自動車学校・教習所で免許合宿する前に、知っておくと役立つ情報や、口コミ情報をまとめています。運転免許に関する基礎知識、用語解説まで幅広くカバー。

原動機付自転車免許(原付免許)

原動機付自転車(原付)とは、道路交通法によると「総排気量が50cc以下の二輪車、または三輪車のことで(ミニカーは除く)、小型特殊免許を除く運転免許証を保有していれば、原動機付自転車も運転することが出来ます。


またその名の通り、自動車ではなく自転車に分類されています(原動機付自動車ではありません)。


※道路運送車両法・道路法・高速自動車国道法では125cc以下とされていますが、原付免許を取得しても実際には50cc以下の二輪車(三輪車)しか運転することが出来ず、「50cc超〜125cc以下の二輪車(三輪車)」を運転する場合は、「小型二輪免許」が必要となります。

原動機付自転車(原付)を取得する方法

原動機付自転車免許(原付免許)は、運転免許試験場(運転免許センター)での筆記試験のみで、合格後、「練習(原付講習)」を受けるだけで免許証が交付されます。

※練習(原付講習)は運転免許試験場で受けることが一般的ですが、指定自動車教習所、または警察署等で事前に講習会を受けることも可能です(有効期間は1年間です)。

原動機付自転車(原付)で運転できる車両

  • 原動機付自転車

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

合宿免許比較サイト

教習所と自動車学校

通学と合宿

自動車に関する公的機関

メンバーのみ編集できます