追加された行はこの色です。
削除された行はこの色です。

...                                 新聞縦覧所 関連メモ に戻る
..                     https://seesaawiki.jp/mooc_moocs/d/%bf%b7%ca%b9%bd%c4%cd%f7%bd%ea%20%b4%d8%cf%a2%a5%e1%a5%e2
新聞縦覧所 関連メモ 秋田編

1877(明治10)  秋田 新聞縦覧所で東京の新聞がよく読まれている ..
 当地の新聞縦覧所では東京の新聞がよく読まれているとの報告。
                       (明治10年8月23日 朝野 )    広庭 1973.12 p.141



1879(明治12) 秋田 新聞展覧所
 秋田。新聞展覧所1軒あり, 非常に繁昌との報告記事。
                       (明治12年6月3日 東京曙 )   広庭 1973.12 p.141
新聞集成明治編年史 第四卷 1940 p.63
 1879(明治12) 秋田 新聞展覧所
  秋田県通信 新書籍幷新聞展覧所一軒あり、随分繁昌 ..  (東京曙 明治12.6.3)

1879(明治12).10    秋田公立書籍館 設立
                          無料公開        石井 1989 p.30,160
                          無料公開        石井 1989 p.30,160
                                        石井 1989 p.161
                                日本図書館協会 1992 地方編 p.100



1899(明治32)      秋田県立秋田図書館 設立
                                        石井 1989 p.161
                                     小川、山口 2003 p.209


1912.1                            (明治45).1 日本の南極探検隊が南極大陸に上陸


1926                              1926 作家 石坂洋次郎 秋田県立横手高等女学校 教員


1941(昭和16) 秋田県 要望事項 新聞縦覧所 等
 秋田県 要望事項 .. 二、部落の中心地に会館並に広場を設け、力石 機械体操、ブランコ、
ラヂオ、新聞縦覧所等娯楽と体育教育方面の設備の普及に努められたし
                            大政翼賛会組織局 地方協力会議 1941 p.130
#半角スペース追加




参考:
広庭基介: 新聞縦覧所小論 (2) − 明治初期を中心に−  図書館界 25(4): 133-152, 1973.12
                              標題は 補遺(広庭 1974.7 p.68 参照 )
広庭基介: 新聞縦覧所小論・補遺       図書館界 26(2): 67-68, 1974.7

石井 敦: 図書館史 近代日本編. 新図書館学教育資料集成 4 教育史料出版会 1989
日本図書館協会 編: 近代日本図書館の歩み 地方篇. 日本図書館協会 1992
小川 徹 山口源治郎: 図書館史 近代日本篇. 教育史料出版会 2003

新聞集成明治編年史編纂会 編: 新聞集成明治編年史 第四卷. 林泉社 昭和15(1940)

大政翼賛会組織局地方部編: 道・府・県・六大都市・郡支庁地方協力会議実施概要.
 大政翼賛会組織局地方部 1941



..
1927(昭和2)頃 秋田市 明治ミルクホール オカ□メートル喫茶店 (□ 判読不可)

秋田県統計書 明治38年.

北上線

ブックカフェ

デジコレで読める秋田県内の自治体史まとめ
 kenc0224 ttps://mou-rekisan.com/archives/27846/



...
忠犬ハチ公 生誕100年
羽越本線100周年

Find Your Sky In HANEDA〜秋田県〜
低緯度オーロラ

電子書籍 貸出 ?
セルフ貸出機 自動貸出システム

北前船
北前船を模した駅舎 ?

つつが虫病

秋田弁
 け ぶじょほ  んだんだ

#ぶじょほ 不調法 ?






  
  

メンバーのみ編集できます