新2ちゃんねる板対抗バトルロワイアルのWikiです。

×

特殊警棒(毒薬付き)

重さ3の道具。
おにぎりを持った状態で使うと、毒入りのおにぎりを足元に落とす。
利用法
特殊警棒を使った(毒)おにぎりの見分け方はおにぎりの毒判別法を参照。
ここでは本来の用途について説明する。

どこに仕掛けても構わない。
ただし食糧庫を除くエリアに毒おにぎりを連続して撒くのはおすすめしない。
地面のアイテムは古い順に拾う仕様になっているため、
どんなに鈍いカモでも、おにぎりを連続して拾えば毒おにぎりだと確信するだろう。

三味線の糸

重さ1の道具。
使用するとエリア内にワイヤートラップを仕掛ける。
仕掛けた本人以外がそのエリアの地面を探索すると少々〜強烈程度のダメージを受ける。
仕掛けた本人はトラップにはかからない。
利用法
どこに仕掛けても構わない。
手負いに止めを刺すなら食糧庫、占領軍に嫌がらせをしたいなら診療所、交通を妨害したいなら港。
また、診療所、食糧庫、港、民家のないエリアではワイヤがアイテム変換で消失しないので、
いつかはかならず誰かが引っかかってくれる。
味方には仕掛けたエリアを伝えるようにしよう。

地雷

攻撃力5、重さ3のグレネード系のエリア武器。「使う」とそのエリアに地雷トラップを仕掛けられる。
誰かがそのエリアで足元を「捜索」すると、同じ位置にいる全員にわずか〜かなり程度のダメージを与える。
踏んだ人は巻き込まれた人よりも大きなダメージを受けるようだ。
民家、港、食料庫や診療所でもアイテム変換の対象にならない。
スタタとスタタ解除後1分間は使えない。
地雷を持つプレイヤーが死亡すると、自動的に地雷が仕掛けられる。
利用法
診療所や食糧庫のあるエリアを狙おう。
診療所か食糧庫は、軍が拠点を置くこと、手負いの敵が頻繁に訪れることから被害が拡大しやすいが、
ほとんどの地雷はこれらの施設に埋められるので、しばしば未然に処理されてしまう。
港と民家、灯台、神社、その他のエリアでは被害は小さくなるが、仕掛けた位置は露見しにくい。
エリア武器の性質を生かして診療所攻略に使われることもある。

どなたでも編集できます