特定のなろう系小説作品についての個人的な備忘録です


スキル

分類は当サイトによる

肉体系

身体強化系スキルは魔力を注ぎ込むことで一時的にLv+1程度の強化が可能。ただし魔力の扱いに長けていなければできない。
そして副作用として他の魔法が同時に使えなかったり、戦闘後には筋肉痛やだるさが襲う(光魔法での治療不可)。
名称説明ヘルプによる追加説明ポイント備考
頑強 Lv.1身体が丈夫になる。怪我をしにくくなり、病気にも強くなる。
別世界なので、元の世界とは違う病原菌がいる可能性も?
10病気自体にかかりづらくなるため免疫が
できない。また、子供には引き継がれない。
鉄壁 Lv.1肉体の防御力を上げる。
ダメージは負いにくくなるが、転んだり弾き
飛ばされたりはする。
魔力で体表をコーティングするイメージ。
魔力が少なくなると効果が切れる。
筋力増強 Lv.1力を増大させる。
魔力を体内に巡らせる事で効果を発揮している
ため、魔力が少なくなると効果が切れる。
豪腕 Lv.1剛力を得る。力のコントロールが多少難しくなる?
回避 Lv.15
俊足 Lv.1走りが速くなる。
韋駄天 Lv.1俊敏性が上がる。
忍び足 Lv.15足音を消し、見つかりにくくなる。
隠形 Lv.1気配を隠し、索敵に引っかかりにくくなる
病気耐性5病気への耐性を得る。
毒耐性5毒への耐性を得る。
健康
長寿
若作り
少し魅力的な外見もともと美形なエルフ族にはオススメできない。
人族が寄ってきて面倒になるかも
5?
魅力的な外見人に好かれる外見になる。10
凄く魅力的な外見完璧な造形の外見になる。
異性はもちろん、同性すらもその外見に
魅了される。
同性愛者には便利かもしれない。
もともと美形なエルフ族はヤバくなるので、まったくオススメ
できない
30
美肌人より肌が綺麗になる。
美白人よりも白い肌が手に入る。
日焼けもしにくい。
色素が薄いので、日光に弱く赤くなりやすい。皮膚ガンに注意5
魅了異性を強く惹きつけ、魅了する。
外見は変わらない。
魅了した相手は強い独占欲を発揮し、自分だけのものに
しようとする。魅了する対象を選ぶことはできない
50
蟒蛇うわばみなかなか酒に酔わなくなる。酔いにくいだけでアルコールの欠点が無くなるわけではない。
逆に加減が解らなくなる可能性もあるので、急性アルコール
中毒、アルコール依存症には注意
5

戦闘系

名称説明ヘルプによる追加説明ポイント備考
剣の才能剣を人より上手く扱えるようになる才能。才能なので、訓練は必要。過信しないように10
槍の才能槍を人より上手く扱えるようになる才能。
弓の才能弓を人より上手く扱えるようになる才能。
大剣の素質大剣を人より上手く扱えるようになる才能。10?
棒術 Lv.1他の武器スキルを覚えていると覚えやすいようだ。
短刀術 Lv.1
剣術 Lv.15
大剣 Lv.15
槍術 Lv.15
戦斧術 Lv.1
片手鈍器 Lv15
刀術 Lv.1
体術 Lv.1
投擲 Lv.1
弓術 Lv.15
チャージ Lv.1盾を使い体当たりをする。
咆吼 Lv.1吠声を上げて敵を威圧する。
味方には影響しない(声はうるさい)。

