汎用TRPG「ガープス(GURUPS)」について、だべったりつづったりする所。 魔法関連ルールの編集者募集中!

タグ検索で病気47件見つかりました。

 1  2  3  次の20件

魂の石

死ぬことはありません。[[術者]]は[[病気]]や[[毒]]、[[老化]]を受けつけません。また、[[負傷]]によるあらゆる “ [[生死判定]]([[生命力]]判定) ” には自動的に成功します。それでも、[[術者]]が気絶することはあります。  魂の石が破壊されると、[[術者]]は死んでしまうため、魂の石は極めて人の手の届きにくい場所に保管されるのが普通です。また、《[[異次元訪問]]》の[[呪文]]に失敗した場合など、[[魔法]]的な原因で死亡してしまう可能性もあります。この石は、文字通りの石ころで…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%ba%b2%a4%ce%c0%d0... - 2023年05月17日更新

疫病

]|[[:Tags(row=1000):病気 呪文]]|[[:Tags(row=1000):死霊系呪文 危険]]| 『[[魔法大全]]』のp.81参照。 *呪文《疫病》(Pestilence) M81P ■《[[疫病]]》 [[通常呪文]]、[[死霊系呪文]]26 =|| 《[[疫病]]》 ||=  [[目標]]を忌まわしい疫病に感染させます([[目標]]は[[術者]]が選びますが、ふさわしくないものは[[GM]]が拒否できます)。これは自然に感染した場合と同じ経過を辿ります。すぐに発病することはあまりな…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%b1%d6%c9%c2... - 2023年04月25日更新

無病

 [[目標]]は[[持続時間]]の間[[病気]]に対する完全な耐性を得ます。「[[無効化]]/[[病気]]」の[[特徴]]と同じに扱います。 エラッタ修正:【誤】「[[病気]][[耐性]]」の[[特徴]]と同じに 【正】「[[無効化]]/[[病気]]」の[[特徴]]と同じに [[呪文の解説]] -[[呪文クラス]]:[[通常呪文]] -[[呪文系統]]: [[治癒系呪文]]13、[[防御・警戒系呪文]]24 --[[呪文の小分類]]:[[特定耐性系呪文]] -[[持続時間]]:1時間 -[[エネルギー…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%cc%b5%c9%c2... - 2023年04月12日更新

抗生物質

|[[:Tags:一般装備 保安・監視機器 アイテムデータ]]|[[:Tags:回復関連 アイテム]]| 『[[ベーシックセット]]』第8章「[[装備]]」の「[[一般装備]]」「[[医療機器]]」参照。 *アイテム「抗生物質」(Antibiotic) [[抗生物質]]_[[TL6]]_軽い_$20_[[感染症]]の症状を抑え治療する(1d日かかる)。 ▽コピペ用表記 =|| [[抗生物質]]_[[TL6]]_軽い_$20_[[感染症]]の症状を抑え治療する(1d日かかる)。 ||= 関連:[[医学系技能…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%b9%b3%c0%b8%ca%aa... - 2023年03月03日更新

コウモリ

|[[:Tags:キャラクター 動物]]|[[:Tags:動物 種族]]|[[:Tags:動物 群]]| [[&ref(https://image01.seesaawiki.jp/m/o/mokugyo/dc331af789ef3e1f-s.png)>https://image01.seesaawiki.jp/m/o/mokugyo/dc331af789ef3e1f.png]] *第4版でのコウモリ  第16章「[[動物とモンスター]]」の「[[戦闘での動物>動物とモンスター#ANIMALS_…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%a5%b3%a5%a6%a5%e2... - 2023年02月05日更新

感染症

s:反応関連 特徴]]|[[:Tags:病気 特徴]]| 第4版『[[ベーシックセット]]』B124P参照。 「Social Disease」は「性病、社会病、花柳病」の意。 [[不利な特徴]]としての「[[感染症]]」(Social Disease)は「[[社会病]]」の旧名。 &aname(INFECTION) *感染症(INFECTION)のルール |[[:Tags:ルール 危険]]|[[:Tags:病気 用語]]|[[:Tags:病気]]| 第4版『[[ベーシックセット]]』B421P/2B10…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%b4%b6%c0%f7%be%c9... - 2023年02月04日更新

病気

gs:ルール 危険]]|[[:Tags:病気 用語]]|[[:Tags:病気]]| 第4版『[[ベーシックセット]]』B419P(2巻99P第14章:[[負傷、病気、疲労]])の「[[病気]]」参照。 *病気(ILLNESS) 『[[ベーシックセット]]』B419P/2B99P「[[病気]]」参照。  遠く離れた国では、冒険者たちが慢性の[[病気]]や風変わりな病いにかかる可能性があります……悪くすると、自宅にいてもその可能性はあります。[[病気]]の治療法を探し出す――王女の消耗病、地球外の[[伝染]]…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%c9%c2%b5%a4... - 2023年02月04日更新

