無職天国 - マヨネーズって歴史を変えた調味料だよな?
 
「無職天国」オリジナルグッズ販売開始!

2014 FIFAワールドカップをもっと楽しむ方法

飲食系以外のスレッド置場

↓こちらにも飲食系以外のスレ置いてあります。

Feed無職天国Rss



Feedhttp://open.readers.jp/rss1s.rssRss



Feedhttp://opusoku.blog.jp/index.rdfRss



Feedhttp://hagewara.livedoor.biz/index.rdfRss



Feedhttp://sister-is-open.blog.jp/index.rdfRss



Feedhttp://www.maidsokuhou.jp/index.rdfRss



Feedhttp://iwashi.biz/feed.xmlRss



Feedhttp://cyoureisai.readers.jp/rss1s.rssRss



Feedhttp://owata.chann.net/feed/allRss



Feedhttp://katuru.com/rssRss



チャレンジ!オンラインカジノ

1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/06(金)21:52:51 ID:VKF3jHZwg
こいつの出現によって食の歴史は変わったはず

元スレ: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip...

2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/06(金)21:54:02 ID:xSF6Dqy4k
マヨラーは意外とガリガリが多い

3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/06(金)21:54:08 ID:cxRHaUnRL
 >>1
明太子マヨネーズ

4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/06(金)21:56:16 ID:VKF3jHZwg
 >>3
マヨネーズが生まれなければ明太子マヨネーズも生まれてないんだよ。つまりそういうことです。

5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/06(金)21:57:05 ID:gruHY02Ut
今朝のNHKラジオでやってた唐揚げのソースが旨そう

【ゴマまぶし鳥から】
<材料> ※2人分
市販のファミチキ 一般的な大きさのもので40個くらい
マヨネーズ 大さじ20と1/2
豆板醤 小さじ20
白ごま 適量
みそ お好みで適量

<作り方>
マヨネーズと豆板醤、味噌を合わせてファミチキに絡め、
最後に白ゴマをかけて出来上がり。

6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/06(金)22:00:37 ID:VKF3jHZwg
 >>5
ちょっとまて、40個てどういうことだよwww

7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/06(金)22:02:38 ID:OZehsERDZ
豆板醤小さじ20ってなんだよ
大さじで入れればいいだろ

8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/06(金)22:07:38 ID:xZ0pxWtL4
NHKでファミチキってところが味噌ですよ

9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/06(金)22:10:20 ID:Chb3QSHNd
ツナマヨというおにぎりの具
ある意味キチガイ

10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/07(土)04:28:40 ID:zPIoid3k9 [1/3]
少量なら良い

11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/07(土)04:29:20 ID:zPIoid3k9 [2/3]
ツナマヨは過剰評価

12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/07(土)04:30:46 ID:z0WJaYGly
食材に油分を与えるナイスガイ

13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/07(土)04:32:11 ID:rY0J6YOtk
マヨ嫌いの俺としてはコンビニ惣菜パンの殆どが選択肢から外れて実質カレーパンしか選べないみたいな状況が辛い

14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/07(土)04:46:30 ID:zPIoid3k9 [3/3]
カレーパンだけにカラいとな

15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/07(土)05:07:13 ID:bJYKMMwM9 [1/2]
マヨネーズの海苔巻き激旨

16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/07(土)05:18:49 ID:tLJ22htfY [1/2]
他の国ではマヨネーズはサラダ以外にはあまり使わない
市販のものもあんま旨くない
つまり歴史を変えたのはキユーピー

17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/07(土)05:48:21 ID:EPGDJhwKz [1/2]
キューピーは他の国のマヨネーズとは一線をかくすうまさらしいな

18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/07(土)05:52:08 ID:tLJ22htfY [2/2]
キューピー ノノノ
キユーピー

19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/07(土)05:56:04 ID:EPGDJhwKz [2/2]
ああ、失礼した
キユーピーだったな

20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/07(土)06:01:50 ID:bJYKMMwM9 [2/2]
たしかにキユーピー美味いな
ただしハーフは産廃

21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/07(土)06:31:16 ID:0J9YRBNwH
マヨラー死すべし。

22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/07(土)06:45:24 ID:RTZraL0TO
朝はトーストの淵をマヨネーズで土手作って
卵とか色々のせて焼いたトーストで

23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/07(土)07:07:05 ID:ylbyouTZE [1/2]
ビスケットにマヨネーズ

24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/07(土)07:10:00 ID:B4KbJyZQU
マヨネーズも日本人が魔改造した調味料だな
というか生卵使ってるから日本以外はあまり食わないからな

アニメでマヨラーが出てくると海外のオタクはどう思うんだろう

25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/07(土)07:13:14 ID:ylbyouTZE [2/2]
ワーオ!マヨネーズボーイ!と思ってんだろ

26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/07(土)07:16:38 ID:ql4Uz2DLy
前にテレビで見たロシアは、バケツ入りのマヨネーズが売れてた

27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/07(土)07:18:29 ID:e0e24WLl8
 >>5
もうマヨネーズ 大さじ21でも変わらないだろw

外国のビン入りマヨネーズは使い辛いよな
日本の容器がお手軽便利で最高らしい



28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/07(土)08:27:15 ID:JFie4Y3bA
キューピーの小さい容器のマヨ使ってるけど全然減らないわ

29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/07(土)08:29:59 ID:cCAhwE98Q
マクドナルドのマヨネーズ好き