Wiki(ウィキ)内検索結果
タグ検索で毒は112件見つかりました。
アルコールに強い
|[[:Tags:特典 b第2章 ]]|[[:Tags:有利な特徴 肉体的特徴]]|[[:Tags:特徴 食事関連]]| 「[[特典]]」の1種(第4版B98P参照)。[[GURPS Power-Ups 2:Perks]]のp.13にも載っており、[[肉体系特典]]に分類されていること以外に内容変化はありません。 *特典「アルコールに強い」([[Alcohol Tolerance]]) B98P 「[[アルコールに強い]]」[1CP] ……[[肉体系特典]] あなたの肉体はアルコールを非常に効率よく分解…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%a5%a2%a5%eb%a5%b3... - 2023年05月21日更新
魂の石
ません。[[術者]]は[[病気]]や[[毒]]、[[老化]]を受けつけません。また、[[負傷]]によるあらゆる “ [[生死判定]]([[生命力]]判定) ” には自動的に成功します。それでも、[[術者]]が気絶することはあります。 魂の石が破壊されると、[[術者]]は死んでしまうため、魂の石は極めて人の手の届きにくい場所に保管されるのが普通です。また、《[[異次元訪問]]》の[[呪文]]に失敗した場合など、[[魔法]]的な原因で死亡してしまう可能性もあります。この石は、文字通りの石ころではない点に注意…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%ba%b2%a4%ce%c0%d0... - 2023年05月17日更新
毒検知
]|[[:Tags(row=1000):毒 呪文]]| 『[[魔法大全]]』のp.172参照。 *呪文《毒検知》(Detect Poison) M172P ■《[[毒検知]]》 [[範囲呪文]]/[[情報呪文]]、[[治癒系呪文]]02、[[防御・警戒系呪文]]02 =|| 《[[毒検知]]》 ||= [[毒]]の存在を明らかにし、その後、その物質がなんであるのかを正確に突き止めるための〈[[毒物]]〉の判定に+2の修正を与えます。[[術者]]は[[呪文]]をかけるさい、選んだ[[毒]]の種類をあらかじ…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%c6%c7%b8%a1%c3%ce... - 2023年05月13日更新
防毒
大全]]』のp.117参照。 *呪文《防毒》(Resist Poison) M117P ■《[[防毒]]》 [[通常呪文]]、[[治癒系呪文]]14、[[防御・警戒系呪文]]23、[[特定耐性系呪文]] =|| 《[[防毒]]》 ||= [[目標]]は[[持続時間]]のあいだ[[毒]]に対する完全な耐性を得ます。非常に執拗な[[毒]]の場合、この[[呪文]]は[[毒]]の効果を遅らせるだけになることがあります。[[持続時間]]が終了しても[[目標]]の体内に[[毒]]が残っている可能性があるからです。 …
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%cb%c9%c6%c7... - 2023年04月12日更新
解毒キット
[[医療機器]]」参照。 *アイテム「解毒キット」(Antitoxin Kit) [[解毒キット]]_[[TL6]]_0.25kg_$25_特定の[[毒]]に対する解毒剤が10回分。 ▽コピペ用表記 =|| [[解毒キット]]_[[TL6]]_0.25kg_$25_特定の[[毒]]に対する解毒剤が10回分。 ||= 関連:[[医学系技能]] **医療機器一覧 [+][[医療機器]] #include(医療機器) [END] **回復 [+][[回復]] #include(回復) [END] **毒 [+]…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%b2%f2%c6%c7%a5%ad... - 2023年03月03日更新
NBCスーツ
#contents *技能〈NBCスーツ〉(NBC Suit) B177P |[[:Tags:技能 防具]]|[[:Tags:技術系技能]]|[[:Tags:軍事系技能]]|[[:Tags:技能 危険]]|[[:Tags(row=1000):技能 文明レベル技能]]| 第4版B177P参照。 〈[[NBCスーツ]]/[[TL]]〉([[敏捷力]]/並)……[[技術系技能]]、[[軍事系技能]] [[技能なし値]]:[[敏捷力]]-5、〈[[潜水服]]〉-4、〈[[バトルスーツ]]〉-2、〈[[宇宙服]…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/NBC%a5%b9%a1%bc%a5... - 2023年03月03日更新
ダート・ライフル