魔法系

名称説明ヘルプによる追加説明ポイント備考
魔法の素質・火系火系の魔法を習得可能になる。人族はこれが無いと魔法習得不可。
エルフ族などは無くても可能だが、あるとより強力な
魔法が使える
10獣人も必要と思われる
魔法の素質・水系水系の魔法を習得可能になる。
魔法の素質・風系風系の魔法を習得可能になる。
魔法の素質・土系土系の魔法を習得可能になる。
魔法の素質・光系光系の魔法を習得可能になる。
魔法の素質・闇系闇系の魔法を習得可能になる。
魔法の素質・時空系時空系の魔法を習得可能になる。15
錬金術の素質錬金術を習得可能になる。10?
魔法素質・全属性すべての種類の魔法を習得しうる素質。すべての魔法の習得難易度が何倍にも跳ね上がる80
魔力強化10
魔力・極大膨大な魔力をその身に宿す。体力や耐久が極端に低くなる。また、魔力の操作が
非常に困難になる
80
火魔法 Lv.15種族により必要ポイントが変動する
5はエルフ。獣人だと30
素質無しの場合+5、
水魔法 Lv.15
風魔法 Lv.15
土魔法 Lv.15
光魔法 Lv.15
闇魔法 Lv.15
時空魔法 Lv.15他の魔法より習得難易度が高く、使い手は希少。
錬金術 Lv.15?魔法陣、魔道具、ポーション等を作れる。
一部の薬は錬金術でしか作れない。
高速詠唱 Lv.1魔法の発動が早くなる(無詠唱でも)。
魔法障壁 Lv.1魔法をある程度防ぐバリア。
受け入れようと意識しないと回復魔法も効果が下がる。

感知系

名称説明ヘルプによる追加説明ポイント備考
鷹の目 Lv.15遠くを見通せる。
気配察知 Lv.1周囲の気配を探ることが出来る。
索敵 Lv.110周囲の気配を探ることが出来る。
敵意のあるものほど探知しやすい。
看破 Lv.15相手の強さやステータスが分かる。結果が正確とは限らない。
内容はAR表示で示される。
レベルを上げれば、相手がどんな攻撃をしてくるか等も解るようになるらしい。
看破 Lv.315魔物の使用スキルがある程度表示されるようになる(Lvは見えない)。
看破 Lv.425魔物の雌雄が分かるようになる。
鑑定 Lv.1対象の情報を得る。同じ物を鑑定しても意味が無い、勉強も必要。特定の物や魔物を調べることが出来る。自分の知識に影響を受ける。
内容はAR表示で示される。使うだけでは成長しない。
暗視

知識系

名称説明ヘルプによる追加説明ポイント備考
ヘルプ各種アドバイスや詳しい説明が表示される。
一度チェックを入れると外せない
転移後も、多少の説明やアドバイスを受けることができる20追加スキルだが地雷無し。
目に見える物を軽く調べることが出来る。
異世界の常識5追加スキルだが地雷無し。
異世界での一般的な知識を得られるが、一般に
知られていない事は分からない。
植物知識 Lv.1
食物知識 Lv.1
罠知識 Lv.15
医学 Lv.1
薬学 Lv.110錬金術より多くの種類の薬が作れる。大量生産も可能。

その他のアクティブ系スキル

名称説明ヘルプによる追加説明ポイント備考
鍛冶の才能鍛冶が人より上手くなる才能。
解体 Lv.1
調理 Lv.1料理が上手くなる。
裁縫 Lv.1
清掃 Lv.1
農業 Lv.1
鍛冶 Lv.110
笛 Lv.1
解錠 Lv.1
登攀 Lv.1
スキルコピー相手のスキルには影響を与えず、スキルをコピーできる。
ただし、コピー対象のスキル名とレベルを確認して指定
しなければいけない。
コピーしたスキルはレベル1になり、封印状態になる。
コピー元の人にスキルの手ほどきを受けることで解除される。
レベルの無いスキルはコピーできない
100手ほどきの程度は割と緩い。
スキル強奪対象の持つスキルをレベルそのままですべて奪う。
奪いたいスキルを指定する必要は無い。
奪ったスキルは自分が死んだ時点で返却される。
寿命の4%×奪ったスキルレベルの合計を対象に譲渡する。
レベルの無いスキルはレベル5と見なす
80
詐術人よりも口が上手く、舌先三寸で巧く騙くらかせるかも。口先だけの人は信用されない。
長期的に友好関係を築きたいなら、行動で示そう
10

その他のパッシブ系スキル・他

名称説明ヘルプによる追加説明ポイント備考
取得経験値2倍戦闘や訓練、修行によって得られる経験値が2倍になる。習熟に必要な経験が他人の10倍になる50邪神によると抜け道が有るらしい
取得経験値10倍戦闘や訓練、修行によって得られる経験値が10倍になる。習熟に必要な経験が他人の10倍になる120
英雄の素質訓練と努力次第で英雄になり得る素質を持つ。トラブルに巻き込まれやすくなり、命の危険を常に伴う80
ヒロインの資質*1
お金持ちこれを取ると、所持金が5倍になる。5所持金5千レアスタートになる。
大金持ちこれを取ると、所持金が20倍になる。10所持金2万レアスタートになる。
強運運がとても良くなるが、金運だけはとても悪くなる。

