主に2010〜20年代に活動している女性アイドルグループのメンバー推移、事件、事故、スキャンダルの類を、わかる範囲で個人的に収集したもの。

追加された行はこの色です。
削除された行はこの色です。

&aname(id-11)
*アクアノート
活動期間:2018.4〜2022.3
コンセプトは水。

2018年4月、逢嶋ひな、美波ももか、夢咲摩萌、佐山すずかで結成。
2018年12月、高梨有咲、双葉樹里が加入。
2020年1月、逢嶋ひなが卒業。話し合いの結果。
2020年12月、佐山すずかが卒業。「手羽先センセーション」に移籍。
2021年1月、夏川雅、夕月朝葉が加入。
2021年10月、双葉樹里が卒業。高校受験。
2021年11月、夕月朝葉が卒業。「心の病気」。
2022年3月、美波ももかが卒業。大学進学。
2022年3月、夢咲摩萌(もうやりきったから)、高梨有咲(どんどん辞めていくから)、夏川雅(方向性の違い)が卒業。
2022年3月、活動休止。

2020年2月、高梨有咲が自身のツイッターで「nstagramで私に類似したアカウントがありました」として、なりすましの被害に遭っていることを公表した。高梨によれば、問題のアカウントから高梨を装ったダイレクトメールが複数の関係者に送信されているといい、合わせてファンにも注意を呼びかけた。

2020年11月、佐山すずかが尿管結石で入院した。佐山は10月末から腰の痛みを理由にライブを欠席していた。

2021年5月、夕月朝葉の名を騙るインスタグラムのアカウントが登場したとして、公式ツイッターで注意を呼びかけた。

2022年1月、高梨有咲が新型コロナウイルスに感染した。

2022年3月、メンバー全員が卒業。グループも活動休止となった。


&aname(id-2)
*ウイバナ
活動期間:2016.11〜現在。
猿蟹合戦を語る「サルカニバナシ」として結成。
2018年5月、体制の刷新をきっかけに「サルカニバナシ 2nd Edition」を称するようになった。

2016年11月、日光さき、きょうかで結成。
2018年4月、きょうかが卒業。
2018年5月、越前まき、筑波ゆみが加入。

2019年4月、体制を大きく刷新。グループ名を「We=MUKASHIBANASHI」に変更。
新たにメンバーを加え、名前もローマ字表記に改めるなどした。
コンセプトも基本的に前身を継承しつつ「童心回帰」「昔話メロディック」と新たに位置付けた。
2022年1月、略称であった「ウイバナ」に改名。

2019年4月、サキマル(SAKI)、マクマキ(MAKI)、YUMI、GASHI、SANAで結成。
2019年7月、GASHIが脱退。
2019年7月、MUGI、KAHO、RENが加入。
2019年8月、SANAが脱退。学業の優先。
2019年8月、SHIGUMAが加入。
2019年8月、MUGIが辞退。
2019年11月、RENのサポート期間が終了。
2019年12月、YUMIが脱退。会計職へ。
2021年4月、SHIGUMAが卒業。家族との時間の優先。
2021年8月、ユラァ(YURIA)が加入。
2021年8月、シグマ(SHIGUMA)が復帰。
2021年10月、KAHOが卒業。王道系アイドルになりたいから。

2019年7月、公式ツイッターを通じGASHIの脱退が発表された。それによると脱退の理由は「以前お付き合いしていた男性との間で、直近においてトラブルが発生しており、現在解決に向けて協議していることが(中略)発覚しました。上記内容についてGASHI本人そして関係者と会話を続けたところ、事実だとわかるとともに、その内容は、応援していただいている語り部(ファン)の皆様を裏切ることであり、弊社事務所規約とも離れることでした」と、説明し、今回の脱退は「運営としての管理不行き届きが原因です」と、責任を認めファンに謝罪した。また、GASHIもコメントを寄せ、「応援してくださるファンの皆さんや一緒に頑張ってくれているメンバー、運営、関係者の皆様を裏切るような行為であり、到底許されないことだと思っております。大変申し訳ございません」と、謝罪したものの、トラブルの具体的な中身などについては共に言及を避けた。なお、GASHIは今後も事務所で預かる方針で、運営は「今後のGASHIの将来の活動については、一定の会話を重ねていきたいと考えています」とした。

2022年2月、ユラァが新型コロナウイルスに感染した。7月、サキマルが感染。8月、シグマが感染した。


&aname(id-6)
*カラフルボム!&size(12){【カラフル−ボム】}
活動期間:2018.3〜2019.7、2019.9〜2020.11
香川県を中心に活動していた。

2018年3月、きすず、みき、れいな、あやかで結成。
2019年3月、あやかが卒業。他の道に進むため。
2019年7月、きすずが卒業。自分をみつめ直すため。
2020年11月、解散。


&aname(id-14)
*逆襲のオペレッタ&size(12){【ぎゃくしゅう-の-オペレッタ】}
活動期間:2018.5〜2018.8、2019.2〜2019.4
「劇場版ゴキゲン帝国」のセカンドグループとして発足した。

2018年5月、廿楽なぎ、南ななみ、夕晴めろん、美海ぐら、迷宵まりるで結成。
2018年7月、迷宵まりるが脱退。学業の優先。

2018年8月、体制を整えるため「修行期間」と称し活動を休止。

2018年8月、南ななみが脱退。就職活動。
2018年9月、廿楽なぎが脱退。「別の視点からステージを眺めてみたい」から。
2018年11月、日向のんが加入。

2019年2月、再開。
2019年3月、夕晴めろんが脱退。協議の結果。
2019年4月、解散。

夕晴脱退からほどなくして美海も方向性の違いから脱退を言いだす。日向ひとりの公演は難しいと判断し、決まっていた主催ライブなどを急遽キャンセルし2019年4月に解散。約半年に及ぶ活動休止を経て再開したが、わずか2か月での瓦解であった。


&aname(id-3)
*グーグールル
活動期間:2018.4〜2021.4
柳沢を中心に元アイドルらで結成された。

2018年4月、柳沢あやの、八屋ほのか、遠藤遥、朝比奈るの、瀬戸杏奈で結成。
2018年8月、藤宮コマチが加入。
2020年4月、藤宮コマチが脱退。
2020年12月、柳沢あやのが卒業。
2021年4月、解散。

2021年4月、残存メンバーで一から新しいグループを立ち上げるため、区切りとして解散した。長らく休止していた八屋は解散と同時に卒業した。
2021年12月、新グループ立ち上げまでの暫定的なユニットとして、「あんちろちー」として活動を開始。