治療できる

me(Cure_Disease) ***病気を治す(Cure Disease) =|| [[病気を治す>治療できる#Cure_Disease]] ||=  GMが決めた修正を受けて[[知力]]判定を行ないます――普通の風邪なら+1〜AIDSなら-15です。必要な[[FP]]はペナルティの2倍と同じだけです(最低1[[FP]])。例えば[[知力]]-3判定が必要な[[病気]]を治すには6[[FP]]必要です。 **備考  1つの目標に対して複数回この能力を用いる時には、同種の治療([[負傷]]か[…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%bc%a3%ce%c5%a4%c7... - 2023年01月18日更新

耐性

4版B67P参照。 第3版の「頑健」「病気耐性」「毒無効」など様々な耐性がここに集約されている。 *有利特徴「耐性」(Resistant) B67P 「[[耐性]]」[さまざま] ……肉  あなたは特定の有害な物質や環境に対して、生まれつきの耐性があります(場合によっては無効化します)。ただし、あなたを目標とした物理攻撃は含まれません。あなたがその物質・環境によって能力を損なったかどうか、あるいはダメージを受けたかどうかを決める生命力判定にボーナスがあります。  「[[耐性]]」によるボーナスは、特定…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%c2%d1%c0%ad... - 2023年01月18日更新

健康

たは意識を保つ・[[死]]を避ける・[[病気]]や[[毒]]に抵抗する、といった[[生命力]]判定すべてに+1の修正をうけます。これは[[生命力]]の[[能力値]]を増やすものではありませんし、[[生命力を基準にした技能]]にボーナスを与えるものでもありません。あなたは通常の倍の速度で[[FP]]を回復します。 ***非常に健康(Very Fit):15CP 「[[非常に健康]]」[15CP]……肉  上記と同じですが、ボーナスは+2です。さらに追加して、あなたは通常の半分の比率でしか[[FP]]を失い…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%b7%f2%b9%af... - 2023年01月17日更新

副次効果

gs:攻撃修正]]|[[:Tags:毒 病気]]| 第4版B105P参照。 「[[特殊効果]]」の「[[副次的効果>特殊効果#Secondary_effects]]」(Secondary effects)と和訳名が似ているが別物な点に注意。 #contents *増強「副次効果」(Side Effect, ふくじこうか) 「[[副次効果]]」[さまざま]……[[増強]]、[[攻撃修正]]、[[貫通力修正]]  この増強を加えることができるのは「[[特殊攻撃]]」だけです。また、これは「[[徹甲除…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%c9%fb%bc%a1%b8%fa... - 2023年01月16日更新

徴候

gs:攻撃修正]]|[[:Tags:毒 病気]]| 第4版B104P参照。 エラッタ疑惑:原書名「Symptoms」の訳語不統一。「[[徴候]]」(Symptoms)の効果は「[[毒]]」「[[病気]]」の解説にある「[[症候>病気#Symptoms]]」(Symptoms)と似た効果の性質であり、訳語不統一の可能性がある。 *増強「徴候」(Symptoms, ちょうこう) 「[[徴候]]」[さまざま]……[[増強]]、[[攻撃修正]]  目標に本来の[[HP]]・[[FP]]の一定の割合を超え…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%c4%a7%b8%f5... - 2023年01月16日更新

周期的

く"攻撃を表しています。[[酸]]、[[病気]]、[[可燃性]]液体、[[毒]]などです(環境に持続的な影響を与えるためには「[[持続]]」をとってください)。  「[[周期的]]」な[[攻撃]]は目標に通常通りのダメージを与えます。しかし一度目標がそれにさらされると、設定された時間が経過するごとに再度ダメージを受けます! [[貫通力修正]]は引き続き適用します。例えば「[[追加発動]]」のある「[[周期的]]」攻撃は[[防護点]]を無視し続けます。さらにひどいことに、「[[周期的]]」な攻撃によって失わ…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%bc%fe%b4%fc%c5%aa... - 2023年01月16日更新

