総勢43名。全員高2でほとんどが16歳だが、男子には数人他のクラスの生徒も混じっていた(Web版のみ)。
異世界では見た目でもっと低い年齢と見られがち。特に遥とオタ組は初見では子供扱いされる事が多い。
異世界では見た目でもっと低い年齢と見られがち。特に遥とオタ組は初見では子供扱いされる事が多い。
ぶーた版 | 榎丸さく版 | びび版 | 通称 | 本名 | 所属 グループ | 職業・初期スキル (判明している限り) | 説明 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
遥 | 遥○○ おそらく遥彼方 | ぼっち | 杖術、温度、移動、斤量 梱包、健康、敏感、体操、歩行 ひきこもり、にーと、報連相 器用貧乏、木偶の坊 村人Aセット、コンタクト | 主人公で黒目黒髪黒服の黒ずくめの少年。 転移以前からのぼっち気質。 | |||
オタA | 小田○○ | オタ組 | 魔導師 | 誰がどのスキルかは仮。誰か不明だが「封印」持ち オタ組は転移前から異世界転移に備えて色々研究をしていた。 現代知識により色々作ろうとするもジョブ制限によりいつも別の物が 出来上がってしまう。 完全にスキルに頼り切った戦い方をするため、個々人の戦闘能力は低い。 4人の連携による結界術が得意。 運動不足解消と髪型や服装の脱ヲタ化により爽やか系の外見に 変化している。 三次元女子と接するのが苦手なため、宿屋などでよく気配を消したり逃亡 したりしている。 後に複数のメイド娘達と婚約するが、短時間会話するので精一杯である。 勝手に婚約者が増え続けておりもはや何人いるか全く把握できていない。 | |||
オタB | 織田? | 聖者 | |||||
オタC | 越田? | 守護者 | |||||
オタD | 秋ヶ原? | 忍(オタDが忍で確定) | |||||
莫迦A | 柿崎○○ | 体育会組 | 超加速 | 運動部の全国レベルの天才アスリート達。 現代では力を持て余していた。 遥には莫迦と呼ばれているが成績は学年上位。 転移前、遥の事は当初野生の勘により警戒していたが、身の上を知り ある意味信頼するようになる。 クラスの女子のような細身の女性は壊してしまいそうで苦手。 後に第1師団の令嬢達と全員それぞれ結婚する。 結婚後なぜかちょくちょく失言をして女子達にぶっ飛ばされている。 (マクロスネタ) | |||
莫迦B | 誰が持っているかは不明だが 限界突破、一撃必殺、十七連斬等 ほぼ近接スキルのみ | 柔道部(コミカライズ版) | |||||
莫迦C | 陸上部(コミカライズ版) | ||||||
莫迦D | *1 | 水泳部。多少感情の発露が薄い(コミカライズ版) | |||||
莫迦E | サッカー部(コミカライズ版) | ||||||
不良A | 勝山○○ | なんちゃって 不良組 | 幻影 | 傀儡や魅了で女子達にエロい事をしようと画策するも失敗。 小説1巻終盤で死亡。 | |||
不良B | 不良の内、誰が持っていたかは 不明だが、傀儡、魅了。 他刀系スキル等。 | ||||||
不良C | |||||||
不良D | |||||||
不良E | |||||||
不良F | |||||||
生徒A | 西田○○ | 一般生徒組 | 誰が持っていたかは不明だが、 魔法無効、状態異常、幻覚 剣術MaX、槍術 極み、完全回避 魔法職多めで、 生産職は一般生徒で占めていた | ほとんど何もしていない。 (若干の手伝いはしていたが見張りをしてても不良を中に入れてしまったり、 寄ってたかってオタ達に文句を言ったりとろくな事はしていない) 小説1巻後半で順次死亡。 政治家や官僚の子もいた? | |||
生徒B | |||||||
生徒C | |||||||
生徒D | |||||||
生徒E | |||||||
生徒F | |||||||
田中君 | 田中○○ | ちょっかい、まねっこ | 数学的天才。遥と名前が同じらしい。 クラスメートを全員殺してでも最強になろうとしていた。 小説1巻ラストで死亡。 |
- 不良C、D、生徒Aの顔は誰がどれか不確定。他はアニメ公式サイトのキャラ紹介に合わせて修正
全員美人(とある問題からそういう娘が1クラスに集められていた)。転移当初は全体としてはあまり仲は良くなかった。
