最終更新:ID:7EdXNQMOmg 2025年02月04日(火) 03:30:57履歴

- スタート(G−5東西南北全部)
スターター解除後(ゲーム開始5分以上)に入ると首輪が爆発して死亡し、15分間再登録できなくなります。(自殺扱い)
- 診療所(E8西)
既に注射器を1本以上持っている場合は付近を捜しても見つけることはできません。
注射器は重複して拾えないアイテムの一つ。
複数個の注射器を確保したいなら仲間に頼んで受け取りましょう。
注射器の詳しい効果についてはここを参照してください。
診療所を占領すると、参加者の数に応じて占領ポイントを取得できます(上限は50ポイントまで)。21時以降は貰えるポイントが1.25倍になります。21時以降で参加者が15人以下の時は10ポイント加算されます
21時以降に5人以下の単独軍(非同盟軍)が診療制圧中に診療で捜索すると2%の確率で耐性アイテムが手に入ります。
- 食料庫(E5北、D9東、H3南)
既におにぎりを1個以上持っていても何個でも拾うことが出来ます。
人がよく来るので、待ち伏せされたり、トラップが仕掛けられている危険性の高いところです。
D9東では空腹度が90%未満の時に「大食い挑戦」コマンドが実行可能です。
E5北は蟹、D9東は牛、H3南は広島と略して呼ばれます。
低確率でお寿司またはぼた餅を拾うことができます。この二つの効果は[防具・食料・その他]を参照。
- 民家(C6西、I1東、A1北)
既にデイパックを1個以上持っている場合は付近を捜しても見つけることはできません。
デイパックは重複して拾えないアイテムの一つ。
ここで拾えるデイパックはスタート時や敵を倒して得られるものよりも品質が低いことが分かっていますが
まれに威力の高い武器、防御力の高い防具が入っている事があります。
(詳しくは民家のレアアイテムを参照)。
空っぽだったり、とつぜん爆発する場合もあります。
A1北では武器の合体修理・錬成が行えます。
C6西は能登、I1東は遺跡、A1北はソウルと略して呼ばれます。
自軍専用トランシーバーが出る可能性が高いので、戦争前に立ち寄ることが多い傾向にあります。
- 温泉(A10西)
また、チャットや行動記録に温泉に入ったことが暴露されます。
- 港
既に乗船券を1個以上持っている場合は付近を捜しても拾うことはできません。
乗船券は重複して拾えないアイテムの一つ。
ここで乗船券を使うと対応する港へ移動できます。
F8南−−−−I2東
J6東−−−−B10南
F4西−−−−C1東
航路を使用すると、チャットや行動記録に港を利用したことが暴露されます。
ただし、どこの港・航路を利用したのかまでは表示されません。
I2東は別府、F8南は横浜と略して呼ばれます。
- 神社(G2北)
また、星の玉の欠片と引き換えに好きなアイテムを受領できます。
- 灯台(J5南)
また、ここでは戦闘で受けるダメージが減ります。
目には見えない特殊な民家。
コンビニのあるエリア(方角一致)を捜索するとレアアイテムの入ったデイパックと占領ポイントが手に入ります。
23時から24時までは目に見えます。一度捜索すると別の場所に移転します。
最新コメント