主な層は、半径5kmのほぼ円形をしている。
モンスターの多様性については世界でも屈指のダンジョンだ。 同一層に、いくつかの環境セクションがある層も確認されていて、フロアボスだけでなく、各セクションのボスみたいなモンスターまで存在している。
1層〜4層をファン層(アマチュア層)、5層以降をプロ層と呼んで区別している。4層まではアイテムドロップがなく、モンスターも弱いため。
モンスターの多様性については世界でも屈指のダンジョンだ。 同一層に、いくつかの環境セクションがある層も確認されていて、フロアボスだけでなく、各セクションのボスみたいなモンスターまで存在している。
1層〜4層をファン層(アマチュア層)、5層以降をプロ層と呼んで区別している。4層まではアイテムドロップがなく、モンスターも弱いため。
階層 | 説明 | 出現モンスター | 人工設置物等 | 資源ドロップ |
---|---|---|---|---|
1 | 構造や様子等について本編中であまり説明がないが、これまでの描写を 見る限り、岩でできた通路と部屋で構成された洞窟状で、通路は狭い所が 多く多少の枝分かれがあり所々に袋小路があるようだ。 当初芳村は普段着のまま入ったりしているため、普通の靴でも歩きづらくは ない程度に地面は平らなようだ。 倒しづらくドロップもないスライムしか出現しない上、2層への階段も近い ため、ほとんどの探索者はスルーしてすぐに二層へと向かう。 尚、スライムは2層以下の全ての階層、どこでも湧くようだ。 2層への階段は螺旋階段となっている。 | スライム ゴブリン(2層への階段付近のみ) | JDA設置の入り口ゲート | 無し |
2 | 2層から9層までは空があり、草原や丘や森が広がっている。 階段は丘の中腹に口を開けている。3層への階段は比較的近い。 | ゴブリン、コボルト、ウルフ他 | Dパワーズの麦畑(1坪) | |
3 | ||||
4 | ||||
5 | 5層から8層は森系の階層となっている。 あちこちに洞窟も点在しており、人型系モンスターの拠点になっている。 深層を目指すチームは8層で夜を過ごすことが多く、9層への階段周辺に 空堀と土塁で臨時拠点のようなものが作られている。自衛隊が運営する 豚串の屋台も出ている。 | ゴブリン、コボルト、オーク フォレストウルフ、ワイルドボア ナイトウルフ(夜のみ)、チャーチグリム(夜のみ) ハウンドオブヘカテ(エリアボス) ヘルハウンド(ヘカテが召喚) | ||
6 | チャーチグリム(夜のみ) | |||
7 | チャーチグリム(夜のみ) | |||
8 | ブラッドベア、ヘルハウンド チャーチグリム(夜のみ) | |||
9 | 日本風極相林の階層。 | キングボア、熊系、オーガ、フォレストウルフ コロニアルワーム チャーチグリム(夜のみ) | ||
10 | 西洋風の墓地が広がるアンデッドフロア。11層への階段が遠い。 昼間はほぼゾンビとスケルトンしかおらず、スケルトンはゾンビより数が少ない。 外周付近に円墳がいくつか集まっている場所がある。 | ゾンビ、スケルトン、スケルトンアーチャー モノアイ バーゲスト(夜のみ) ヘルハウンド(バーゲストが召喚) | ||
11 | 火山地帯の溶岩フロア。 | レッサー・サラマンドラ | ||
12 | ||||
13 | グレートデスマーナ | |||
14 | 渓谷等がある。 | グレートデスマーナ、ムーンクラン系 | ||
15 | ||||
16 | ||||
17 | カマイタチ | |||
18 | 急峻な山岳層。無限に広がっているように見える山裾と険しい山脈、面倒な 地下洞窟で探索者には敬遠されている。 足元に広がる雲海の下がどうなっているか不明。マップも完成していない。 入り口を入って頭上には鋭く尖った氷食尖峰がいくつも立ち並んでいる。 最高峰の見た目はケニア山バティアン峰に似ている。 山頂付近とその下の洞窟は立入禁止になっている。 | ゲノーモス ンガイ(エリアボス) | ||
19 | 氷雪層。雪の降るエリアと降らないエリアに分かれており、雪はエリア別に 決まった深さになっている。 | スノーアルミラージ、イエティ、アボミナブル アイスクロウラー | ||
20 | バナジウムインゴット | |||
21 | 湿地帯。所々に湖沼地帯もある。 オレンジ(せとか)や魚(スチールヘッド)の存在が確認された。 | ラブドフィスパイソン、ウォーターリーパー ウィッチニードル | DパワーズのDPハウス | 宝石の原石 |
22 | 貴金属(金とオスミウム以外) (WEB:プラチナインゴット) | |||
23 | ジャングル寄りの森層。 | ランタノイド (WEB:銀インゴット) | ||
24 | トロル | パラジウムインゴット | ||
25 | ||||
26 | ||||
27 | ||||
28 | ||||
29 | ||||
30 | ||||
31 | 入り口は高い塔の中にあり、塔は直径100m以上の円形に近い広場の 中心よりややズレた位置に建っている。広場にはモンスターが沸かず、 当初は層全体が闇に包まれている。 広場の周辺には神殿の入口が7つあり、それぞれの入口前の地面に 大きなフェニキア文字が1文字ずつ記されている。繋げるとCIMEIESと なり、ボスがキメイエスであることを示している。 神殿内もそれぞれ別空間となっており、ボスはS(WEB版は1番目のI)の 神殿の奥から続く洞窟の更に奥にいる。 32層への階段は入り口のすぐ隣にあるが、鍵を使うまで閉じられている。 下り階段が現れて以降は闇が晴れ、7つの神殿内には雑魚モンスターが 湧くようになり、全て倒してアイテムを回収するまで出られないボス部屋 となった。クリアすると宝箱が出現する。 | キメイエス(エリアボス) イーヴィルレッサー(下り階段開放後) スーサイドリーフテイル(下り階段開放後) | 鉄インゴット | |
32 | 入り口は巨大な木のウロに繋がっており、出てすぐの場所がセーフエリアと なっている。 セーフエリアは円形で直径666m。セーフエリア外にはモンスターが湧くが、 エリアには近づいて来ない。 謎を解くまでは33層への階段は隠されている。 | JDA設置の簡易基地 アメリカ設置の発電施設と基地 | ||
33 | 地下洞窟層。 | アースタイガー、キメララクネ、トラップドア |
コメントをかく