当初は日本への帰還を望んでいたが、遥に守られ甘やかされていく内に次第に帰りたいという気持ちは薄くなっていく。
Lvが上がると共に名声も広がり、次第に「黒髪の美姫たち」と呼ばれるようになっていきLv100を超えて以降は大陸最強の戦闘集団と化す。
教国編で遥の瞳術を自力で解いた後は異世界に残る事を決意し、遥を守れる力を得ようと強さを磨いていく。
高レベルになるにつれ女子だけどんどん大食いになっており、弁当がコンテナサイズだったり間食が非常に多くなったりしている。
複数の理由から全員での遥への正妻入りを画策するも正攻法は諦め既成事実化狙いとなっていく。だが性皇攻略のハードルは高く、半ば痴女化して来てしまっている。
当初は日本への帰還を望んでいたが、遥に守られ甘やかされていく内に次第に帰りたいという気持ちは薄くなっていく。
Lvが上がると共に名声も広がり、次第に「黒髪の美姫たち」と呼ばれるようになっていきLv100を超えて以降は大陸最強の戦闘集団と化す。
教国編で遥の瞳術を自力で解いた後は異世界に残る事を決意し、遥を守れる力を得ようと強さを磨いていく。
高レベルになるにつれ女子だけどんどん大食いになっており、弁当がコンテナサイズだったり間食が非常に多くなったりしている。
複数の理由から全員での遥への正妻入りを画策するも正攻法は諦め既成事実化狙いとなっていく。だが性皇攻略のハードルは高く、半ば痴女化して来てしまっている。
- #1529で転移以前に遥にケーキをあげたクラスメートの名前が陽菜乃と判明しているが、誰かは不明。
- 時系列的には遥が既に1人ぼっちになった後。高一の12月。進級時にはクラス替えは無かった?
- 口調・行動や名字や名前が既出の、委員長・ビッチ組5人・図書委員・盾委員長・副委員長B・副委員長C・ギョギョっ娘・裸族っ娘・服飾部っ娘・バレー部っ娘A・Bは候補から外れる可能性が高そうだ
- また、副委員長Aも根拠は少ないが違いそうな気がする
- 消去法で、新体操っ娘・美術部っ娘・手芸部っ娘・料理部っ娘のいずれか?
ビッチ組以外のクラス女子はいくつかある使役条件を1つだけ満たしていないため使役されていない。
聖女組は全員遥の妾として肉体関係があるが、人間ではなくなっており子供はできないらしい。
クラスの女子達やその他の女性陣に本妻になるよう勧めており、性皇の攻撃に耐えられるようラフレシアを配布して鍛えている。
聖女組は全員遥の妾として肉体関係があるが、人間ではなくなっており子供はできないらしい。
クラスの女子達やその他の女性陣に本妻になるよう勧めており、性皇の攻撃に耐えられるようラフレシアを配布して鍛えている。
初期は単に集団(レギオン)等と呼ばれていた。蹂躙強行騎士団(J.K.KNIGHTS)、実力行使武装団(J.K.ARMY)等名称はその時々で変わる。
クラスメート女子達と行動を共にするようになる異世界人女子達。遥に採寸と専用装備を作ってもらうのが参入試練と化している。ほぼ常時クラス女子達と行動を共にしている。
性皇の雫も飲んでいるかまでは未確認。
クラスメート女子達と行動を共にするようになる異世界人女子達。遥に採寸と専用装備を作ってもらうのが参入試練と化している。ほぼ常時クラス女子達と行動を共にしている。
性皇の雫も飲んでいるかまでは未確認。
魔素が濃いためLvが上がりやすく、他の地域より住民の平均Lvも高い。#1300以降辺りでは平均Lvでも30を超えている。
辺境軍は#375時点で500人ほどいるようだ。
辺境軍は#375時点で500人ほどいるようだ。
それなりに広いが人口は少ない。内陸国であり、海には面していない。王国内には温泉は1つも無いようだ。国民の平均Lvは30未満。
王国西方に位置する大きく、人口も多い国。魔素が非常に薄いため魔物も少なく安全。教会騎士団は平均Lv30未満。聖堂騎士団は平均Lv30程度。教導騎士団でLv40〜50程度。
西側を帝国と接し、東側に獣人国が接しているようだ。王国とも一部接していると思われる。←どうも接していないようだ。
西側を帝国と接し、東側に獣人国が接しているようだ。
主人公からの呼び名 | 本名 | 役職 | 説明 |
---|---|---|---|
ジミヘムドラック・アン・アリューカ | 国王 | アリアンナの父。地味。 | |