Lvがあるスキルの必要ポイント

Lv12345678910
ポイント+5+10+15+20+25
合計必要
ポイント
510152535506585105130
  • Lv10まで上げるには130ポイント。魔法の場合、素質も含めると140ポイント必要
  • スキルによっては10ポイントからスタート

魔法

レベルが足りない魔法でも全く使用できないわけではないが、効果が下がる上に必要な魔力量も大きく増える。
各魔法の効果は固定されておらず、色々カスタマイズが可能。別系統の複合も可能。
魔力が尽きたり気絶するまで魔法を使用するのは難しく、その前に倒れる。ギリギリまで使用しても寝れば一晩で概ね回復する。
各魔法にそれぞれ詠唱呪文はあるが、魔法のイメージを固めるための補助みたいな物で実際に詠唱する必要はない。
魔法の発動方法には以下の2種類がある。
口述魔法呪文を唱えたり、脳内で術式を構築して発動させる方式。儀式魔法と違い、即座に使用できる。
儀式魔法魔法陣等を用いて魔法を発動させる方式。口述魔法より効果を高めたり精密性を上げたり出来る。
魔道具や魔法の武器もこちらの範疇。

火系

レベル名称説明
1着火イグナイト指先に火を灯す。
火矢ファイア・アロー手のひらから炎の矢を撃ち出す。
威力を上げれば魔物の頭を吹き飛ばす程度の威力は出せる。
2暖房ワームス掛けた相手の周囲の空気を暖める。移動しながらだと効果が薄くなる。
加熱ヒート対象物を加熱する。
冷却コールド対象物を冷却する。
3消火エクスティンギッシュ・ファイア火を消す。火災現場では非常にありがたがられる魔法。
火球ファイア・ボール手から火球を発射する。着弾時に爆発する。
3相当冷房クールズナオとユキのオリジナル魔法。冷やすのと消費が少し大きい以外は暖房とほぼ同じ仕様。
4火炎武器エンチャント・ファイア武器に炎をまとわせる。
炎耐性フレイム・ターミング込めた魔力に比例して、対象が炎でのダメージを受けなくする。
5防冷レジスト・コールド寒さを感じなくさせる。
6防熱レジスト・ヒート熱さを感じなくさせる。
7聖火ホーリー・ファイア対象を聖なる炎で燃やす。
火炎弾フレイム・ミサイル
8火炎放射ファイア・ジェット手から炎を噴射する。
爆炎エクスプロージョン手から炎の玉を飛ばし爆発させる。
9火炎雨レイン・オブ・ファイア
10火炎旋風ファイアー・ストーム

水系

レベル名称説明
1水噴射ウォーター・ジェット手のひらから水が噴出する。
1相当乾燥ドライハルカのオリジナル魔法。洗濯物の乾燥用に開発。ディンドルの実を干すのにも活用される。
ナオも使える。
2?冷凍フリージング対象を凍らせる。
3?水作成クリエイト・ウォーター
3?氷球アイス・スフィア手に氷の球を出す。
防雨アボイド・レイン対象を雨に濡れなくする。水に入っても濡れなくなる。
水中呼吸ブレス・ウォーター水中でも呼吸が出来る。
水面歩行ウォーク・オン・ウォーター水面を歩くことが出来る。
ただし熟練しない内は足の裏が沈まないだけなので、実際に歩くのは難易度が高い。
7聖水ホーリー・ウォーター手から聖なる水を出す。
10潮流操作タイド水を操ることが出来る。

風系

レベル名称説明
3衝撃コンカッション手から空気の弾を発射する。
空気浄化ピュリファイ・エアー周辺の空気を浄化し、呼吸できるようにする。
5鎌風エア・カッター手からかまいたちを発射できる。
6風壁ウォール・オブ・ウインド風の壁で矢などを防ぐことが出来る。
ストーム
8鎌嵐カッター・ストーム
空中歩行ウォーク・オン・エア空中を歩行できる。

