MTG初心者ルールQ&A - エルドレインの王権
[Q]《限りない食欲》の、「対象を取る」のと、「食物を生け贄に捧げるかどうかを選ぶ」のは、それぞれ唱える時?解決する時?
[A]対象を取るのは唱える時、食物を生け贄に捧げるかどうかを選ぶのは解決時です。
※日本語版では、対象を取る時期が上のようには読めませんがこれは誤記で、正しくは上の通りです。
したがって、あなたがこれを使うとき、食物を生け贄にするかどうかは唱えたタイミングで言う必要はない。それは解決時に宣言し、修整は直ちに適用される。対戦相手はあなたが食物を生け贄にするかどうかを知っても、修整が掛かるまでの間に何もすることはできない。

[Q]《ギャレンブリグの従者》が戦場にいる時、出来事としてインスタントやソーサリーを唱えた。従者は+1/+1の修整を受ける?
[A]いいえ。「出来事を持つクリーチャー・呪文」とはあくまでクリーチャーの側の呪文だけ。スタック上にある、出来事として唱えたインスタントやソーサリー呪文は「出来事を持つクリーチャー・呪文」には該当しない。

[Q]《恋に落ちた剣士》の出来事ソーサリー《ご機嫌取り》を唱えた。「あなたのコントロールしている騎士の総数」に、このカードも《恋に落ちた剣士》1枚分として含まれる?
[A]含まれない。スタック上の出来事呪文は、出来事部分に書かれた特性のみを持つ。元のカード部分(=クリーチャーとしての部分)は見ない。

[Q]「墓地から戦場に戻す」という効果(例:《屍豹》の誘発型能力)で、出来事のインスタントやソーサリーを唱えられる?
[A]いいえ。「戦場に戻す」(戦場に出すと同義)は「唱える」こととは違う。出来事は「唱える」ときにしか選べない。

[Q]出来事を持つクリーチャー・カードが墓地にある。これは「インスタントかソーサリーであるカード」に該当するか?例えば《伝承のドラッキス》の変容能力で墓地にある《砕骨の巨人》を手札に戻せるか?
[A]いいえ。出来事を持つカード(当事者カード)は、出来事として唱えられスタック上にある間以外は全ての領域でクリーチャー・カードである。従って墓地にある当事者カードは全てクリーチャー・カードに該当するが、「インスタントかソーサリーであるカード」には該当しない。

[Q]「マナ・コストを支払うことなく唱えてもよい」という効果で、出来事のインスタントやソーサリーを唱えられる?
[A]はい。出来事を唱えることは「代替コスト」で唱えることではないので、自身が「代替コスト」である「マナ・コストを支払うことなく唱える」ときに出来事を選ぶのは適正です。

[Q]《雷声のカミツキガメ》が戦場にいる時《ハイドロイド混成体》をX=3で唱えた。カミツキガメの能力で、カードを1枚引ける?
[A]はい。スタック上にある呪文の点数で見たマナ・コストは、唱えたときの値をXに代入して算出する。つまりこの場合は、点数で見たマナ・コストが5の呪文を唱えているため、カードを引ける。

[Q]《塔への閉じ込め》をつけられたクリーチャーに飛行を付与したら、《塔への閉じ込め》は墓地に置かれる?
[A]はい。またその後に飛行を失っても《塔への閉じ込め》は墓地に行ったままです。

[Q]《ヘリオッドの槍》などのアーティファクト・エンチャントを戦場に出しているとき、(アーティファクトでもエンチャントでもない)クリーチャーAに《きらきらするすべて》をつけた。発生する修整は幾つ?
[A]+2/+2。アーティファクト・エンチャント1個で発生する修整は+2/+2ではなく+1/+1。それにきらすべ自身の+1/+1が加わるので、+2/+2。

[Q]《静寂をもたらすもの》と、「アーティファクトが戦場に出るたび○○する」を持つクリーチャーAが戦場にいる。アーティファクト・クリーチャーBが戦場に出たら、Aの能力は誘発する?
[A]誘発しない。《静寂をもたらすもの》の能力は、「クリーチャーが戦場に出るたび〜」「クリーチャーが死亡するたび〜」とは書かれていない能力も含め、クリーチャーが原因であれば全てに適用される。

[Q]《静寂をもたらすもの》と、「クリーチャーを1体生け贄に捧げるたび○○する」を持つクリーチャーAが戦場にいる。他のクリーチャーBを生け贄にしたら、Aの能力は誘発する?
[A]誘発する。結果としてクリーチャーが死亡することになる何かを行うたび(「濫用するたび」などを含む)という能力は影響を受けず、問題なく誘発する。

[Q]《静寂をもたらすもの》と、「クリーチャーが戦場を離れるたび○○する」を持つクリーチャーAが戦場にいる。他のクリーチャーBが死亡したら、Aの能力は誘発する?
[A]誘発しない。Bが死亡することによって戦場を離れる場合、「死亡するたび〜」だけでなく「戦場を離れるたび〜」も誘発しない。

[Q]《静寂をもたらすもの》自身が戦場に出た時、他の既に戦場にいるパーマネントが持つ「クリーチャーが戦場に出るたび〜」は誘発する?
[A]誘発しない。《静寂をもたらすもの》の能力は常在型能力なので、戦場に出たら即座に適用される。

[Q]《静寂をもたらすもの》と他のクリーチャーAが戦闘で相打ちになり、同時に墓地に行った。他の戦場に残っているパーマネントが持つ「クリーチャーが死亡するたび〜」は誘発する?
[A]誘発しない。《静寂をもたらすもの》の能力は自身が戦場を離れる直前のイベントまで含めて有効です。

[Q]あなたは手札に《死霊の金切り声》1枚だけ持っていて、対戦相手のデッキに黒のカードは入ってないようだと知っている。唱えちゃったらどうなるの?
[A]普通に唱えて解決できる。つまり例えば対戦相手が赤単なら赤いカードを追放でき、自分の手札は0枚なので何も追放する必要はない。

[Q]《ジンジャーブルート》の「食物・ゴーレム」の「食物」はクリーチャー・タイプなの?
[A]いいえ。食物はアーティファクト・タイプ。ゴーレムだけがクリーチャー・タイプです。

[Q]《水晶の靴》をクリーチャーAに装備した後、すぐにまた装備コストを払ってクリーチャーBに装備したら、AもBも速攻を持つ?
[A]いいえ。Aは装備が外れた時点で速攻も失っている。最後の時点で速攻を持っているのはBだけです。

[Q]絆魂を持つクリーチャーと《不死の騎士》の2体で攻撃したら、騎士がブロックされて死亡した。絆魂でライフを得たから騎士はすぐに手札に戻れる?
[A]いいえ。騎士が致死ダメージを受けると同時に絆魂のライフ回復が発生し、騎士はその次の状況起因処理で墓地に置かれる。それよりも以降にライフを得なければ「墓地から手札に戻る」ことはできない。