王妃 | アリアンナの母。元教導騎士団騎士(#1544より。#863では戦闘は全く駄目とあるので矛盾している)。 晩婚で遅い出産だったため、そこそこの高齢(40代後半?)。 当初はあまり存在感がなかったが、オイレーンで急激なLv上げと温泉につかりすぎたのでかなり見た目が若返った。 | ||
大司教の爺ちゃん チラ見の爺ちゃん | ステカテル | 大司教 | 反教皇派。次代の教皇となる。元教会騎士で 真面目で温厚に見えてこっそり教会中のシスターをチェックしていたりする助平爺。 |
教導騎士団のおっさん 狂暴なおっさん | ガシャルクス | 教導騎士団団長 聖騎士 | 戦闘狂気味。遥とある意味気が合う(?)。 |
ジウェーリン | 教導騎士団副団長 | ||
保母騎士っ娘 | レイテシア | 教導騎士 | キツ顔美人。登場時Lv49。教国平定後は保母をしているようだ。 |
ザッシモフさん 大賢者のおっさん | ザッシモフ | 大賢者、錬金術師 | 大聖堂を建設し、数々の禁書を書いた。故人。 |
お爺さん 長老衆のおっさんたち | 長老衆 | 大聖堂の管理人でザッシモフの支持者。教会の人間ではない。 老衰で自らは戦えなくなったため、大聖堂の維持を条件に教会に管理を任せていた。 | |
神人派 | 最古の時から暗躍する一派で、「神は人にその力を託された、故に人が神の後継者であり神の子である。」 と自らを神の導き手と呼び、魔道具の生産を牛耳る一派。 初代教皇の派閥で、大聖堂の危険性を知り外の聖堂に住んでいる。 | ||
おっさん | 門番だったが神父服を着た遥を通してしまったがために、後に教国軍前線司令官にまでなってしまう。 | ||
サバサ | 東部の街に住むアリアンナの知り合い。 | ||
猿顔の蝦蟇 | ビンビザール | 教皇 | 地位と血統と狂気に満ちた偏狭な思想だけで選ばれた教皇。 教国乗っ取りを企てており、王女アリ―エールと結婚しようとしていた。騒ぐだけで特に何もしない。 |
ハッシモス | 教会強騎士 | 名前はあるけど出番は一瞬。 |
王国西方に位置する大部分を森に覆われた国。火山が近く土地が肥沃な農業先進国。かつては千を超える部族がいたが今では12部族ほどしかいない?内陸国のようだ。
主人公からの呼び名 | 本名 | 役職 | 種族 | 説明 |
---|---|---|---|---|
兎お姉さん 兎ママン | アナスタシヤ | 兎人族 | 姉妹の母。見た目がかなり若い。獣人最強の伝説的な剣姫。天兎。 縮地系の突進技と刺突が得意。 | |
狼おっさん 狼パパン | グローニング | 狼人族 | アナスタシヤの夫。剣士で狼人族最強の長という事になっているが、妻と娘には弱い。 次期獣王候補。 | |
わくわく王 | ヴァクワック・ガメレーン | 獣王 | 獅子人族 | 退位を計画している。 |
レイター | 王国大使 | 山羊人族 | ||
メイド喫茶っ娘達 | メイド | 各種 | 獣人メイド喫茶で働いているオタ達が各所で助けた美少女達。 お礼をしたくて来た娘達なのだが女子と話すのが苦手なオタ達には逃げられてばかりのようだ。 全員で囲んでお付き合いにはOKさせたが、手を握るどころか会話すらほとんど出来ていない。 猫人族以外も語尾が「にゃあ」や「にゃん」で統一されている。 後に元モッフリィスト民やエルフ、更にはドワーフ等も加わり数百人にまでなっているらしい。 |
獣人の聖地。海沿いの高台にある集落。魔素が教国以上に薄い。獣人国に併合される。
主人公からの呼び名 | 本名 | 役職 | 種族 | 説明 |
---|---|---|---|---|
のじゃっ娘 | 無し | 巫女姫 | 金狐族 | 十二単を着た九尾の妖狐。のじゃっ娘。 膨大な魔力と卓越した剣技で迷宮皇に迫る強さを持つ。 珠実の魂を宿している。 |
海軍のおっさん | 帝国海軍司令官 | 人族 | 女子達には海上委員長等と呼ばれる名将。 捕えられた後にイズモフに寝返った。 |
商業連合が治める国。王国とは運河で繋がっている。元は沼地の上に作られた商業基地で、その後岩地を切り開いて国となった。
主人公からの呼び名 | 本名 | 役職 | 説明 |
---|---|---|---|
