画像生成AIの情報を纏めるWikiです。

このスレッドは投稿数が1000になったため投稿できません

雑談スレ5

0名無し - 25/05/19 19:32:19 - ID:SKbw89Qlwg

前スレ閲覧は末尾の数字を40244に変える

  • 951名無し - 25/06/09 18:18:21 - ID:J6FK7QdJMg

    出ない絵師ってマイナーで数が少ないとかじゃないってこと?

  • 952名無し - 25/06/09 19:39:08 - ID:kyqEm7cbxw

    V4.5になって精液描写は増えたのはいいけども、強調(7.0::〜とか)しすぎるとYの字に重なって蜘蛛の巣が張ったみたいな画像になってしまう…。
    線状じゃなくて液体が付くような表現ってどうにかできたっけか。

  • 953名無し - 25/06/09 21:40:12 - ID:7LfB9zqz2w

    版権キャラをリアル化するのも塩梅難しいんだね
    これ以上写実的にするとすごいブサイクなのが出てくる
    photorealisticを上げすぎるとおっさんの顔になったw

    >>952
    どれくらいのレベルを求めてるのかわからないけどこんな感じにできた
    エロ絵あんま作らないからこれで良いのかわからないわ

  • 954名無し - 25/06/09 21:41:37 - ID:7LfB9zqz2w

    あ、メタデータそのままだからね

  • 955名無し - 25/06/09 21:45:26 - ID:qQxiNUyimQ

    >>943
    完全に出ないわけじゃないが絵の再現度が大幅に低下した絵師はもっと多い感じ。
    アップデートで直らないだろうか。

  • 956名無し - 25/06/09 21:57:20 - ID:X7Q7/TXIcw

    >>934
    言うほどなるか?

  • 957名無し - 25/06/09 22:03:06 - ID:rcFiTYnZxw

    アニメ公式絵ってanime scrrencapが一番なのかな? なんか微妙な感じになる

  • 958名無し - 25/06/09 22:10:48 - ID:nMxC0ZqZ6w

    ジャンルから検索して単語のプロンプト表示からのコピー出来るchromeの拡張機能がいつの間にか消えてて不便過ぎる
    名前忘れちゃって検索しても出てこなくってお手上げだわ…
    使えそうなプロンプト一覧載せてくれてたブログが先日から非公開になっちゃったし参ったなこりゃ

  • 959名無し - 25/06/09 23:20:21 - ID:DnyxQikZMw

    絵師タグってベースとキャラの方どっちにおいてます?

  • 960名無し - 25/06/09 23:34:04 - ID:8s/R7R7m4w

    >>957
    自分は official_style をよく使っている。キャラの方に置いている。

  • 961名無し - 25/06/10 00:12:09 - ID:xRKiyHRSfg

    >>957
    no text, 20::very aesthetic::, 9::masterpiece, best quality, absurdres, ultra detailed, highly finished::, highres, insanely detailed and intricate, detailed skin, 3::anime coloring, anime style, cel anime::, 2::anime dataset::,

    プロンプトこれでやってますが、今のところ塗りに不満はないですね

  • 962名無し - 25/06/10 00:18:49 - ID:xRKiyHRSfg

    あとofficial styleも入れてますね
    official artを入れることもあります

  • 963名無し - 25/06/10 00:52:41 - ID:rcFiTYnZxw

    あざます 試してみます

  • 964名無し - 25/06/10 06:12:01 - ID:Z+L7jF1Pbg

    主人公と女の子を絡ませるとき、女の子の方の学習データがなくて出ない場合に高い確率で認識できている主人公を女体化させやがるなw
    なにがなんでも女の子を描くんだというNAI君の強い意志を感じるww

  • 965名無し - 25/06/10 08:19:50 - ID:SWvouzUbJg

    ギルティギアのブリジットもよく女になるな
    性別って難しいね

  • 966名無し - 25/06/10 08:39:42 - ID:YItTAW93ZA

    >>901
    >>906

    教えてくれてありがとうだえ
    優秀な奴隷だえ、お前たちも妻に迎えてやるえ、わちしの妻にしてやるえ

  • 967名無し - 25/06/10 09:17:48 - ID:fsgdHQpZew

    メタデータはない他スレからの生成画像だけど、この絵柄にするには絵師名必須なのかな。少女漫画風の絵が好きなので、どうにかプロンプトを知りたいです。

  • 968名無し - 25/06/10 10:18:46 - ID:SWvouzUbJg

    ぎゅぷ が気になって仕方ない
    一体なんの音なんだ・・・

  • 969名無し - 25/06/10 11:09:26 - ID:4bJmJzdWKQ

    90年代くらいの少女漫画に見えるな、詳しくはないから00年代の可能性もあるが…
    「少女漫画 90年代」とかで画像検索して良さそうな作者探すのが良いんじゃない?
    その作者がアーティストタグで出るかどうか知らんけど

    ちょろっと見た感じDanbooruの方だと少女漫画カテゴリはないみたいだな、Nakayoshiとかribonのタグはあるからそれで調べるのも良いかも
    もしかしたらNakayoshiとかのタグと年代指定で出るかもしれん

  • 970名無し - 25/06/10 12:15:22 - ID:HDxFQl+P0w

    AIに画像投げて誰の絵柄が近いか聞いてみたら?