2021年12月、遠藤遥、朝比奈るの、瀬戸杏奈で再開。
2022年10月、解散。

2022年7月、遠藤遥が新型コロナウイルスに感染した。8月、瀬戸杏奈が感染。

新ユニットへの繋ぎとして結成したグループであったが、メンバーから「この3人でやり遂げたい」との声が上がり、結局2022年10月をもって解散した。


&aname(id-7)
*ことのはbox&size(12){【こと-の-は-ボックス】}
活動期間:2016.4〜2016.9、2017.1〜2019.3
同名の劇団が先行して存在。その音楽部門として開始。
メンバーは女優としても活動していたという。

2016年4月、新井千遥、伊藤春奈、麗、木谷美絢、高野璃奈、小林ひな実、野村香奈で結成。
2016年9月、解散。

2016年9月、女優業との両立が困難なことと、運営側との方向性の相違などからメンバー全員が離脱し解散。

2017年1月、蒔音りりか、高嶋りな、澤口れなで再開。
2017年3月、澤口れなが脱退。家庭の事情。
2017年5月、芹澤えりが加入。
2018年6月、蒔音りりか、高嶋りな、芹澤えりが卒業。次のステップへ進むため。

2018年7月、碧月あい、寺崎まい、田中まおが加入。
2019年3月、全員卒業。

2019年3月、公式ツイッターでメンバー3名からそろって脱退の申し出があり、3月末で卒業させることにしたとの報告があった。その理由について「各々、これから新しい夢に向かいたいとの強い意志での卒業です」などとして、前向きなものであることを強調した。また、3月末日まで残り2日での発表であったことから、日が無いこととメンバーらの希望とで卒業公演等は行わないとした。
しかしメンバーはそれぞれのアカウントを通じて異なる見解を発表。「運営側との連携不足でさまざまなトラブルがありました。(中略)舞台優先なのか、音楽活動に労力を注いで頂けず今後の見通しが立たなかった為メンバー内での不満が高まりました(寺崎)」「10月から作り始めると言われていたCDがこの時期になっていても完成していないこと、またCDに関しての相談も一切聞いていないこと、週一レッスンがあると言われていたけど実際はないこと、2ヶ月に1回のお給料も2ヶ月をとっくに経過し私達から請求しないと振込をしてもらえないことなど様々な問題が生じ、メンバー内での不満が高まりこのような結果に至りました(田中)」と、杜撰な内情を告発した。


&aname(id-24)
*全力乙女団&size(12){【ぜんりょく-おとめ-だん】}
活動期間:2018.5〜2019.1
キャッチフレーズは「演られる前に演れ!」。

2018年5月、前後まえ、だれかなかな、暴風雪六花で結成。
2018年8月、だれかなかなが卒業。資格の勉強。
2019年1月、前後まえが卒業。
2019年1月、活動休止。

2019年1月、前後が卒業することとなり、グループの継続を断念。暴風雪はソロへ移行。


&aname(id-25)
*デビタント
活動期間:2018.3〜2023.10
元はRPG的世界をコンセプトにした「幻想物語企画。」の一。
姉妹ユニットに「すぴりたんと」「CHEMISTANT」が存在し、デビタントは魔族という設定だった。
のち「ウィクトルワールド アプロの秘宝」として姉妹ユニットともども一座化するが、2019年2月に離脱した。

2018年3月、ロマ・エレジー、ルン・ミハネ、ノエル・ベリアル、メルク・I・スクリーム、アマネ・スピリトーソで結成。
2018年9月、ノエル・ベリアルが卒業。
2018年11月、ロマ・エレジーが活動休止。精神面の不調。
2019年1月、ブルック・アンバーが加入。
2019年3月、ロマ・エレジーが脱退。体調不良。
2019年7月、ブルック・アンバーが卒業。裏方業との両立の限界。
2020年12月、アマネ・スピリトーソが卒業。
2021年1月、チャム・オルソが加入。
2023年3月、ツクヨミ・ヌイが加入。
2023年10月、解散。

解散を賭けて挑んだ、2022年末を期限としたYoutubeチャンネル登録者数上積みミッションもクリアし、活動を継続。しかしそれから1年と経たない2023年10月、解散。メルクは解散に寄せて「この度は突然の解散発表で驚かせてしまって申し訳御座いません。ずっとデビタントの活動を続けたいと思い続け活動してきましたが、最近糸が切れたようにもうこれ以上デビタントの為には頑張れないと感じる事が増えてしまいました。その為私だけの脱退を希望しましたが、解散という形になってしまい結果的に皆さんに悲しい思いをさせてしまいごめんなさい。私が活動を辞めたいと思った理由はメンバーや使い魔との方向性の違いです。私にはやりたいことが沢山あり、有名になりたいという目標があります。その為にデビタントに入りましたが、このままでは難しいと感じ別の道に進む決断をしました」と、自身の脱退表明が解散の引き金となったことを明かした。


&aname(id-12)
*ドリ☆ステ&size(12){【ドリ-ステ】}
活動期間:2014.2〜2016.2、2016.12〜2022.12
前身は「ドリームステーション」。東京ドーム公演を目指していたが、2年で挫折。
2016年11月、「あなたの夢の終着駅まで応援します!」をコンセプトに陣容を刷新して再開した。

2014年2月、光安みゆり、小川まりな、前園彩乃、一戸日菜子、榎本紗織で結成。
2014年4月、西脇留菜、山田香織が加入。
2014年6月、佐久間凛加、宮坂優季が加入。
2014年7月、皆川彩七美、後藤可南子が加入。
2014年8月、相田陽菜が加入。
2014年9月、杉崎のんが加入。
2014年11月、森美鈴が加入。
2014年11月、榎本紗織が卒業。
2015年5月、細田梨菜、宮崎レイ、山崎萌子、角川春花、浅野えりか、小林のぞみ、優木桃香、日々野杏里が加入。
2015年8月、山崎萌子、小林のぞみ、日々野杏里が卒業。
2015年9月、小川まりな、光安みゆり、西脇留菜、山田香織、佐久間凛加、相田陽菜、宮崎レイ、浅野えりかが卒業。
2015年12月、森美鈴が卒業。
2016年2月、解散。