緩和条件

「[[死の秒読み]]」  ある少年は重い病気にかかっています。手当がなければ1ヶ月で死亡します。この段階の「[[死の秒読み]]」は-100cpです。幸運なことに少年は症状を緩和する実験的薬剤の投与を受けています。これは週1回の手当て(-65%)ですが、この実験以外の場所で手に入れることはできません(+10%)。そのため-55%の「[[緩和条件]]」です。これによって「[[死の秒読み]]」は-45cpになります。この実験が続いている限り、少年の[[死の秒読み]]は停止したままです。 ** 関連項目 -「…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%b4%cb%cf%c2%be%f2... - 2023年01月16日更新

社会病

[[:Tags:不利な特徴 肉体的特徴 病気]]|[[:Tags:差替名称 特徴]]| 第4版『[[ベーシックセット]]』第3章「[[不利な特徴]]」B124P参照。 「Social Disease」は「性行為感染症、性病、社会病、花柳病」の意。[[不利な特徴]]「[[感染症]]」の差替え名称。 *不利特徴「社会病」(Social Disease) B124P 「[[社会病]]」[-5CP] ……肉  あなたは[[感染症]]、耐抗生物質性バクテリア、レトロウィルス、および類似の[[病気]]にかかってい…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%bc%d2%b2%f1%c9%c2... - 2023年01月15日更新

不健康

 あなたは意識を保つ・死を避ける・[[病気]]や[[毒]]に抵抗する、といった[[生命力]]判定すべてに-1の修正をうけます。これは[[生命力]]の[[能力値]]を減らすものではありませんし、[[生命力]]基準の[[技能]]にペナルティを与えるものでもありません。あなたは通常の倍の速度で[[FP]]を失います。 ***非常に不健康(Very Unfit):-15CP  「[[非常に不健康]]」[-15CP] ……肉  上記と同じですが[[生命力]]判定へのペナルティは-2です。さらに追加して、あな…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%c9%d4%b7%f2%b9%af... - 2023年01月15日更新

敏感

なたは特定の有害な物質や要因(例えば[[病気]]や[[毒]])に対して非常に敏感です。対象である物質の悪い効果に抵抗する際、[[生命力]]判定には常にペナルティがつきます。しかし、そのことから余分なダメージを受けることはありません。この点については「[[弱点]]」「[[弱み]]」を見てください。  あなたは敏感である物質にごく微量――ほとんどの人には影響しないほど微量――でも触れた場合、[[生命力]]+1にこの[[不利な特徴]]によるペナルティを加えて判定を行なわなければなりません。失敗すると、あなたは通…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%c9%d2%b4%b6... - 2023年01月15日更新

特殊効果の危険

06P-2巻86P、第14章「[[負傷、病気、疲労]]」の「[[いろいろな危険]]」参照。 「[[特殊効果]]」の特別増強に用いられるような状態異常の危険です。 *特殊効果の危険(AFFLICTIONS) B406P/2B86P  「[[特殊効果]]」(Affliction)というのは、直接的な[[負傷]]や[[疲労]]以外の有害な効果のことです。普通は[[攻撃]]・[[危険]]・[[病気]]・[[魔法]]の[[呪文]]・[[毒]]によってもたらされます。ほとんどの場合、目標は[[生命力]]で抵抗すること…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%c6%c3%bc%ec%b8%fa... - 2022年12月07日更新

身体検査

出します。原因がよくわからない痛みや[[病気]]の分析に有効です。内臓破裂や内出血、骨のヒビなどが明らかになります。胎児の性別さえも分かります。通常の[[距離修正]]の値を用います。基本的に、これはX線(や音波、磁気)などを用いた調査機器と同じ働きをする[[呪文]]です。得られた情報をどれだけ正確に理解できるかは、[[術者]]の医学系[[技能レベル]]に[[依存]]します。  [[毒]]や微生物によってもたらされた体調不良の場合、原因物質(や微生物)の名前までは分かりません。しかし〈[[毒物]]〉〈[[診…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%bf%c8%c2%ce%b8%a1... - 2022年11月05日更新

除菌

Tags(row=1000):回復関連 病気]]| 『[[魔法大全]]』のp.116参照。 *呪文《除菌》(Remove Contagion) M116P ■《[[除菌]]》 [[範囲呪文]]、[[治癒系呪文]]08 =|| 《[[除菌]]》 ||=  効果範囲から病原体――病原菌、病の精霊、汚染された空気など――を取り除いて清潔にし、感染しないようにします。疫病の教団から劇場に至るまで、なんでも清潔に消毒できます。生き物の[[病気]]を癒すことはできず、物体と効果範囲の表面を消毒できるだけです。  《[…

https://seesaawiki.jp/mokugyo/d/%bd%fc%b6%dd... - 2022年11月05日更新

 1  2  3  次の20件

どなたでも編集できます

メンバー募集!