  • 971名無し - 25/06/10 14:11:47 - ID:z3OpCjSuzA

    v4の時もそうだったけど、有志のおかげで絵柄コントロールできるようになってきたら自分の中でv4.5の評価爆上がりしてきたな
    結局、構図強くても絵柄ありきってのがはっきりしたわ。ポーションくるまで汎用タグでも掘ってみるかね〜

  • 972名無し - 25/06/10 14:20:23 - ID:Nyzch2H3rA

    もしかして、nsfwと品質タグって反発してる?
    nsfw以外同じで生成すると、画風から塗りから仕上がりがほぼ別物になる。
    ちなみに、nsfwを強調すると画像が砂嵐になる。

  • 973名無し - 25/06/10 14:47:20 - ID:h88bp+v35w

    少女漫画系の絵師は外人にはあんまり需要ないのかNovelAIでもほぼ学習されてないんじゃないかなぁ
    少女漫画の版権もアニメ化されたやつでさえあんまり学習してくれてない
    なろうとかラノベ系ならDanbooruでちょっとのやつでも結構詳しく出るのにな
    その辺に転がってる少女漫画絵のAI絵はたぶんだけどローカル産の可能性が高いよ

  • 974名無し - 25/06/10 15:07:03 - ID:iWHoLr1qPA

    >>972
    せやで、基本的に美麗なイラストは非エロじゃろ?

  • 975名無し - 25/06/10 15:47:08 - ID:X3SOTJyC7g

    >>972
    エロ描かない一般絵師タグつかうとnsfwの品質が落ちるらしいが詳しい詳細は分からん

  • 976名無し - 25/06/10 15:58:24 - ID:7jbZWSSe6A

    もう解消する気無いんだろなと思って我慢してるけど
    いい加減[Unable to connect to NovelAI...]のエラーをなんとかしてほしいなぁ…。

  • 977名無し - 25/06/10 16:25:05 - ID:YItTAW93ZA

    自然言語で解消できてるのか出来てないのかわからないので、質問させてください。

    みんな生成するとき精液ってなにか調整入れてる?クオリティとか detailedとかは入れてるけど、白濁半透明のリアルな感じに出したくて何か工夫あればお聞きしたいです。
    white cloud とかがイマイチなので・・・・

  • 978名無し - 25/06/10 17:46:32 - ID:J6FK7QdJMg

    少女漫画は分からんけどセーラームーンとかのタグ覗いて来ればその手の絵描いてる人はいるんじゃない?

  • 979名無し - 25/06/10 18:11:55 - ID:pCPlscw6Pw

    少女漫画風について色々ありがとうございました。
    色々探してみてそれらしき絵柄の方はいたけど、どれもdanbooruタグが無かったり再現出来なかった。一応、貼った画像の作成者は4.5で生成したと言っていたので自分のプロンプトの構成の仕方が違うかもと感じる。もう少し粘ってみます。

  • 980名無し - 25/06/10 19:39:17 - ID:1rKinW65Jg

    少女漫画風に挑戦する流れだったからなんとなくでやってみたんだけど、変な結果になった
    Negative prompt: low quality, blurry, distorted faces, extra limbs, harsh lines, modern digital effects
    って間違えて本文のほうに書いたほうがクオリティ高くなっている。なんか泣きたくなった

  • 981名無し - 25/06/10 20:10:30 - ID:68G8LNn2Gg

    メタ残ってるの参考にしてて、[artist:]とか[artist name:]だったり絵師タグの構文いろいろ見るけどどれが正しいとかはないのかな?
    公式的には意図的に明記してなさそうだしよくわからん

  • 982名無し - 25/06/10 20:19:10 - ID:SKbw89Qlwg

    >>981
    artistタグはv4.0cの目玉なんじゃないの?
    ttps://blog.novelai.net/novelai-anime-diffusion-v4-curated-preview%E3%81%AE%E3%81%94%E7%B4%B9%E4%BB%8B-2549111172ae