2016年12月、藤咲とも、黒瀬あむ、桜井桃香、みちゃき、天羽佑友で再開。
2017年5月、みちゃきが卒業。体調不良。
2017年7月、小鳥遊るか、柚木葵衣が加入。
2017年8月、藤咲ともが卒業。歌手に転向。
2018年2月、桜井桃香が卒業。新しい目標ができたから。
2018年3月、黒瀬あむ、天羽佑友が卒業。
2018年4月、吉永柚香、夢月夏音、蓮見しおん(詩園)、結川真有が加入。
2018年7月、白咲呂亜、紗倉あやが加入。
2018年11月、羽生ひらりが加入。
2018年11月、白咲呂亜を解雇。
2019年1月、羽生ひらりが脱退。学業の優先。
2019年3月、愛田みのり、天月あみ、南條えりかが加入。
2019年4月、紗倉あやが卒業。学業の優先。
2019年6月、莉波ゆい(ゆづ)が加入。
2019年7月、天月あみ、南條えりかが辞退。
2019年9月、莉波ゆいが辞退。もっと大きなグループに乗り替えたいから。
2019年9月、愛田みのりが卒業。「ドリ☆ステ研修生」解散につき。
2020年1月、柚木葵衣が卒業。家庭の事情。
2020年4月、夢月夏音が卒業。家庭の事情。
2020年5月、結川真有が卒業。
2020年5月、雨宮七海、小日向叶恋、橋本澪、雲雀未愛羽、猫沖柚那、双葉ましろが加入。
2020年6月、雲雀未愛羽が脱退。活動が困難なため。
2020年7月、小日向叶恋が脱退。
2020年9月、吉永柚夏が卒業。年齢的限界。
2020年9月、九条あすかが加入。
2020年11月、猫沖柚那が脱退。一身上の都合。
2020年12月、橋本澪が卒業。心身の不調。
2021年3月、星奈すみれが加入。
2021年4月、兎恋みさ、東芽衣が加入。
2021年5月、蓮実しおんが卒業。学業の優先。
2021年5月、夢咲とあが加入。
2021年6月、雨宮七海(就職)、双葉ましろ(新しい道へ)が卒業。
2021年12月、東芽依が卒業。心身の限界。
2022年6月、星奈すみれが卒業。心身の不調。
2022年12月、解散。

2018年11月、白咲呂亜が解雇された。公式ツイッターによれば、「ドリ☆ステ研修生への活動姿勢に問題があり改善が見られない」ため。

2020年9月、雨宮七海が喘息の悪化で入院した。

2021年7月、小鳥遊るかが新型コロナウイルスに感染した。濃厚接触者に指定されたメンバーの検査を実施したところ、九条あすかと星奈すみれの感染も判明した。
9月、公式ツイッターでプロデューサーの鰺坂明が新型コロナウイルスに感染し死去したと報告した。鰺坂は7月にグループで感染者が出た際、会場での声出しを認めていたことについてSNSで非難され、自身のツイッターを通じ猛烈に反論。「コロナ陽性者が出たら叩いていい風潮があるのでしょうか」「どの業界でもですが、完全に自宅待機ではコロナ鎮静化まで耐えるのは難しいです」とし、会場での声出し許可などはライブハウスのガイドラインに沿ったものであるとして、今後も会場のルールを遵守しつつ活動を継続していくと宣言していた。

2022年12月、「今後のドリ☆ステの事をメンバーとも話し合い、それぞれの道へ進む上で区切りをつける事となりました」として、解散。


&aname(id-29)
*パティシエール〜Patissiere〜&size(12){【パティシエール】}
活動期間:2018.3〜2018.9
菓子と女性パティシエがコンセプトだった。

2018年3月、皇りいな、月野恵蓮、夏野るりあ、青井ともみ、時梨まりなで結成。
2018年9月、解散。

2018年9月、初のワンマンライブで解散。皇、月野、夏野は事務所からも去った。


&aname(id-17)
*ふぇありーているず!&size(12){【ふぇありー-ているず】}
活動期間:2018.5〜現在。
名古屋市内でライブハウスを運営している会社がプロデュースしたものらしい。
「プロジェクトティーアイドル部」という企画の一角を成しているらしい。
「童話から飛び出たロックバンドアイドル」を称している。

2018年5月、12名で結成。
2018年8月、片平夏芽(かなえたい夢とは違うから)、白咲芽依(受験)が脱退。
2018年10月、星奈ゆりかが卒業。よりビッグになるため上京。
2019年2月、日向りり(ソロ転向)、夢原あこ(新プロジェクトへ)が卒業。
2019年2月、甘宮くるみ、白石うらん、夢咲あかりが加入。
2019年3月、えむが卒業。活動方針についていけなくなったから。
2019年3月、黒咲夢吏が辞退。体調不良。
2019年5月、綺月梨乃が加入。
2019年8月、甘宮くるみが卒業。家庭の事情等。
2019年9月、ばにらが卒業。
2019年10月、津々楽すぅ。(すずは)が加入。
2019年11月、城乃佑奈が加入。
2020年1月、星野るなが脱退。ヘルニア、眩暈、メニエール病の悪化。
2020年3月、メカ・ワカメが卒業。就職。
2020年5月、城乃佑奈が卒業。新しい道へ。
2020年6月、朝比奈ゆいが加入。
2021年2月、夢咲このかが加入。
2021年3月、星宮みるもが加入。
2021年4月、朝比奈ゆいが卒業。新グループに移籍。
2023年9月、津々楽すぅ。が卒業。
2023年11月、堀梨恵が加入。
2024年4月、夢咲あかりが卒業。将来を考慮。
2024年5月、真野紗奈が加入。

2023年11月、夢咲あかりがダンスの自主練習中に足を捻り骨折する怪我を負った。活動を一部制限。

2023年12月、美ヶ野まゆなが体調不良で入院した。


&aname(id-16)
*ぽじてぃ部&size(12){【ぽじてぃぶ】}
活動期間:2018.5〜2018.9
めんそ〜れ愛菜、柏原収史、175Rのイサキックがプロデュースしていた。

2018年5月、香月友梨奈、前原未晴、JUNNA、あっぷるサーモン、遙奏多、瀬名波響香、佐倉朋花で結成。
2018年9月、活動終了。

2018年9月、早くも現体制での活動終了を報告。メンバーはそれぞれの道へ散っていった。


&aname(id-15)
*メルティハート
活動期間:2018.3〜2021.5、2021.10〜2022.4
「前代未聞の正冬派王道アイドルグループ」を標榜していた。
冬がコンセプトだが、夏場も活動していた。

