最終更新:ID:NwSxTS2jaw 2023年02月18日(土) 12:51:12履歴
ここでは画面右側にて各自で選べる「攻撃された時の対応」を紹介しています。
いつでも待機時間ゼロで自由に変更できるので、臨機応変に選ぶといいでしょう。
いつでも待機時間ゼロで自由に変更できるので、臨機応変に選ぶといいでしょう。
持っている武器の中からランダムで一つを選び反撃をします
近接の武器が選ばれた場合、遠隔武器による攻撃には反撃できません。
攻守にバランスの取れたもっとも一般的な設定です。
近接の武器が選ばれた場合、遠隔武器による攻撃には反撃できません。
攻守にバランスの取れたもっとも一般的な設定です。
- 利用例
- 反撃で自分の攻撃の手数を増やしたい
攻撃を受けた時の防御力が+2上昇します
ただし、反撃での攻撃を受けたとき、スタンしているときは防御力は上がりません。
近接系スタン武器で「攻撃される」と通常よりも被スタン率が上がります(40%アップ)。
敵の反撃を受けた際の被スタン率は上がりません。
ただし、反撃での攻撃を受けたとき、スタンしているときは防御力は上がりません。
近接系スタン武器で「攻撃される」と通常よりも被スタン率が上がります(40%アップ)。
敵の反撃を受けた際の被スタン率は上がりません。
- 利用例
- 敵の攻撃で受けるダメージを減らしたい
- 戦争時に肉壁役として長生きしたい
- 自分が近接だけで敵が遠隔だけしかないと判断出来る時
- 自分に武器がなく敵がゴミ武器で殴ってくる時
回避率が上昇します
敵からの反撃に対しても回避率は上昇します。
重さが増えると回避率は段階的に低下します。重さについては待機時間を参照。
敵からの反撃に対しても回避率は上昇します。
重さが増えると回避率は段階的に低下します。重さについては待機時間を参照。
- 利用例
- 敵の攻撃・反撃を少しでもかわしたい
- 自分が近接だけで敵が遠隔だけしかないと判断出来る時
- 鋭利武器1本で軽装回避というロマンを感じたい
- 所持アイテムを全て捨てて裸回避というロマンを感じたい
ときどきカウンターが発動します
カウンターが発動すると、敵の攻撃を無効化し、更に高威力の反撃ができます。クリティカルも無効化します。
スタン中など反撃ができないときも、カウンターが発動して相手の攻撃をかわす事があります。
なお、発動しないと受けるダメージが大きくなるので防具が無いと良好からでも即死しやすくなります。
カウンターが発動すると、敵の攻撃を無効化し、更に高威力の反撃ができます。クリティカルも無効化します。
スタン中など反撃ができないときも、カウンターが発動して相手の攻撃をかわす事があります。
なお、発動しないと受けるダメージが大きくなるので防具が無いと良好からでも即死しやすくなります。
- 利用例
- 防具を複数所持していて防御力に余裕がある時
- 攻撃力の高い遠隔武器にカウンターを乗せて一撃必殺を狙いたい
- 即死覚悟で一か八かの大暴れをしたい
- 瀕死の時、敵の攻撃を無効化して生き延びたい
反撃をせずにその場から逃げます(エリア内の東西南北のどこか)
この設定で攻撃を受けた場合、逃げるの成功の有無に関わらずエリアの地形と重さに対応する移動時間が待機時間に加算されます。
この設定で攻撃を受けた場合、逃げるの成功の有無に関わらずエリアの地形と重さに対応する移動時間が待機時間に加算されます。
- 利用例
- 敵の拠点の偵察に行きたい
- 検問など敵の多い地帯をすり抜けたい
持っている武器で反撃をしながら、その場から逃げます。
防御力が下がり、即死しやすくなります。
逃げる設定と同様、エリアの地形と重さに対応する移動時間が待機時間に加算されます。
防御力が下がり、即死しやすくなります。
逃げる設定と同様、エリアの地形と重さに対応する移動時間が待機時間に加算されます。
- 利用例
- 鋭利武器1本で一撃即死クリティカルを狙いたい
- 優勢な敵に損害を与えつつ、生きて戻りたい
最新コメント