最終更新:
dlicense_get 2012年02月06日(月) 13:21:03履歴
自動車税とは、「4月1日現在」に運輸支局に登録されている自動車(軽自動車を除く)所有者に対して課税される、「地方税のうちの道府県民税」のことで、税額は「自動車の用途・総排気量・最大積載量・乗車定員」などによって異なりますが、基本的に営業車よりも自家用車の方が高く、総排気量が増えるほど税額が高くなっています。
グリーン化税制により、排出ガスや燃費の性能に応じて、自動車税の税額が変わる場合があります。
※「軽自動車・二輪のオートバイ・原付バイク」などは、「軽自動車税」となり、自動車税が道府県税に対して、軽自動車税は市町村民税となっています。
グリーン化税制により、排出ガスや燃費の性能に応じて、自動車税の税額が変わる場合があります。
※「軽自動車・二輪のオートバイ・原付バイク」などは、「軽自動車税」となり、自動車税が道府県税に対して、軽自動車税は市町村民税となっています。
区分 | 通常の税額(グリーン化適用前) | |
乗用車 | 総排気量1リットル以下 | 29,500円 |
総排気量1リットル超 1.5リットル以下 | 34,500円 | |
総排気量1.5リットル超 2リットル以下 | 39,500円 | |
総排気量2リットル超 2.5リットル以下 | 45,000円 | |
総排気量2.5リットル超 3リットル以下 | 51,000円 | |
総排気量3リットル超 3.5リットル以下 | 58,000円 | |
総排気量3.5リットル超 4リットル以下 | 66,500円 | |
総排気量4リットル超 4.5リットル以下 | 76,500円 | |
総排気量4.5リットル超 6リットル以下 | 88,000円 | |
総排気量6リットル超 | 11,1000円 |
※乗用車の税額は総排気量によって決まります。
※エコカー減税対象車は自動車税が減税されます
区分 | 通常の税額(グリーン化適用前) | |
トラック | 最大積載量1トン以下 | 8,000円 |
最大積載量1トン超 2トン以下 | 11,500円 | |
最大積載量2トン超 3トン以下 | 16,000円 | |
最大積載量3トン超 4トン以下 | 20,500円 | |
最大積載量4トン超 5トン以下 | 25,500円 | |
最大積載量5トン超 6トン以下 | 30,000円 | |
最大積載量6トン超 7トン以下 | 35,000円 | |
最大積載量7トン超 8トン以下 | 40,500円 | |
最大積載量8トン超 | 40,500円に最大積載量が8トンを超える1トンまでごとに6,300円を加算した額 |
※トラックの税額は最大積載量によって決まります
自動車に関する税金へ戻る
コメントをかく