2018年3月、南歩唯、sumile、壁谷茉莉衣、吉原舞で結成。
2018年8月、月島ほたるが加入。
2019年4月、sumile、吉原舞が脱退。
2019年9月、朝比奈南、伊藤咲音、神田未来、白河優花が加入。
2019年9月、白河優花が辞退。本人の強い意志。
2019年11月、朝比奈南、神田未来が辞退。本人の強い意志。
2019年12月、月島ほたる、伊藤咲音が卒業。
2020年11月、桜井紗稀、京谷波音が加入。
2021年4月、壁谷茉莉衣が卒業。
2021年5月、桜井紗稀、京谷波音が卒業。

2021年5月、南だけになり事実上の活動休止。
2021年10月、新メンバーを迎え再始動。

2021年10月、南歩唯、恵深あむ、松島朱里、涼乃みほ、星名夢音、侑之りせで再開。
2022年4月、解散。

2022年1月、南歩唯と侑之りせが新型コロナウイルスに感染した。

2022年4月、「6人での話し合いを設け、各々が進みたい道を進むことが最善」などとして、解散することが決まった。


&aname(id-22)
*めろん畑 a go go&size(12){【めろん-ばたけ-ア-ゴー-ゴー】}
活動期間:2016.10〜現在。
「サイドキックなヒーローアイドル」を名乗っている。

2016年10月、ミュータントみゆ太郎、さきき、Romi、みきてぃで結成。
2017年6月、ミュータントみゆ太郎、さゆきが卒業。
2017年6月、なる、中村ソゼが加入。
2017年10月、なるが脱退。喘息。
2017年11月、琉陀瓶ルンが加入。
2018年1月、ルカタマが加入。
2018年2月、Romi、みきてぃが卒業。舞台に専念。
2018年2月、崎村ゆふぃが加入。
2020年2月、ルカタマが脱退。
2020年3月、知世千世、あみのころみがサポートメンバーとして加入。
2022年8月、あみのころみが卒業。
2022年8月、皆野うさこ、玖月琴美が加入。

2018年3月、中村ソゼがライブ中、観客席に飛び降りるパフォーマンスを披露した際、着地に失敗して右膝前十字靭帯を断裂する大怪我を追った。中村は手術・リハビリと並行して、車椅子で活動を継続した。

2019年7月、ルカタマが自身のツイッターに内部批判とも受け取れる内容の投稿をして騒ぎとなった。運営代表は公式HPでこの事態を謝罪し、今後の活動方針についてメンバー、スタッフ全員で協議したことを明かした。「めろん畑a go goはここ数日、一部のメンバーによるツイッターでのツイートの内容から見えるメンバー間の不調和や、それを治めて導く事の出来ない運営側の未熟さなどが多々露見してしまい、とても多くの方を失望させるとともにご心配をおかけしてしまいました。僕は事態を重く考えた上で、スタッフ・メンバー全員を集めて責任者としてしばらくの間の活動自粛とメンバーを入れ替えての再スタートを提案しました。もちろんそれをしてしまえば次回予定のCDの発売中止や大型フェスへの出演キャンセルなど、グループ存続そのものが難しくなる事となるのは承知の上です」としたが、結局メンバーらの嘆願もあって、個人ツイッターを運営との共同管理とすることなどを条件に、これまでどおりの体制で活動を継続することに落ち着いたと報告した。
震源地となったルカタマもSUZURIの個人ページを通じて「周りには沢山力になってくれる仲間がいるにも関わらず誰に相談することもなく完全なる自己判断で昨日のツイートに至りました。多くの方に不快な気持ち、不安な思いをさせ、迷惑をかけ、傷付けてしまったことを深く反省しています。大変申し訳ございませんでした」と、一件を謝罪した。

2022年10月、中村ソゼが左膝を捻って前十字靭帯の断絶及び半月板を損傷する怪我を負った。靭帯再建手術のため入院。

2023年11月、知世千世が「簡単な手術」を受けることになったと公式Xで伝えた。体調不良で受診した専門病院で診察した結果だとした。病名については非公表。


&aname(id-8)
*モエギノジノム
活動期間:2018.5〜2019.12
ユニット名は「萌葱」と独語で遺伝子を意味する「ジノム」による造語。
アイドル界の新人類を名乗っていた。

2018年5月、10名で結成。しかし2名に関しては活動の形跡が見えない。
2018年7月、小泉えみかが脱退か。
2018年9月、花岡里菜を解雇。
2019年4月、藤田愛純、久保はる子が加入。
2019年4月、八坂すももが卒業。
2019年6月、久保はる子が脱退。
2019年12月、解散。

2018年9月、花岡里菜が解雇された。花岡は9月初旬にこれといった理由も示さず「現在本人と話し合い、活動休止という形を取らせていただきます」と、不穏な知らせがあったばかりだった。公式ツイッターによると、「話し合いを重ねていたところ度重なる契約違反が発覚し、マネージメントは出来ないと判断した」ため。違反の具体的な内容については触れなかった。

2019年5月、公式ツイッターで、久保はる子に骨膜炎の症状がみられるとして、数日間ライブ活動を休止すると発表があった。その後の診察で脛骨の疲労骨折が判明し、さらに休止期間を延長。6月になり、一度離籍することを報告。「体調面に配慮し、まずはワンカラーのタレントに戻り、日々の基礎練やタレント活動を中心としていくことになりました」と説明した。

2019年10月、所属事務所のONE COLORは事務所の公式ツイッターを通じて、天音いのりに「現在度重なる嫌がらせ行為、プライベートの誤情報の流出、身に危険が及ぶ行為があり、以前から顧問弁護士と相談しておりましたが、安全を最優先とするため、本日警察に届けを出してくる事態となりました」とし、また事実無根の個人情報が流れているとも主張した。しかしながら、その具体的な中身については明かさなかった。
天音を巡っては、9月にツイッター上で特定のバンドマンとの交際を臭わせているのではないかと騒ぎになっており、10月に事務所が「天音いのりに関してSNSでお騒がせしたした事を深くお詫び申し上げます。弊社としてはより一層多岐にわたるマネージメントに力を注いでいく所存です」と、曖昧な釈明を投稿しており、関連が疑われた。

2019年12月、従前から予定されていた高森ゆなの卒業公演をもって、グループとしても解散する旨を公式HP等で告知。理由について「メンバー、運営ともに経験を重ねまして当初と状況や方向性も変わって参りました」などと説明した。


&aname(id-21)
*ゆめみどき
活動期間:2018.4〜2022.7、2022.11〜現在。
埼玉県川越市を拠点に活動している。
キャッチフレーズは「輝く夢(とき)を永遠に」。
メンバーの成宮みずからがプロデュースしていたが、後に離れる。

2018年4月、成宮もも、陽葵ねね、水越かりん、四葉しゅか、紫月りかで結成。
2018年12月、陽葵ねねが卒業。体調不良。
2019年1月、橘花ことり、夕蒼れな、朱音ゆりあ、甘夏にいな、姫芽るかが加入。
2019年4月、成宮ももが卒業。
2019年11月、姫芽るかが卒業。
2019年12月、甘夏にいなを契約解除。
2020年2月、橘花ことりが卒業。
2020年2月、森あきなが加入。
2020年3月、四葉しゅか、紫月りかが卒業。
2020年3月、朱音ゆりあを契約解除。本人の希望。
2020年4月、朝日奈ゆうひ(〜2021.12?)が加入。
2020年7月、双葉みんと(〜2020.11?)、稲荷つむぎ(〜2021.6?)が加入。
2021年3月、森あきなが卒業。
2021年3月、小倉あずきが加入。
2021年8月、白桃ありかが加入。
2021年10月、水越かりんが卒業。
2021年10月、陽南はるかが加入。
2021年11月、陽南はるかが脱退。躁鬱病。
2022年2月、広葉まみが加入。
2022年4月、白桃ありかが卒業。
2022年5月、水城りりあが加入。
2022年7月、全員卒業。

2022年11月、桐生あやね、水葉えりが加入。
2023年2月、蒼空川うみが加入。
2023年2月、水葉えり、蒼空川うみが辞退。
2023年2月、橙田もな(〜2023.2?)が加入。
2023年3月、淡夏みほ(泡深ゆた)が加入。
2023年5月、柚月あいみが加入。
2023年8月、百瀬まきが加入。
2023年9月、百瀬まきが辞退。
2024年5月、涼葉まりが加入。

2019年5月、夕蒼れなが転倒して足を骨折した。

2019年5月、水越かりんのツイッターが何者かに乗っ取られる騒ぎがあった。水越はその後「夜中に誰かにTwitterを乗っ取られてツイートされました。かりんのファンだったら絶対に嫌になるような発言のものでした。でも私はリア垢や裏垢など無いしゆめみどきのこのアカウントだけです」と、釈明。公式ツイッターでも「昨晩、水越かりんのTwitterアカウントより本人の意図しない投稿があり、調査しましたところ不正アクセスがあったことを確認しました。パスワード等セキュリティを見直し使用を解禁いたしました」と、追って説明し、重ねて被害を訴えた。

2019年7月、四葉しゅかが脊髄空洞症の手術のため活動を休止。

2019年12月、公式ツイッターを通じて甘夏にいなの契約解除が発表された。それによると、甘夏は専属契約期間中にもかかわらず他の事務所に所属し、活動をしていた事実が発覚したという。甘夏の処遇を巡って話し合う中、この事務所が甘夏との契約を解除。これを受け、ゆめみどき側も甘夏との契約を解除する処分に踏み切ったものであった。
甘夏は大学受験を理由に2019年4月から活動を休止していたが、10月に「神谷にいな」としてワンダーウィードに加入。12月に「メンバーとしての(中略)適性に欠ける行為」「前事務所との契約トラブル」といったことを理由に解雇処分を受けていた。

2020年11月、公式ツイッターで双葉みんとの「親権者」から契約解除の申し出があったと明らかにした。運営は「誠に不本意な事ですが顧問弁護士を通じて対応する事に致しました」と、争う姿勢を見せており、トラブルに発展していることが窺えた。双葉はこれより1週間前から体調不良を理由に休演を続けていた。


&aname(id-19)
*ようつべ。&size(12){【ようつべ】}
活動期間:2018.5〜2019.1
アイドルをやりながらユーチューバーとして有名になりたかったらしい。

2018年5月、ねお、てん、あめ、りりぃで結成。
2018年8月、あめが卒業。「ジキルとハイド」に移籍。
2018年10月、東雲あこが加入。
2018年10月、りりぃを解雇。
2018年10月、ねおが卒業。学業の優先&将来韓国へ行きたいから。
2019年1月、解散。

2018年10月、公式ツイッターを通じてりりぃと連絡が取れない状態にあることが公表された。その後、「以後の経過もみましたが相次ぐ無断欠勤なども含め解雇させて頂くことになりました」と、報告。また同時にねおの卒業も決まったことから、その卒業公演を以てライブ活動を休止し、しばらくユーチューバーとしての動画投稿に専念することとなった。

2019年1月、残る2人のメンバーで話し合った結果、解散を選択。


&aname(id-26)
*AIQ&size(12){【アイキュー】}
活動期間:2018.6〜2018.12
「ROCKでPOPで闇がある」という触れ込みだった。
「AIBECK」の妹分ユニット。

2018年6月、双葉モモ、黒井マシロ、紫音リナ、サキ・スクリームで結成。
2018年8月、双葉モモ(方向性の違い)、紫音リナ(体調不良)が脱退。
2018年8月、猫乃ねむ子が加入。
2018年12月、サキ・スクリームが卒業。

脱退者が相次ぎ、新メンバーを迎えて新しいコンセプトのもと再始動。当初グループ名を「comming soon」に変更し、成り上がりをコンセプトに据えて1月に再開予定だったが、脳内テロがどうとかいう「テロリズムン」に変更。活動開始時期も2月にずれ込んだ。しかし新元号にあやかり、5月には早くも「LEIWAN」に再改名。

2019年2月、黒井マシロ、猫乃ねむ子、澪・モンスター、卯月彩華で再開。
2023年4月、黒井マシロが脱退。
2023年7月、あぐりぴこ、渋谷龍華が加入。
2024年6月、猫乃ねむ子が卒業。

2019年4月、東京の「新宿club SCIENCE」でライブに出演していた澪・モンスターが、財布から現金を盗み取られる楽屋泥棒に遭った。持参していた小説も破られていたという。詳しい被害額等は不明。

2023年4月、公式ツイッターで黒井マシロの脱退が発表された。運営はそのいきさつについて文書で説明した。それによると、2月に黒井から辞意があり、3月にメンバーの前で直接伝える場を二度に渡って設けた。しかし、辞める理由が明確でなかったため話は平行線に終わり、翌日運営のもとに黒井からアイドル活動を終了し、今後ライブにはいっさい出ないとの連絡があった。直接電話で話をして辞める理由について再度質したところ、「新しい人生を歩みたい」との答えがあり、再度メンバーの前で話をすることや卒業公演についての提案をしたが、黒井は「メンバーにもファンにも会う気はない、LIVEもしません」との連絡を寄越し、これを拒絶したという。運営は「約5年間一緒にやってきて最後がこう言った流れになり正直残念です」と、暗に黒井の言動を批判した。


