Wiki(ウィキ)内検索結果
タグ検索で特別限定は12件見つかりました。
手がない
|[[:Tags:不利な特徴 肉体的特徴 特殊的特徴]]|[[:Tags:不利な特徴 特徴 移動・衝突・踏み・落下]]| |[[:Tags:汎称特徴 差替名称]]|[[:Tags:不利な特徴 差替名称]]| 第4版『[[ベーシックセット]]』第3章「[[不利な特徴]]」B153P参照。 「[[マニピュレーターの性能が悪い]]」は「[[手がない]]」に、「[[マニピュレーターがない]]」は「[[手足がない]]」に名称修正。 *不利特徴「手がない」(No Fine Manipulators) B153P 「…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%bc%ea%a4%ac%a4%ca... - 2023年01月15日更新
特別限定
*特別限定 特別限定(Special Limitation)は個々の[[有利な特徴]]、[[不利な特徴]]に指定されている固有な[[限定]]のこと。 ある[[特徴]]で指定されている[[特別限定]]は、得に指定がない限りそれ以外の他の[[特徴]]に適用することは出来ない。 #contents() **特別限定一覧 {|class="sort edit filter" |w(220):center: |w(180)|w(150)|w(50): |w(150)| |c | ~特別限定の名称| 消費[[C…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%c6%c3%ca%cc%b8%c2... - 2022年12月24日更新
特別修正
正]]と呼ぶように[[特別増強]]と[[特別限定]]もまとめて[[特別修正]]と呼ぶ。[[有利な特徴]]、[[不利な特徴]]の詳細説明で[[特別修正]]と書いてあるものがある。これには[[特別増強]]とも[[特別限定]]とも呼べる+0%の[[修正]]、あるいは、「[[精神の絆]]」の特別修正は「[[読心]]」の特別修正とまったく同じものを適用できるように、その特別修正がほかのある[[特別増強]]と[[特別限定]]をそのまま適用できることを示す記載がなされているものがある。+0%の[[特別修正]]は、たとえ…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%c6%c3%ca%cc%bd%a4... - 2022年12月23日更新
マニピュレーターの性能が悪い
|[[:Tags:不利な特徴]]|[[:Tags:肉体的特徴 特殊的特徴]]|[[:Tags:特徴 移動・衝突・踏み・落下]]| |[[:Tags:汎称特徴 差替名称あり]]|[[:Tags:差替名称あり]]| [+]「[[マニピュレーターの性能が悪い]]」は「[[手がない]]」の旧名。 #include(手がない) [END] 名前が長すぎる上に「マニピュレータ」と「マニピュレーター」で書式不統一を引き起こしている。「[[マニピュレーターの性能が悪い]]」は「[[手がない]]」、「[[マニピュレーター…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%a5%de%a5%cb%a5%d4... - 2022年12月06日更新
ESP
:Tags:超能力]]|[[:Tags:特別限定 b第6章]]| 『[[ベーシックセット]]』第6章「[[超能力]]」より。 *ESP(ExtraSensory Perception) B246P 超知覚力(ESP)は"第六感"と呼ばれる様々な能力をカバーしています。[[超能力]]現象として報告される最も一般的な現象です。 ESPの技能判定は、すべてGMが密かに行ないます。結果が良いほど正確で役立つ情報を与えます。失敗するとGMは"何も分からなかった"と答えます。「[[サイコメトリー]]」や「[[未来…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/ESP... - 2022年08月28日更新
サイキック・ヒーリング
:Tags:超能力]]|[[:Tags:特別限定 b第6章]]| 『[[ベーシックセット]]』第6章「[[超能力]]」より。 *サイキック・ヒーリング(Psychic Healing) B247P これは怪我や病気を治す能力です。言いかえると、"プラスの"[[超能力]]エネルギーと調和して、あなた自身、および他人の健康を改善する能力と表現できます。"健康療法"の使い手はこの[[超能力]]を持っているかもしれません――例え本人が、神の力と調和していると信じていてもです。 **超能力用語として B245P…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%a5%b5%a5%a4%a5%ad... - 2022年08月28日更新