デリバリーヘルスのお姉さん | エリゥース・デイリバウル | デイリバウル商会会頭 | 大陸でも有数の大商会。エルフではないが関係者。本部は商国にある。 ハルスよりは歳下。 いつの間にかフロート・ドンブラの船長にされて麦わら帽子を被らされてしまう。 尚実際には何の権限もない。 どんどんスカートを短くされてしまっている(とはいえまだ膝上程度)。 |
ヘルス屋のおっさん | ハルス | デイリバウル商会の商人 | 見た目は20代半ば。エルフではない。 短めのオールバックにコールマン髭で吊りあがったフォックス眼鏡をしている。 顔が怖い。死神の二つ名を持つ。 殺し屋だったがエリゥースの父親に見初められ商人となる。 なぜか遥と会話(?)が成立し意気投合する。 |
暗殺お姉さん ア〜ンギレ〜♥さん | ギアンギレー | 商国八剣の1人。胸は結構大きいようだ。 エルフの森近くの村出身。 | |
ゴルボフ | 商国八剣の1人。拷問趣味。 | ||
ドンベッカー | 商国八剣の1人。王の懐刀。名前のみ登場。 |
森の奥にあると言われる国だが一般に位置は知られていない。エルフの森は東側を商国に隣接している。西側には共和国(小国群)が広がっている。
外苑の森には認識阻害や迷わせる効果の結界植物魔法が薄く仕込まれている。
外苑の森には認識阻害や迷わせる効果の結界植物魔法が薄く仕込まれている。
裏で教国を操っている国。教国と国境を接している。大陸統一を目指し、西側の諸国連合・共和国連合と戦争中。
海岸線は殆どが断崖絶壁のため、大きな港を作れない。沖にはクラーケンも出るらしい。国境南側には大河が走っている。
周辺国を侵略・自治領地化して高税で利益を吸い上げ拡大するネズミ講政策を取っている。国民の平均Lvは教国より低い。軍の精鋭部隊でLv30〜40。
海岸線は殆どが断崖絶壁のため、大きな港を作れない。沖にはクラーケンも出るらしい。国境南側には大河が走っている。
周辺国を侵略・自治領地化して高税で利益を吸い上げ拡大するネズミ講政策を取っている。国民の平均Lvは教国より低い。軍の精鋭部隊でLv30〜40。
主人公からの呼び名 | 本名 | 役職 | 説明 |
---|---|---|---|
皇帝 | 転移者。30人の1人。Lv100オーバーと思われる。 契約魔法の発展による隷属化で国を制している。 | ||
転移者。30人の1人。Lv100オーバーと思われる。 頭脳担当な参謀的存在? 秘密主義で唯一リバーシ・トランプ・チェスだけは国内に広めたようだ。 | |||
おっさん | アグナロック | 勇者 | 帝国の勇者「聖槍のアグナロック」。転移者の子孫。Lv78。 |
モンレッド | ガルスプール領将軍 | 「鬼騎士モンレッド」。 | |
おっさん | 諜報員 | 魔石調達や情報収集を命じられている暗部の一員。 戦闘力は低いが潜入のプロで、シノ一族やエルフっ娘にすら気づかれずに辺境まで入り込んだ。 辺境ペナントを買ったため潜入自由権を与えられている。 | |
変なおっさん | 使者 | 魔石の調達に莫大な予算と権限を与えられ王国に送り込まれた使者。 | |
メイミース | 属国ラウバウの勇者。 | ||
リーヒェルン | 属国ヌーラ国軍の英雄。 | ||
豚山くん 豚大路くん | ギンデン | 勇者 | オイレーンの4カ国連盟のバイオーン王国の第一王子。デブ。 神器との適合率が高い勇者で剣の腕は一流。全武器への適性と全魔力資質持ちのレアスキル複数所有者。 性格は悪辣だが、元々は美男子だった。 |
帝国の属国。教国と国境を接しておらず、南の運河にも接していない帝国領内の国。国土の多くが荒れ地だが温泉がある。内陸国。
トイガングが始めた養蚕によりシルクが特産となっている。またもち米も作っている。
帝国に屈する以前は周辺国の盟主国で、周辺4カ国で連盟を組んでいた。
トイガングが始めた養蚕によりシルクが特産となっている。またもち米も作っている。
帝国に屈する以前は周辺国の盟主国で、周辺4カ国で連盟を組んでいた。
主人公からの呼び名 | 本名 | 役職 | 説明 |
---|---|---|---|
オーカム=オイレーン | 国王 | ||
マチルダ | 王妃 | ||
おっさん | ヴァン=トウスン | 将軍 | 悪人顔。剛剣の二つ名で呼ばれる。既婚。 |