  • 983名無し - 25/06/10 20:25:06 - ID:68G8LNn2Gg

    >>982
    ありがとう 一応artist:が正しい構文なのかな
    入力候補予測で出てこないから何が効いてんのか曖昧すぎる

  • 984名無し - 25/06/10 20:39:02 - ID:SKbw89Qlwg

    次作ったで

  • 985名無し - 25/06/10 20:49:57 - ID:RTG/8ptR/A

    次スレおつ

    公式だとartist:だよ
    入力候補でartist:george hendrik breitnerとか画家が出てくる

  • 986名無し - 25/06/10 22:52:51 - ID:CInhQqs9gw

    >>961
    V4メインでやってたけど公開ブロンプト入れたら砂嵐しか映らんのが生成されて驚いたw
    気を取り直してV4.5にして生成したらブロンプト通りのが出たわ。運営はどんなプログラム組んでるのやら

  • 987名無し - 25/06/10 23:22:35 - ID:zXUmPjgZag

    そらV4は強調2程度しか耐えられないんだからV4.5用に強調されまくったプロンプト入れたら壊れるよ
    V4.5にインペイントあるけど中身はV4のままだから修正して泣かないようにな

  • 988名無し - 25/06/10 23:43:31 - ID:8s/R7R7m4w

    「100円」とか「\100」とか出したいんだけどやっぱ厳しいな。
    数字だけなら簡単に出るけど"円"も"\"も出す方法が無い。

    danbooruタグに yen とか yen_sign とかあるんだけど指定しても全然反応しない…
    文字に関してはいろいろ扱いが特別なんだろうな…

  • 989名無し - 25/06/11 00:24:55 - ID:eCtVF2cZXA

    絵師タグ混ぜまくると3Pとか複数人プレイの時にキャラごとに違う絵師になる問題
    ポジに-10::artist collaboration::, ネガに3.0::artist collaboration:: (数値は任意)
    で少しだけましになった気がする artist collaboration(合作)
    他にいいのあったら教えてください

  • 990名無し - 25/06/11 01:07:49 - ID:NA8caqR0ig

    >>984
    スレ立て乙

    >>988
    text:\100でガチャ回そう
    人に付けるならprice_tagも一緒に入れると良い気がする

  • 991名無し - 25/06/11 02:05:30 - ID:8s/R7R7m4w

    >>990
    まじか。ガチャか。ガチャなのか。
    \ を含んだ絵も学習してるってことか…

  • 992名無し - 25/06/11 04:17:24 - ID:RTG/8ptR/A

    円記号とバックスラッシュって扱い同じだから
    うまく判別出来てないんじゃないかって感はある
    インペイント生きてたら手書きとマスクで誘導しやすいと思うけどね

  • 993名無し - 25/06/11 12:01:49 - ID:xRKiyHRSfg

    sourceとかtargetって別に使わなくてもいける?

  • 994名無し - 25/06/11 12:20:35 - ID:JGlUg4ifUQ

    >>993
    AとBの両方、あるいは片方に同じアクションさせたいならベース部分に書けばイケる
    AとBに別々のアクションさせたいなら使ったほうが楽な場合もある
    でも、大抵は書き方次第でどうにかなるんじゃないかな

  • 995名無し - 25/06/11 15:16:57 - ID:h88bp+v35w

    キャラ分けすらしてない他の画像生成AIで使ってるような構文のままでも行けるしな
    ちょっとマイナーで複雑な内容になるなら分けたほうがいいだろうという感じ

  • 996名無し - 25/06/11 15:35:15 - ID:68G8LNn2Gg

    別キャラの衣装を着させるやつv4.5で打率上げる方法ないですか?
    v4ならcostume:professor niyaniya (blue archive)で画像みたいな感じのが出せるんだけど
    v4.5だと極端に出ないし強調しすぎると本人登場しちゃう

  • 997名無し - 25/06/11 15:46:08 - ID:D/DrxXzMPA

    >>996
    (cosplay)はダメか?

  • 998名無し - 25/06/11 16:00:11 - ID:68G8LNn2Gg

    >>997
    1→4割くらいになりました。まじで助かります
    胸周辺が元衣装に引っ張られがちだけどキャラ的にしょうがない気がする

  • 999名無し - 25/06/11 16:33:08 - ID:Ue0Ll/cSDw

    プロンプト次第だけどコスプレ元のキャラをマイナス強調すればその要素無くなる気がする
    マシュをマイナス強調で巨乳化しなくなったので

  • 1000名無し - 25/06/11 16:36:25 - ID:7jbZWSSe6A

    なんか生成される絵柄変わりました?

Menu

table拡張js

どなたでも編集できます

メンバー募集!