&aname(id-9)
*cheer up&size(12){【チア-アップ】}
活動期間:2015.11〜2019.4
静岡県を中心に活動していた。
ミュージカルをしている少女らで結成された。

2015年11月、12名で結成。
2016年4月、Megumiが加入。
2016年4月、Arisa、Senaが活動休止。受験。そのまま脱退か。
2016年4月、Hinako、Amiが卒業。
2017年1月、Meguが卒業。
2017年4月、Seseraが加入。
2017年10月、Misakiが卒業。
2018年6月、Megumi(校則による芸能活動の禁止)、Suzuka(体調不良)が卒業。
2018年8月、Angie、Moegi、Seseraが脱退。
2019年4月、解散。

2018年6月、公式ブログで、Ria、Yoshino、Wakanaが受験のため活動を控えると発表。残るAngie、Moegi、Seseraは、新たなプロデューサーとマネージャーを迎え、新体制で活動を継続すると発表があった。
2018年9月、事態が急転。マネジメントを担っていた立花演劇研究所のHPで、Angie、Moegi、Seseraの3名が、7月から業務を委託した新マネージャーとともに独自に活動を続けていくとして、代理人の弁護士を通じグループからの脱退を通告してきたと公表した。立花側は、これらは「一方的な契約不履行による業務妨害」であると非難し、この間告知されたメンバーの水着撮影会や、出演予定だったミュージカルの降板などもすべてこちらの許可なく一方的に行われたことだと主張した。また、3名の保護者らに話し合いを持ちかけたが、音信不通のまま応じる気配がないとした。これを受け、グループは活動休止とするが、その一方で受験組が復帰する来春を待って再開予定だとした。
一方、脱退組はASM(10月、「→Wonderland」に改称)なる組織を立ち上げ、独自に活動を開始。公式ツイッターに立花側への反論文書を掲載した。それによると、「立花演劇研究所は、cheer upの活動に関し、メンバーの親にプロモート活動を任せきりであり、立花自身は十分なプロモート活動を行いませんでした。これは明らかに契約違反であり、このことが契約解除の最大の理由です」と、マネジメントを巡る不満が背景にあったことを窺わせた。また、「立花演劇研究所は、ホームページ上で、全く真実と異なる事実を明示し、中学生であるメンバーの名誉を大いに毀損しました」などと、契約解除の正当性を主張し、真っ向から対決する姿勢をみせた。

2019年4月、活動を再開することなく公式HPで解散を発表。その理由について「メンバーが受験生や新中学生や新高校生になり、メンバーの環境が大きく変わり、従来のような足並みを揃えての活動が難しくなりました。従って一旦ユニットを解散し、メンバーそれぞれの目指す方向を見直すことが、最善と判断させていただきました」と、説明した。


&aname(id-10)
*G-COMPLEx&size(12){【ジー-コンプレックス】}
活動期間:2018.4〜2019.7
コンセプトはスピード感、疾走感、グルーヴ感の三本柱だった。

2018年4月、桜庭かすみ、八木くるみ、立花実香、Yu-Kaで結成。
2018年6月、立花実香が脱退。体調不良。
2018年7月、檜森ももかが加入。
2018年11月、Yu-Kaが辞退。腰痛の悪化。
2019年2月、桜庭かすみ、檜森ももかが卒業。
2019年2月、くらな凛、みうらかすみ、屋宜まやが加入。
2019年7月、活動終了。

2019年5月に突然プロデューサーが退任したらしく、以後メンバー同士で活動の継続を模索していたが、断念。7月、活動終了となった。


&aname(id-5)
*IOLIGHT&size(12){【アイオライト】}
活動期間:2018.3〜2019.7
香川県を拠点に活動していた。
清純派を自称していた。

2018年3月、いりこ。、まりん、ちひろで結成。
2018年8月、まりんが卒業。他ユニットへ移籍。
2019年7月、ちひろが卒業。将来を考えた結果。
2019年7月、活動終了。

2019年7月、ちひろの卒業と同時に活動を終了。


&aname(id-18)
*Kolokol&size(12){【コロ-コル】}
活動期間:2018.5〜現在。
大阪府を中心に活動している。
「PassCode」の妹分ユニット。

高橋あきほ、藤本さき、真嶋このみ、佳凪きので結成。

2021年2月、公式ツイッターでメンバー1名が新型コロナウイルスに感染したと発表した。感染したメンバーの名前は公表しなかった。運営によると、発熱の症状があり、PCR検査の結果陽性が判明したという。
2022年1月、藤本さきが感染した。その後、佳凪きのの感染も判明。2月になって真嶋このみの感染も判った。12月、藤本さきが感染。

2024年5月、高橋あきほが転倒し足を骨折した。


&aname(id-27)
*Lore☆Eternal&size(12){【ロア-エターナル】}
活動期間:2018.6〜2020.1、2021.1?
正統派アイドルユニットとしてデビュー。
「dora☆dora」の後継ユニット。

2018年6月、春葵のぞみ、桜井なな、雪野りさ、不知火ももか、加藤れみ、松島じゅり、相沢あいかで結成。
2018年6月、雪野りさが辞退。
2018年9月、佐野あかねが加入。
2018年9月、松島じゅりが卒業。「Lore☆Restart」に移籍。
2019年1月、桜井ななが脱退。喉の腫瘍。
2019年1月、東水ひなたが加入。
2019年6月、相沢あいかが卒業。保育士に。
2019年6月、桜葉ひなが加入。
2019年12月、佐野あかねが卒業。
2020年1月、加藤れみ(家計を支えるため)、東水ひなた(今後の生活を考えた結果)が卒業。
2020年1月、活動休止。

2020年1月、メンバーの卒業に伴い活動を休止。運営はグループを再編して活動を再開させる意向を示した。4月ごろから姉妹ユニットの「Lore☆Restart」とともに「Lore☆Project」を形成し、軸足をそちらへ移す格好となる。
「Lore☆Project」には独自にメンバーが加わるなどし、事実上合併して新ユニットを作ったかたちとなるが、2021年1月を最後に発信が途絶える。同時期に「Lore☆Eternal」名義でライブに出演しているようすが見て取れる。しかしこれも一本限りで続報はなし。メンバー個々のアカウントは稼働しており解散はしていないようだが、活動は停止したままになっている。