土系

レベル名称説明
1土操作グランド・コントロール地面を掘ったり盛り上げたりできる。
土中の特定の物質を抽出したりも出来るが、含有率が低い物質の抽出は魔力を多く消費する。
砂噴射サンドブラスト手のひらから砂が噴出する。
落とし穴ピット・フォール地面に人1人分程度の落とし穴を開ける。
3土作成クリエイト・アース土を生み出せる。
土に含まれる特定の物質のみの生成も出来るが、含有率が低い物質の抽出は魔力を多く消費する。
石弾ストーン・ミサイル手から石弾を発射する。
4土壁アース・ウォール地面から土壁を立てる。デフォルトでは高さ2メートル。
30分ほどで自動解除される
5土消去イレイズ・アース指定した部分の土を消滅させる。
鉱物探知シーク・アース周辺の鉱物を探知する。
術者が対象の鉱物を知らなければならない。
7埋葬ベイリアル対象を地面に埋める。

光系

使い手は少ないが、神官には比較的多い。
レベル名称説明
1小治癒ライト・キュアー軽いキズを治療できる。深い傷は治療できない。若干の体力回復効果はある。
ライト光の玉を出し周囲を照らす。
2治癒キュアー怪我を治療できる。体力回復効果もある。
浄化ピュリフィケイト邪悪なる者を浄化する。また、汚れを落として身体を清潔にもできる。
毒治癒キュア・ポイズン対象の毒を治療する。
体力回復リカバー・ストレングス対象の体力を回復させる。
5殺菌ディスインファクト対象を殺菌する。
病気抵抗レジスト・ディジーズ対象の病気への抵抗力を上げる。
精神回復リカバー・メンタル・ストレングス自分の魔力を消費して対象の気分や魔力を若干回復させる。
聖なる武器ホーリー・ウェポン武器に浄化効果を与える。アンデッドに特効。
6治療トリートメント病気を治す。ただし相手の体力を消耗する。
祝福ブレス毒などの状態異常になりにくくなる。
7解呪リムーブ・カース呪いを解く。
睡眠回復リカバリー・スランバー睡眠による回復力が肉体的、精神的、病気や怪我なども含めて大幅に上がる。
大人であれば丸一日程度は眠らせ、食事も一日一回程度で済む。
8中毒治癒キュア・アディクション毒などから回復させる。
9狂気治癒キュア・インサニティ精神を回復させる。気分が楽になる。
10再生リジェネレイト重症や欠損などを治療できる。

闇系

使い手は希少。非殺傷系魔法が多い。
レベル名称説明
混乱
麻痺
誘眠スリープ

時空系

使い手は希少だが、エルフには比較的多いらしい。全体に効果に比べて魔力消費が激しい傾向がある。
レベル名称説明
1加重ヘビー・ウェイト魔法をかけた対象を重くする。重力では無く質量を増大させる。人間には効果が薄い?
軽量化ライト・ウェイト魔法をかけた対象を軽くする。人間には効果が薄い?*2
2時間加速アクセラレイト・タイム対象の時間経過を早くする。
時間遅延スロー・タイム対象の時間経過を遅くする。
3空間拡張エクステンド・スペース指定した空間の容積を拡張する。
圧力領域プレッシャー・フィールド対象を押し潰す。
4聖域サンクチュアリ指定した領域に侵入できる物を限定する。
5空間分断プレーン・シフト任意の空間を分断して、その場所にある物を切断する。
生物等、魔力を持つ相手には抵抗されるため難しい。
隔離領域アイソレーション・フィールド指定した領域を完全に隔離する。空気も通さないため、注意が必要。
6転移テレポーテーション自分自身を転移させる。練度が低いうちは目で見える範囲のみ。
基本的に転移先が危険な場合は転移に失敗するが、その場合稀に『石の中にいる』事故も発生する。
転移ポイントがあると、離れた位置でも転移しやすく事故を防げる。
6?停滞領域スタグネント・フィールド指定エリアの時間、つまり動きを止める。
ただし敵味方の区別はつけられない。
7領域転移エリア・テレポーテーション指定範囲内の人を転移させる。
8領域転送エリア・トランスポート
空間変形ベンド・スフィア指定したエリア内の物体を変形させることができる。
転移門作成クリエイト・ゲート2点間を繋ぐ門を作る。使用中は魔力を消費し続ける。
9時間停止サスペンド・タイム対象の時間経過を停止させる。

系統不明

レベル名称説明
精製リファイン一般に調理に使われるが、使用できる料理人は極少ない。
黒砂糖から白砂糖を精製する等で使用。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます