新2ちゃんねる板対抗バトルロワイアルのWikiです。

×
戦争時にどのように動けばいいかを紹介
(ここに書いてあるのはあくまでテンプレ行動であり、必ずしも最善手になるとは限らないので注意)


戦争前

・集合場所へ遅れずに行き、指揮官の指示に従う
・エリア武器(閃光弾、地雷、プラスチック爆弾)を持っていたら指揮官に渡す(スレやチャットに書いてはいけない
・敵軍の情報(○○に集合している、△△が□□を持っているなど)を共有する
・敵軍の情報を得るために集合場所を離れ偵察を行う(できれば)
・味方の栗武器や強力な武器を多く持っていたら一人で抱え込まずに味方に支給する
・おにぎりなら良好(体力8)になってから二個食べ、注射器なら良好時に注射成功させることで体力を12前後まで高めておく
・診療占領中なら味方に注射器を積む 

戦争中

基本

・こちらが突撃した際に敵軍が数人残して撤退した場合や、敵軍が数人しか突撃してこなかった場合は十中八九エリア武器を使われるので急いで退避する 
・決められた攻撃順通りに敵を攻撃し、与えたダメージをスレに報告する
・特に指示がなければ、防具持ちなどダメージが通りにくいと判断される敵は自分の判断でどんどん飛ばす(味方のダメージ報告も参考に)
・ログを確認し、攻撃を受けている味方には注射器や防具を渡す 注射器は直接刺すこともできるが、回復量が減少するうえ頭に刺して逆にダメージを与える可能性があるため、スタン中など味方が注射器を自分で使えない状況の時だけにするのが一般的
・べんつやバズーカなど一撃必殺武器は指示された攻撃順とは違う敵を攻撃する 
・反撃で死なないよう適宜回復する(目安は軽傷以下になったら)

敵をキルしたとき

・デイパック(戦利デイ)を味方スタータに渡すか、味方スタータがいなければ攻撃対象の敵に押し付ける(重さレベルが変わらないならそのまま持っていてもよい)

自分が攻撃され始めたとき

・こちらから敵を攻撃するのはやめ、回復に専念する
・味方から支給された注射器や防具を活用する
・注射器が足りないときは支給を呼び掛ける
・敵の武器や自身の体力に応じて攻撃されたときの設定を変える スタン系や遠距離武器での攻撃が多い→回避する 体力防具ともに十分で攻撃力の高い武器を持っており、敵に損害を与えたい→反撃orカウンター どちらでもない→耐える が一般的

死亡〜復活直後

3分経ったら復活できるのですぐ復活
・復活したらデイパック(初期デイ)は開けずにおにぎりを捨てるか敵に押し付けて重さを17以下にしてから戦場まで最短経路で向かう(初期デイが3個の日はおにぎりを捨て、初期デイを1個開けるか捨てる場合が多い)
・スタータが解除されるまでは攻撃を受けている味方に注射器を渡しまくり、ゴミがあったら敵に押し付ける
・注射器を持ったまま地面を捜索し、遺品などを回収して装備を強化する

戦争後

勝利

・指揮制圧(防衛)乙など仲間をねぎらう発言をする 軍の雰囲気を良くすることが参加者の定着につながる
・ハイエナ(戦死したプレイヤーの遺品や落ちデイ目当ての敵)や漁夫狙いの軍が周辺にいないか確認し、いたら処理するか味方に連絡する 
・回復したり装備を整えたりして次の戦争の準備をする

敗北

・装備を整え(公開指揮でなければ)トランシーバーを確保して再戦の準備をする
・自軍だけでは人数が足りない場合は他軍を積極的に同盟に誘う

どなたでも編集できます