おっさん | 隊長 | オイレーンの西国の隊長だったが、オイレーンに亡命した。人相が悪い。 まだ独身で結婚願望が強い。 | |
エロい会議の王様 玩具王さん | トイガング=オイレーン 都井豊喜 | 国王 | 黒髪黒目の転移者30人の1人で玩具屋。鷹尾の親友だった。故人。親亜人派。 入婿で王になり会議好きだったことから議会制と大奥淑女(OL)を広めた。 カレー好きが高じてカレー粉を開発したり騎士団の鎧を黄色に統一したりもした。 急に勢力を伸ばし始めた帝国と戦い続けた英雄。 |
大陸南部に広がる小国連合の盟主国。帝国と戦争中。王政の国家が主体の連合国家。旧ユファルステイン王国。新国名は公募で選ばれた。
共和国・諸国連合共に豊かで人口が多いが総じて住民の平均Lvは低く一般市民はLv1が普通で、突出した戦闘力を持つ冒険者等でもLv10程度。
共和国・諸国連合共に豊かで人口が多いが総じて住民の平均Lvは低く一般市民はLv1が普通で、突出した戦闘力を持つ冒険者等でもLv10程度。
主人公からの呼び名 | 本名 | 役職 | 説明 |
---|---|---|---|
ホルステン三世 | 国王 | 王国時代最後の国王。故人。 | |
おっさん | ホラコッチ氏族族長。コナウィッチ氏族を追い落とすため共和国に恭順した。 |
周りを共和国や連合諸国に囲まれた小国で商業国。亜人との融和や獣人奴隷解放を掲げていた。
全国民亡命後は破壊され廃墟と荒野になっていたが、陵墓として巨大な荒ぶる鷹王像が設置された。尚、像は自律稼働し火を吹いたり踊りを踊ったりし、魔力補給のため移動する。
全国民亡命後は破壊され廃墟と荒野になっていたが、陵墓として巨大な荒ぶる鷹王像が設置された。尚、像は自律稼働し火を吹いたり踊りを踊ったりし、魔力補給のため移動する。
主人公からの呼び名 | 本名 | 役職 | 説明 |
---|---|---|---|
鷹王さん | タカオ・ケモノエルフスキー 鷹尾真守 | 初代国王 | 転移者。故人。珠美の同級生。 人族・エルフ・獣人の大ハーレムを作っており、未亡人も全てハーレムに受け入れていたため 妻の数は4桁にも達している。 建国時には国民の半数以上が血縁者となっており、妻の数だけで国民の1割を超えていた。 7本の石剣を操る石使いだったが、1本は親友に預けていた。 |
盥回しっ娘さん | モッフリィスト国救済のため王国を訪れた。 |
主人公からの呼び名 | 本名 | 役職 | 説明 |
---|---|---|---|
マヤっ娘 | マーヤ | 魔人族族長 | 蛇人族。政治的なことは長老会が決めるため、長の仕事は強さが全てとなっている。 タカオ王の隠し子。 |
マーシャ | アラクネ族族長。トイガング王の隠し子。 |
人族至上主義を掲げ奴隷制経済を採っている国家群。非常に人口が多い。東部や帝国を魔物への壁と考えている。
ギルド本部や西方教会がある。
ギルド本部や西方教会がある。
主人公からの呼び名 | 本名 | 役職 | 説明 |
---|---|---|---|
お漏らしっ娘 | アーネット | 学者 | ギルド本部の幹部。辺境査察団として辺境にやって来た。 |
赤羽っ娘達 | 朱色の飛翼 (バーミリオンウイング) | ギルド本部のAランクパーティ。 ギルドに勝手な移動を禁止されていたが、ギルド本部の辺境査察団の護衛に就いて辺境にやって来た。 |
このページへのコメント
アニメ公式のキャラクター紹介に名前が書いてありました
まだ全員公開されてないみたいですが、載ってた分は反映させました
クラスメイトの方の遥と田中以外は個人の所に名前があります
委員長
人物名 栗花落 桃華(つゆり とうか)
など
田中の初期スキルはどっち?
最初にまねっこを選択しないと計画が成り立たないし、だとすると自分からちょっかいを選んで、それを田中に見抜かれた筋金入りの莫迦が居るって事になるんだけど。
点数が足りれば、スキル両方獲得は可能
気のせいかもしれないけど、先日発売されたコミック13巻で見たウィズムレグ=ゼロさんが小説版よりもちょっと若くなっている気がする…が、エルフだし誤差の範囲?
お馬さんが黒王に変化したのは第275部分ですね。
下の質問に返信しようとして失敗してる><
オタの一人の名字が秋ヶ原
1305部分だったかな?
小田
織田
越田
秋ヶ原