場頻度]]| 第4版B81P参照。 *有利特徴「仲間」(Allies) B81P 「[[仲間]]」[さまざま]……社 フィクションの英雄の多くには冒険で彼らの手助けをするパートナー(忠実な部下、頼りになる相棒、信頼できる従者、生涯の友)がいます。こうしたパートナーは「[[仲間]]」です。 あなたと共に冒険する他のPCも、ある意味で「[[仲間]]」と呼べるかもしれません。しかし彼らは完全に信用できる「[[…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%c3%e7%b4%d6... - 2023年02月03日更新
次元跳躍者
|[[:Tags:有利な特徴 精神的特徴 超常的特徴 移動・衝突・踏み・落下]]| 第4版B55P参照。 [+]目次 #contents [END] *有利特徴「次元跳躍者」(Jumper) B55P 「[[次元跳躍者]]/種別」[100CP]……精、超 あなたは単純に「ジャンプ」したいと望むだけで時間を越えるか、パラレルワールド(「[[時系列]]」「世界線」として知られています)へ旅することができます。あなたはこの「[[時間跳躍者]]」と「[[異世界跳躍者]]」のどちらであるのかを決めてください。両…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%bc%a1%b8%b5%c4%b7... - 2023年01月20日更新
秘密
[[:Tags:不利な特徴 社会的特徴 登場頻度]]|[[:Tags:登場頻度 特徴]]| 第4版『[[ベーシックセット]]』第3章「[[不利な特徴]]」B150P参照。 「[[秘密]]」[-5CP/-10CP/-20CP/-30CP]……社 「[[秘密]]」とは、あなたが隠し続けなければならない人生の(あるいは過去の)ある側面です。もしこれが公になると、困った結果が起こるでしょう。「[[秘密]]」のCPは、それが明らかになったときにどんな結果を招くかによります。 **秘密がばれた結果 &aname…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%c8%eb%cc%a9... - 2023年01月20日更新
耐性
肉体的特徴 防御]]|[[:Tags:登場頻度]]|[[:Tags:汎称特徴]]| 第4版B67P参照。 第3版の「頑健」「病気耐性」「毒無効」など様々な耐性がここに集約されている。 *有利特徴「耐性」(Resistant) B67P 「[[耐性]]」[さまざま] ……肉 あなたは特定の有害な物質や環境に対して、生まれつきの耐性があります(場合によっては無効化します)。ただし、あなたを目標とした物理攻撃は含まれません。あなたがその物質・環境によって能力を損なったかどうか、あるいはダメージを受けた…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%c2%d1%c0%ad... - 2023年01月18日更新
防護点
|[[:Tags:有利な特徴 肉体的特徴 特殊的特徴 防御]]|[[:Tags:防御 有利な特徴 martial_arts]]|[[:Tags:超能力 防御]]| 第4版B91P参照。 *有利特徴「防護点」(Damage Resistance) B91P 「[[防護点]]」[5CP/レベル] ……肉、特 あなたの体それ自身が[[防護点]]([[DR]])を持っています。物理的、もしくはエネルギーによるダメージをうけた際、人工的な[[鎧]](ふつうは自身の[[DR]]の上に、[[鎧]]を身につけることが…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%cb%c9%b8%ee%c5%c0... - 2023年01月18日更新
物質透過
:呼吸関連 特徴]]| [[:Tags:登場頻度]]| 第4版B89P参照。 *有利特徴「物質透過」(Permeation) B89P 「[[物質透過]]」[さまざま] ……肉、特 特定の固い物質を、まるで存在しないかのように通り抜けることができます。通った跡に道ができるわけではありません。他の人にはあなたが表面に"融けて"消えたように見えます。行く先を見るためには「[[透視]]」が必要です。また、あなたは呼吸しなければならないので(「[[呼吸不要]]」をとっていれば別ですが)、息を止めていられる間…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%ca%aa%bc%c1%c6%a9... - 2023年01月18日更新
情報屋グループ
|[[:Tags:登場頻度 社会的特徴]]|[[:Tags:有利な特徴 社会的特徴 登場頻度]]| 第4版B61P参照。 *有利特徴「情報屋グループ」(Contact Group) B61P 「[[情報屋グループ]]」[さまざま]……社 あなたは特別な組織や社会階層を通じて設置された[[情報屋]]のネットワークとつながりがあります。企業・組織暴力団・軍事部隊・警察署・あるいは同様の組織を指定しなければなりません。もしくは1つ特定の街の暗黒街、商人、上流階級などです。これよりも広い情報網やグループは認め…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%be%f0%ca%f3%b2%b0... - 2023年01月18日更新
情報屋
|[[:Tags:登場頻度 社会的特徴]]|[[:Tags:有利な特徴 社会的特徴]]| 第4版B60P参照。 エラッタ修正:訳語不統一:「Effective Skill」を「実質技能レベル」と和訳されていますが、対訳は「[[目標値]]」です。 *有利特徴「情報屋」(Contacts) B60P 「[[情報屋]]」[さまざま]……社 あなたには役に立つ情報を与えてくれるか、ささいな(「すぐできる」「危険でない」「ほとんどお金のかからない」のうち2つ)好意を示してくれる仲間がいます。[[情報屋]]の必…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%be%f0%ca%f3%b2%b0... - 2023年01月18日更新
殺されない
的特徴 特殊的特徴]]|[[:Tags:登場頻度]]|[[:Tags:]]| 第4版B53P参照。 原書名の「Unkillable」は「不死身」という意味。殺されないだけで老衰はありえるので「不死身」という名前ではおかしいのだろう。「不可殺」の名前なら意味はあっているが、北朝鮮の怪獣プルガサリと被ってしまう。 *有利特徴「殺されない」(Unkillable) B53P 「[[殺されない]]」[50/100/150CP] ……肉、特 あなたは殺されることがありません! あなたは[[負傷]]による影…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%bb%a6%a4%b5%a4%ec... - 2023年01月17日更新
