MTG(Magic: The Gathering)を始めたい、始めたばかりという方向けに、基本的なルールや情報をまとめています。

[Q]濫用を持つクリーチャーAが戦場に出て濫用が誘発した。Aを生け贄に捧げても、「濫用したとき〜」の能力は誘発する?
[A]誘発します。

[Q]濫用を持つクリーチャーAが戦場に出て濫用が誘発した状態で、Aが相手の除去呪文で破壊されたら、もうAを生け贄にすることはできないよね?
[A]そうです。自分を生け贄にすることはできないし、他の誰を生け贄にしても「濫用したとき〜」の能力は誘発しない。

[Q]濫用を持つクリーチャーが戦場に出て濫用が誘発した。対戦相手はあなたが誰を生け贄にするか(または誰も生け贄にしないか)を知ったうえで、それが戦場からいなくなる前に他の呪文を唱えるなどの対応ができるか?
[A]いいえ。生け贄を選ぶのは濫用の「解決時」なので、選んだら即戦場からいなくなる。対戦相手はその間に割り込んで何かすることはできない。

[Q]濫用を持つクリーチャーのルール文章に「1体濫用したとき」とあるが、2体濫用することもできるの?
[A]いいえ。1回の濫用で1体だけです。そこにこだわっちゃいけない!?

[Q]濫用ってよく分からないよ!クリーチャーAとBが戦場にいて、濫用を持つクリーチャーCが戦場に出て濫用が誘発した。Aを生け贄に指定したタイミングで、対戦相手の除去呪文でAが破壊された。この後どうなる?
[A]まず、生け贄を選ぶのは濫用の「解決時」なので、誘発時点では誰を生け贄にしたいか言う必要はない。解決時にAが除去されていたら、Bか、Cを生け贄に捧げるか、または濫用は生け贄に捧げ「てもよい」なので、誰も生け贄にしないという選択もできる。BかCを生け贄にしたなら、次にCの「濫用したとき〜」が誘発し、対応がなければその解決に入る。

[Q]濫用ってよく分からないよ!クリーチャーAとBが戦場にいて、濫用を持つクリーチャーCが戦場に出て濫用が誘発したタイミングで、対戦相手の除去呪文でCが破壊された。この後どうなる?
[A]この場合も濫用は普通に解決される。つまり、濫用の解決時にCが除去されていたら、Aか、Bを生け贄に捧げるか、または誰も生け贄にしないという選択ができる。ただし、こちらの場合は既にCが戦場にいないから、AかBを生け贄にする・しないに関わらず、Cの「濫用したとき〜」は誘発しないので注意。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メンバーのみ編集できます