サイコキネシス
:超能力 b第6章]]|[[:Tags:特別限定 b第6章]]| 『[[ベーシックセット]]』第6章「[[超能力]]」より。 *PK(PsychoKinesis) B248P これは精神で物体を制御する能力です。最もよく現れるのは"[[テレキネシス]]"――精神で物体を動かすこと――という形です。超心理学者はポルターガイスト現象、人体浮遊、発火現象(パイロキネシス)などを[[PK]]と関連付けます。[[PK]]はノイローゼの子供やティーンエイジャーが持っていることもしばしばです――その場合「[[制御でき…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%a5%b5%a5%a4%a5%b3... - 2022年08月28日更新
PK
:超能力 b第6章]]|[[:Tags:特別限定 b第6章]]| 『[[ベーシックセット]]』第6章「[[超能力]]」より。 *PK(PsychoKinesis) B248P これは精神で物体を制御する能力です。最もよく現れるのは"テレキネシス"――精神で物体を動かすこと――という形です。超心理学者はポルターガイスト現象、人体浮遊、発火現象(パイロキネシス)などを[[PK]]と関連付けます。[[PK]]はノイローゼの子供やティーンエイジャーが持っていることもしばしばです――その場合「[[制御できない]]…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/PK... - 2022年08月28日更新
テレパシー
:超能力 b第6章]]|[[:Tags:特別限定 b第6章]]| 『[[ベーシックセット]]』第6章「[[超能力]]」より。 *テレパシー(Telepathy) B248P [[テレパシー]]は精神で通信したり、精神を制御する能力です。ほとんどの世界では知的な生物(動物や人間)に対してのみ働きます。何らかの理由で録画、ダミーなどに対してこの能力を使った場合、その試みは自動的に失敗します。 [[テレパシー]]に関わる場合、射程の長さは極端に変化します。テレパスは世界中どこにでも、あるいは他の惑星にまで信…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%a5%c6%a5%ec%a5%d1... - 2022年08月28日更新
テレポーテーション
:超能力 b第6章]]|[[:Tags:特別限定 b第6章]]| 『[[ベーシックセット]]』第6章「[[超能力]]」より。 *テレポーテーション(Teleportation) B248P これは精神の力で自分自身(あるいは他のもの)を移動させる能力です。空間、時間、次元をまたいで、その間の距離を移動することなく目的地に到達します。 **超能力用語として B245P「[[超能力に関する用語]]」より。 ***テレポーテーション:teleportation [[テレポーテーション]]とは空間・時間…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%a5%c6%a5%ec%a5%dd... - 2022年08月28日更新
パワー修正
|[[:Tags:限定 b第6章]]|[[:Tags:超能力 用語]]| 『[[ベーシックセット]]』第6章「[[超能力]]」より。 *パワー修正(Power Modifiers) B245P 「[[パワー修正]]/起源」[-10%]……[[限定]] [[超能力]]にはすべて「[[パワー修正]]」と呼ばれる特別の[[限定]]があります。それぞれの[[超能力]]には独自の[[修正]]がありますが、一般的に-10%に相当します。[[パワー修正]]をもった[[有利な特徴]]は関連する[[超能力]]パワーの一…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%a5%d1%a5%ef%a1%bc... - 2022年08月28日更新
サイズ修正
値]]」の「[[体力]]」より。 ***特別限定としての「サイズ修正」(Size) 巨大な生物は大きな[[体力]]やその[[副能力値]]などを低い[[CP]]で手に入れることができます。詳細は上記参照。[[限定]]の値は「-10%×[[サイズ修正]]」です。ただし-80%(サイズ修正+8以上)が限度です。 この[[特別限定]]が適用される主な[[能力値]]や[[特徴]]は以下のものがあります。 -[[体力]] --[[ヒットポイント]] --「[[追加荷重体力]]」 --「[[追加攻撃体力]]」 --…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%a5%b5%a5%a4%a5%ba... - 2022年08月16日更新