後援者
大幅に増えるでしょう! **後援者の登場頻度(Frequency of Appearance) 頻度による倍率は「[[仲間]]」と同じく[[登場頻度]]を参照してください。GMがあなたの「[[後援者]]」が冒険の最初に現れることに決めた場合、[[後援者]]からの援助を冒険の中に組み込んでデザインしてもかまいません。また「[[後援者]]」が意味をなさないか、冒険を混乱させると判断したときには、GMは[[後援者]]を登場させないことに決めてもかまいません。 あなたの[[後援者]]が現れる「かもしれない…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%b8%e5%b1%e7%bc%d4... - 2023年01月17日更新
貸し
|[[:Tags:有利な特徴 登場頻度]]|[[:Tags:有利な特徴 社会的特徴]]| 第4版B43P参照。 *有利特徴「貸し」(Favor) B43P 「[[貸し]]」[さまざま]……社、[[消耗品型特徴]] あなたは誰かの命を助けたり、何かの証言をしないなどして、他人の利益になることをしました。あなたはその相手に「[[貸し]]」があるのです。 「[[貸し]]」は使い切りの「[[仲間]]」「[[情報屋]]」「[[情報屋グループ]]」「[[後援者]]」として考えます。この特徴の必要CPは、同じ強さ…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%c2%df%a4%b7... - 2023年01月17日更新
壁にはりつく
|[[:Tags:有利な特徴]]|[[:Tags:肉体的特徴]]|[[:Tags:特殊的特徴]]| 第4版B43P参照。 *有利特徴「壁にはりつく」(Clinging) B43P 「[[壁にはりつく]]」[20CP] ……肉、特 あなたは壁や天井を歩いたり這ったりできます。また[[落下]]する危険なく、任意の面で停止してはりつくことができます。はりつくことができる面さえあれば、判定が必要な局面でも努力する必要はありません。はりついている間は[[基本移動力]]の半分で[[移動]]できます。 あなたが[…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%ca%c9%a4%cb%a4%cf... - 2023年01月17日更新
負傷耐性
|[[:Tags:肉体的特徴 特殊的特徴]]|[[:Tags:Powers 特徴]]|[[:Tags:部位 特徴]]|[[:Tags:特徴 防御]]| |[[:Tags:汎称特徴 有利な特徴]]|[[:Tags:Horror 特徴]]|[[:Tags:monster_hunters 特徴]]|[[:Tags:毒 防御]]| 旧名の「[[ダメージの影響を受けにくい]]」は冗長すぎたため、「[[負傷耐性]]」に改名された。 第4版B68P参照。 *有利特徴「負傷耐性」(Injury Tolerance) …
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%c9%e9%bd%fd%c2%d1... - 2023年01月17日更新
探知
的特徴 精神的特徴]]|[[:Tags:登場頻度]]| [[:Tags:知覚関連 肉体的特徴 精神的特徴]]| 第4版B37P参照。 *有利特徴「〜〜探知」(Detect) B37P 「〜〜[[探知]]」[さまざま]……精/肉、特 あなたは特定の物質や条件を感知することができます。たとえそれが人間の五感から保護されている場合もです。このためには1秒間の[[集中]]が必要です。その後GMが密かに[[知覚判定]]を行ないます。「[[サイズ・速度/距離表]]」の[[距離修正]]が適用されます。あなたはこの判…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%c3%b5%c3%ce... - 2023年01月17日更新
トリガー
|[[:Tags:]]|[[:Tags:登場頻度]]| #contents あえて日本語訳にするならば「契機」(けいき)あたりだろうか。 *限定「トリガー」(Trigger) B111P 「[[トリガー]]」[さまざま]……[[限定]] あなたの[[有利な特徴]]はある特定の物質か条件(例えば薬の服用)を満たさなければ発揮されません。 特徴を1分間“使用”するために、こうした条件を1回満たさなければなりません。[[限定]]の割合は[[トリガー]]の[[登場頻度]]によって決まります。 |cente…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%a5%c8%a5%ea%a5%ac... - 2023年01月16日更新
弱み
特殊的特徴]]|[[:Tags:負傷 登場頻度]]|[[:Tags:登場頻度]]| 第4版『[[ベーシックセット]]』第3章「[[不利な特徴]]」B157P参照。 *不利特徴「弱み」(Vulnerability) B157P 「[[弱み]]」[さまざま]……肉、特 あなたは特定の攻撃からより多くのダメージをうけます。その種類の攻撃があなたに命中したら、GMはあなたの[[防護点]]([[DR]])を[[突き抜け]]たダメージに特別の“負傷補正”をかけます。それから通常の[[致傷修正]]([[切り]]、…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%bc%e5%a4%df... - 2023年01月15日更新
HP消耗
|[[:Tags:不利な特徴 精神的特徴 超常的特徴]]|[[:Tags:特徴 回復関連]]|[[:Tags:回復関連 不利な特徴]]| 第4版『[[ベーシックセット]]』第3章「[[不利な特徴]]」B149P参照。 第4版での「ダメージ」という言葉は第3版でいう「致傷力(または威力)」と「負傷」の両方を指す言葉なので注意。ここでは「負傷」の方のニュアンス。 *不利特徴「HP消耗」(Draining) B149P 「[[HP消耗]]」[さまざま]……精、超 1日に1度、あなたは特定の時刻――日の出、…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/HP%be%c3%cc%d7... - 2023年01月15日更新