最終更新:ID:zGiD4OJ5nw 2025年03月19日(水) 12:12:17履歴
- 「エリア」
エリア武器(プラスチック爆弾、閃光弾)の略称でもある。混同に注意しよう。
- 「P」「P爆」
- 「芝」
味方にだけメッセージを伝えられる。指揮官に渡そう。
- 「鬼」
食べれば空腹度が100%になり、体力が1回復する。1-2回食べられる。
- 「毒鬼」
食べると瀕死(体力2)になるか即死する。
- 「初期鬼」
占領中、食糧庫全てが他軍に抑えられてる場合などに重宝される。
これが毒鬼の可能性は100%無いので安心して食べよう。
- 「謎鬼」
- 「半鬼」
- 「デイ」
スタート開始時に持っているデイパックは初期デイ、
敵を倒して出たデイパックは戦利デイ、
その時足元に落ちるデイパックは落ちデイ、
民家で手に入るディパックは民家デイ、
と呼ばれる。
- 「診療」「中」「さいたま」
ここを制圧するのがこのゲームの目的。
- 「スタ地」
参加して5分以上経ってからここに入ると首輪が飛んで死ぬ。気をつけよう。
- 「蟹」
診療所占領軍以外の軍がよく拠点にする場所。
- 「牛」「牛タン」「仙台」
診療所占領軍がよく利用する食料庫。
- 「広島」
- 「能登」
- 「遺跡」
- 「ゴミ」
診療所を制圧している軍が不要な道具(ゴミ)をよくここに捨てることから。
例えば診療エリアがE8西のとき、E7東の事をゴミと言い、E7南はゴミ南と表現する人が多い。
- 「拠点」
- 「半島」「朝鮮」「韓国」
- 「東北」
- 「四国」
- 「九州」
- 「戦争」
また占領軍以外の軍同士が拠点を取るため争うことや、検問中の軍と移動中の軍等が鉢合わせて大規模な争いになることも指す。
- 「凸(とつ)」
- 「ゾンビ」
有能なゾンビは出来るだけ早く診療に着くため、参加直後におにぎりを捨てるか敵軍に押し付け、デイを開けずに診療に走る。
- 「公開指揮」
- 「制圧」
主に戦争勝利直後に「制圧完了」「(指揮)制圧乙」などという形で使われる。
- 「防衛」
もしくは占領軍が戦争時に他軍の侵略の阻止に成功すること。
- 「占領ポイント」「ポイント」
戦況で確認出来る。
- 「エリアカウンタ」
詳細はチーム戦術・作戦を参照。
- 「便乗」
マナー的禁止事項を参照。
- 「ナース」
- 「ゴミ渡し」
敵軍のキャラ栗武器を渡さないように。
- 「ハイエナ」
- 「固い」
- 「飛ばし」
- 「栗」
詳細は栗(クリティカル)を参照。
- 「スタン」
- 「漁る」
民家でデイパックを探す時にも使われる
- 「遺品」
そのまま地面に落ちるので、周囲を捜索すると入手できる。
(エリア内に既に10個のアイテムが落ちていた場合は消滅する)
- 「掃除」
主に食料庫エリアの毒鬼や罠などの撤去作業を指す。
- 「埋める」
- 「埋まった」
「埋める」と混同しやすいので注意。落胆の感情とともに用いられたらこれ。
- 「参拝」「賽銭」
- 「探知」
探知機持ちの敵が近くにいることが分かった時には、すぐ別エリアに退避することが望ましい。
同じエリア、同じ位置の違いの詳細はここ参照
- 「回す」
自軍がやられたときは「回されている」と言う。
- 「ワイヤ」「糸」
自軍拠点にワイヤーが仕掛けられているのを見つけたら、スレや首輪で注意を呼びかけよう。
- 「ゲリラ」
- 「検問」
- 「わかめ(る)」
- 「放置」
マナー的禁止事項を参照。
- 「支給」(「しきゅ」「至急」「死球」)
味方を気遣えることが良い兵士の条件。
- 「ゴールデンタイム」「GT」
- 「サイコロ」
同盟軍が勝った際、どの軍が診療所を占領するか決める時に使われることがある。
チャット画面>https://br2ch.pgw.jp/br2ch/brlogchat.cgi
最新コメント