&aname(id-28)
*Lore☆Restart&size(12){【ロア-リスタート】}
活動期間:2018.6〜2020.12
「Lore☆Eternal」と同時期にデビューした姉妹ユニット。

2018年6月、佐野あかね、新條りな、七瀬ゆうか、蒼唯なぎさ、斉川りか、月宮ゆにで結成。
2018年6月、新條りなが辞退。
2018年9月、佐野あかねが卒業。「Lore☆Eternal」に移籍。
2018年9月、松島じゅりが加入。
2018年10月、七瀬ゆうかを解雇。
2018年11月、高崎あゆり、桜葉ひなが加入。
2019年6月、桜庭ひなが卒業。「Lore☆Eternal」に移籍。
2019年6月、桜井ななが加入。
2019年10月、桜井ななを契約解除。
2020年12月、解散。

2018年10月、七瀬ゆうかと連絡がつかず、当日大磯ロングビーチで催されるイベントを欠席となったことが公式ツイッターで発表された。この行為に対し、運営側は七瀬を謹慎処分とした。
七瀬の謹慎は10日ほどで済む予定だったが、復帰当日のイベントを特に理由も明かさず欠席することが伝えられる。翌日、公式プログ等で七瀬の解雇を公表。「謹慎中に弊社禁止事項に接する(※原文ママ)行動が確認されたため、これ以上弊社に在籍させることはリスクが大きすぎる」などと判断しての処分であると説明した。禁止事項の中身はつまびらかでない。

2019年9月、東京中野の「S.U.B TOKYO」にグループとして出演予定だった桜井ななが現場に到着しておらず、本人とも連絡が取れないでいることが判った。公式ツイッターで発表した。2日後、欠席当日の夜に桜井本人と話し合いを持ち、契約解除処分としたことを明らかにした。運営はその理由について「本人の生活習慣及び活動への取り組み意識にスタッフ側と大きな差が生じていること。また、本人としても活動を辞退したいとの申し入れがあった」ことを挙げた。
その後、桜井本人も自身のツイッターで「当日にライブに行くことができず、メンバーにもたくさん迷惑をかけて、この年齢(※注 24歳)でとても恥ずかしいことをしたと、とても反省しています」と、謝罪。こうした行動を取った理由については、「次のステップに進みたいって気持ちが日に日に大きくなって」きた結果であるなどと釈明した。

2020年12月、「昨今の状況やメンバーの契約期間満了」を考慮した結果、解散を決定。蒼唯、斉川、月宮は契約期間満了を迎え、そのまま退所。松島と高崎は「Lore☆Eternal」に移籍。


&aname(id-13)
*MERRY BAD END&size(12){【メリー-バッド-エンド】}
活動期間:2018.5〜2021.11
2021年3月、新体制を機に英語表記に改称か。
セルフプロデュースで活動していた。
夢を諦めたくないので結成したのだという。

2018年5月、眠神ちひろ(ちひろ)、ほなみんぐ!、ああゆいな(ゆいな)、もふくゆすらで結成。
2019年1月、もふくゆすらが脱退。
2020年10月、ほなみんぐ!が卒業。
2021年1月、大江陽菜が加入。
2021年3月、宮野、座るが加入。
2021年5月、宮野が脱退。「考え方の相違」。
2021年6月、ああゆいなが卒業。スキルアップのため。
2021年11月、活動休止。

2018年12月、代表のもふくゆすらが公式ツイッターで脱退を発表した。理由として風邪の後の感染後咳嗽の経過が思わしくなく、喉の不調が長引いていることに加え、中学生時代からの自傷行為がいまだ完全には止められず、今は「ただ、疲れた、死にたい、やめたい消えたいと呟きながら布団で大声で泣く日」が続く毎日であるという。現在は心療内科に通いつつ薬物療法を行っていると言い、今後は専ら療養に努めるとした。

2020年6月、公式ツイッターを通じ、ここ数か月にわたってスタッフ及びメンバーが執拗な嫌がらせを受けていたことを公表した。発表した文書によると、2020年4月に運営スタッフの自宅及び事務所の入り口ドアと郵便受けを何者かによって壊される被害が発生。さらに運営、メンバーがしつこくつきまとわれるストーカー被害を受けていた。また、ネット上に運営スタッフとメンバーが不適切な関係にあるかのような書き込みを執拗に投稿。「スタッフ、メンバー共に大変な精神的苦痛を受け、業務にも著しい支障をきたすこととなりました」とし、現在は警察と弁護士に相談し、犯人の特定を進めているところであると明かした。
7月、警察から犯人逮捕の一報があったと発表した。

2021年4月、座るが新型コロナウイルスに感染した。またスタッフにも感染者が確認された。

2021年11月、充電期間と称して活動を休止。しかし以後動きはない。


&aname(id-20)
*O'CHAWANZ&size(12){【オチャワンズ】}
活動期間:2017.1〜2017.8、2018.3〜2022.3
元「校庭カメラガールツヴァイ」の2人で結成。
現在のキャッチコピーは「文化系アイドルヒップポップユニット」。

2017年8月、のんのんれめるが脱退し、事実上の活動休止。
その後、しゅがーしゅららは「WEST SIDE PRINT CLUB」を結成。
そのメンバーらと「O'CHAWANZ」を再始動させる。

2017年1月、のんのんれめる、しゅがーしゅららで結成。
2017年8月、のんのんれめるが脱退。体調不良。

2018年3月、しゅがーしゅらら、いちこにこ、じょしゅあんぬ、りるはかせで再開。
2019年3月、じょしゅあんぬと契約終了。
2021年3月、りるはかせが卒業。将来を熟考。
2021年5月、りるひながサポートメンバーとして加入。
2022年3月、いちこにこが活動終了。
2022年3月、現体制終了。

2022年3月、りるひなが新型コロナウイルスに感染した。

2022年3月、しゅがーしゅららだけになり、現体制を終了。
2022年10月、「O'CHAWANZ HIP-HOP COLLEGE」を称し、2年間限定の柔軟な形態で活動を再開。

2022年10月、さとうらら(しゅがーしゅらら)で再開。
2022年11月、よあけのありが加入。
2023年3月、よあけのありが脱退。本人の都合。
2023年9月、さとうららが卒業。
2023年9月、活動休止。