護点]]を越えた場合、矢についていた[[毒]]の効果が追加で発動します。麻酔弾の場合、[[生命力]]-3で判定を行ない、失敗すると[[失敗度]]に等しい分数だけ[[意識不明]]になります。 **関連 [[設計・修理・使用のための技能]]、〈[[銃器]]〉〈[[ビーム兵器]]〉〈[[砲手]]〉〈[[間接射撃]]〉〈[[液体射出器]]〉 [[武器]]、[[小火器]]、[[銃器表]]、[[重火器]]、[[爆発物]]、[[弾薬]] [[長射程攻撃]]、[[特殊な長射程戦闘ルール]] [+][[武器ステータス]]ペ…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%a5%c0%a1%bc%a5%c8... - 2023年03月01日更新
特殊効果
ng a hit. [END] ***毒(Venom): [[毒]]はしばしば衰弱、[[麻痺]]、[[意識不明]]、[[昏睡]]、または[[心臓発作]]を引き起こします。[[牙]]や[[爪]]などで発生したものは「[[追加発動]]」(+0%)、[[毒]]のある[[スプレー]]や唾液は「[[接触感染]]」(-30%)または「[[血液感染]]」(-40%)。多くの[[毒]]は仕事に時間がかかります。その場合、「[[遅効]]」(さまざま)を追加します。 近接攻撃を行い、自然の武器で攻撃します。 に対して判定…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%c6%c3%bc%ec%b8%fa... - 2023年02月25日更新
毒
Tags:アイテム]]|[[:Tags:毒]]| *「毒ダメージ」の略としての「毒」 「[[毒ダメージ]]」参照。 |>|>|>|>|>|~center:攻撃型| |~名称|省略1|省略2|原書表記|省略3|備考| |[[毒ダメージ]]|[[毒]]|[[毒]]|Toxic|tox|[[病気]]、[[毒]]、[[放射線]]などで細胞にダメージを与える。ふつう[[機械]]には効果がない。| &aname(POISON) *毒(POISON) 第4版『[[ベーシックセット]]』の[…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%c6%c7... - 2023年02月04日更新
消去剤
|[[:Tags(row=1000):b第20章]]|[[:Tags(row=1000):b第20章 ルール]]|[[:Tags(row=1000):b第20章 アイテム]]| 『[[ベーシックセット]]』第20章「[[インフィニット・ワールド]]」のB498P/2B178P「[[インフィニット・ワールド用語集>インフィニット・ワールド#Infinite_Worlds_Glossary]]」より。 *消去剤(Eraser) -[[消去剤]](Eraser):[[次元旅行>インフィニット・ワール…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%be%c3%b5%ee%ba%de... - 2023年01月20日更新
治療できる
ionic Powersでの追加解釈 毒による[[負傷]]を癒すことは、通常、毒による追加のダメージを防ぐのに十分です。ダメージを与えない効果には「[[特殊効果治療>治療できる#Cure_Affliction]]」が必要です。 **追加特別増強 &aname(Restore_Limbs) ***四肢回復(Restore Limbs):+80% =|BOX| 「[[四肢回復>治療できる#Restore_Limbs]]」 ||= あなたの患者は失った[[四肢]]を再生することができます。不自…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%bc%a3%ce%c5%a4%c7... - 2023年01月18日更新
耐性
参照。 第3版の「頑健」「病気耐性」「毒無効」など様々な耐性がここに集約されている。 *有利特徴「耐性」(Resistant) B67P 「[[耐性]]」[さまざま] ……肉 あなたは特定の有害な物質や環境に対して、生まれつきの耐性があります(場合によっては無効化します)。ただし、あなたを目標とした物理攻撃は含まれません。あなたがその物質・環境によって能力を損なったかどうか、あるいはダメージを受けたかどうかを決める生命力判定にボーナスがあります。 「[[耐性]]」によるボーナスは、特定の分野のすべ…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%c2%d1%c0%ad... - 2023年01月18日更新
なんでも消化できる
的特徴 特殊的特徴]]|[[:Tags:毒]]| [[:Tags:名称修正希望]]| 第4版B84P参照。 名前が長い。「超消化」とかでもよいかと。 *有利特徴「なんでも消化できる」(Universal Digestion) B84P 「[[なんでも消化できる]]」[5CP] ……肉、特 あなたは驚くほど万能の消化器官をもっています。そのため、どんな動物や植物性タンパク質からでも栄養をとることができます(ただし[[毒]]性の物を除く)。まったく異星のものであったり、思いがけないものであってもかまい…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%a4%ca%a4%f3%a4%c7... - 2023年01月18日更新