2023年9月、さとうが卒業することになり、体制立て直しのため活動を休止した。以後、公式Xはさとうとかにゃんぱすのソロ活動を追うためのアカウントとなっている。


&aname(id-30)
*POMERO&size(12){【ポメロ】}
活動期間:2018.6〜2020.3、2020.5〜2021.12
既存のアイドル像をぶち壊すと意気込んでいた。

2018年6月、もも、ちはる、さき、ゆとり、ゆうき、りかで結成。
2019年7月、りかを契約解除。
2020年3月、もも、ゆとりが卒業。

2019年7月、公式ツイッターでりかの卒業を発表した。「自分自身の今後やりたい事、将来について真剣に考え、運営との話し合いの末卒業する決断に至りました」と、説明した。しかし、一夜明けて恵比寿のライブハウスに出演した際、特典会を「精神が不安定な状態の為運営側の判断として休ませて頂きます」などとして急遽欠席する不穏な状況に。するとその翌日、りかの契約解除を報告。「昨日の公演後に本人に対して気持ちが入ってないパフォーマンスをしてしまった事を聴取した結果、2年目に向け他のメンバーが一致団結して活動していくなか、一人脱退することによって他のメンバーへ迷惑をかけてしまうという気持ちと、一緒に卒業まで活動するのは心苦しいとの想い」があったなどと釈明したことなどから、当日付で契約を解除したという。りかは自身のツイッターで「自分のわがままを押し通す形になってしまいすみません。今まで応援してくれたファンの皆様、運営さんありがとうございました」と、謝意と謝罪を述べた。りかの卒業公演はその2日後に予定されていた。

2020年3月、メンバー2名の卒業を以て体制立て直しのため活動を休止。
2020年5月、新メンバーを加えて活動再開。

2020年5月、るい、かれんが加入。
2021年12月、解散。

2020年12月、公式ツイッターで、さきが新型コロナウイルスん感染した発表した。発熱の症状がみられたため、PCR検査を行い感染が判明した。2021年7月にはゆうきが感染。

2021年12月、「昨今のコロナ禍により思うように活動をすることができず、スタッフ一同今後の活動会議を重ねてまいりました。スタッフとしては何とか活動を続けていこうと試行錯誤を重ねましたが、継続が困難と言う判断となり、POMEROの活動を終了する決断に至りました」として、解散した。


&aname(id-23)
*SnowWhite&size(12){【スノー-ホワイト】}
活動期間:2018.1〜2021.8
新潟県を中心に活動していた。
BSNラジオの「週刊アイドルハント」という番組の企画から誕生した。

2018年1月、美広彩花、星野奏音、小西ミキで結成。
2018年9月、小西ミキが脱退。学業の優先。
2018年10月、若奈奈生が加入。
2021年8月、活動終了。

美広が芸能界を引退し実家に戻りたいと言いだす。1年以上かけて内部で話し合いを続けた結果、美広不在のままで活動を続けることは困難であると結論付け、2021年8月を以て活動終了となった。なお星野については体調を不良を理由に2020年5月以降活動を休止。そのまま最後まで戻ってくることはなかった。


&aname(id-4)
*SPRING CHUBIT&size(12){【スプリング-チュービット】}
活動期間:2013.12〜2018.11
元「スプリングChu♡bit」。2017年9月、体制刷新を機に改名した。
はじめは「IDO★HOLIC」の派生ユニットであったが、母体消滅後もデュオとして存続。

2013年12月、春日沙也加、山下春花で結成。
2016年1月、春瀬ゆみが加入。
2017年8月、春日沙也加が卒業。
2017年9月、夏井みく、河村夏愛が加入。
2018年11月、解散。

山下がタイ進出を決意し卒業を発表。しかしその後、結局グループごと解散となった。


&aname(id-1)
*S-CARAT&size(12){【エス-カラット】}
活動期間:2018.4〜2020.10
ダンス&ボーカルユニットとして活動していた。
ロシア人が数名参加していた。

人事は一部不詳。
2018年4月、9名で結成。
2018年5月、恵恋晴が脱退、引退。方向性の違い。
2018年6月、REINAが加入。
2018年7月、光山ぽんずが脱退。体調不良。
2018年9月、Kiriが卒業。
2018年10月、Sarinaが加入。
2018年10月、叶恋が脱退。休止中の契約違反。
2019年1月、ミスルが加入。
2019年1月、サリナが無期限活動休止。方向性の違い。
2019年2月、ソフィアが卒業。体調不良。
2020年6月、ミスル(もうライブをしたくないから)、アミ(事務所の都合&学業の優先)が卒業。
2020年10月、解散。

2019年7月、ロシアに一時帰国していたモカ(ロシア人)が、現地で手術を受けたと公式ツイッターで発表。手術の内容については非公表。

2020年3月、東京渋谷区のライブハウス「VUENOS」で、グループ主催の公演中、自身のツイッターに「軽めのコロナ治った」などと投稿していた男が客として観覧していたことが判明し、関係者が外へ連れ出す騒ぎがあった。この影響でライブは15分ほど中断。物販は約2時間中止を余儀なくされた。
終演後、「S-CARAT」スタッフがグループの公式ツイッターを通じてそのときのもようを説明した。それによると、イベント中に書き込みの情報提供があり、ライブハウスのスタッフとともに男を渋谷署まで連行。警察が事実確認を行ったところ、男の通院歴は1年以上なく、ツイッターの内容はすべてでたらめであったことが判明した。このことは公演中に館内放送でアナウンスされ、主催者側は他の観客に対し冷静に対応するよう呼びかけた。なお、このイベントには弁護士をプロデューサーに迎えていることで知られる「Revival:I」も出演しており、のちに公式ツイッターで「ことの重大性や当該お客様の行為が他のお客様や関係者様に与えた影響の大きさを鑑みると、当該お客様には刑事上の法的責任について全うしていただかざるを得ないという結論に至りました」という見解を表明している。
翌日、警視庁渋谷署はこの男を偽計業務妨害罪で逮捕した。逮捕されたのは、東京都江戸川区に住む会社員の男(当時30)。男は取り調べに対し「熱やせきの症状はあったが、感染していないのは分かっていた。認識が甘く、後先のことを考えずに送信してしまった」と話し、容疑を認めた。
2020年12月、東京地検は不起訴を決定。理由は非開示。

2020年10月、解散。公式ツイッターによれば、「約半年前から、グループ活動の在り方や方向性について幾度となく協議を重ね」た結果。

管理人/副管理人のみ編集できます