支配
|[[:Tags:有利な特徴 精神的特徴 超常的特徴]]| 第4版B57P参照。 *有利特徴「支配」(Dominance) B57P 「[[支配]]」[20CP] ……精、超 あなたは他者に超常的な状態を「伝染」させることができます――吸血鬼、ライカンスロープなどのように。そして相手に完全な支配力を働かせることができます。この性質は、伝染によってその「呪い」を広められるような超常的な生物、しかも感染しやすい種族(ふつうはあなたの本来の種族と、それに大変よく似た種族です)を身近に持つ生物だけ相応しいで…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%bb%d9%c7%db... - 2023年01月18日更新
血液がない
リダイレクト用ページ。 [-]リダイレクト先の記事 #include(負傷耐性) [END] …
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%b7%ec%b1%d5%a4%ac... - 2023年01月17日更新
負傷耐性
unters 特徴]]|[[:Tags:毒 防御]]| 旧名の「[[ダメージの影響を受けにくい]]」は冗長すぎたため、「[[負傷耐性]]」に改名された。 第4版B68P参照。 *有利特徴「負傷耐性」(Injury Tolerance) B68P 「[[負傷耐性]]」[さまざま] ……肉、特 あなたは普通の生物と比べると、生理的な弱点が少なくなっています。この[[特徴]]の必要[[CP]]はどれだけの弱点が無効化されるかによって決まります。 「[[負傷耐性]]」は、基本的に人間離れした生理的構造を持…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%c9%e9%bd%fd%c2%d1... - 2023年01月17日更新
浮遊
s:攻撃修正]]|[[:Tags:修正 毒]]| 第4版B105P参照。 #contents *増強としての「浮遊」(Drifting, ふゆう) 「[[浮遊]]」[+20%]……[[増強]]、[[攻撃修正]] あなたは「[[遅発]]」「[[持続]]」にこの[[増強]]を追加することができます。 最初の[[命中判定]]の場所に、この効果を"置き"ます。その後、これはその場所から風・水流・太陽風……など、適切なものによって漂い始めます。毒ガスや電光球、浮遊機雷などに用います。 **関連 #inclu…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%c9%e2%cd%b7... - 2023年01月16日更新
副次効果
Tags:攻撃修正]]|[[:Tags:毒 病気]]| 第4版B105P参照。 「[[特殊効果]]」の「[[副次的効果>特殊効果#Secondary_effects]]」(Secondary effects)と和訳名が似ているが別物な点に注意。 #contents *増強「副次効果」(Side Effect, ふくじこうか) 「[[副次効果]]」[さまざま]……[[増強]]、[[攻撃修正]]、[[貫通力修正]] この増強を加えることができるのは「[[特殊攻撃]]」だけです。また、これは「[[徹…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%c9%fb%bc%a1%b8%fa... - 2023年01月16日更新
徴候
Tags:攻撃修正]]|[[:Tags:毒 病気]]| 第4版B104P参照。 エラッタ疑惑:原書名「Symptoms」の訳語不統一。「[[徴候]]」(Symptoms)の効果は「[[毒]]」「[[病気]]」の解説にある「[[症候>病気#Symptoms]]」(Symptoms)と似た効果の性質であり、訳語不統一の可能性がある。 *増強「徴候」(Symptoms, ちょうこう) 「[[徴候]]」[さまざま]……[[増強]]、[[攻撃修正]] 目標に本来の[[HP]]・[[FP]]の一定の割合を…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%c4%a7%b8%f5... - 2023年01月16日更新
周期的
労>>疲労ダメージ]]・[[毒ダメージ]]を及ぼす「[[特殊攻撃]]」でしかとることができません。これは犠牲者に"まとわりつく"攻撃を表しています。[[酸]]、[[病気]]、[[可燃性]]液体、[[毒]]などです(環境に持続的な影響を与えるためには「[[持続]]」をとってください)。 「[[周期的]]」な[[攻撃]]は目標に通常通りのダメージを与えます。しかし一度目標がそれにさらされると、設定された時間が経過するごとに再度ダメージを受けます! [[貫通力修正]]は引き続き適用します。例えば「…
https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%bc%fe%b4%fc%c5%aa... - 2023年01月16日更新