最終更新:ID:5ma+ux2b9g 2025年03月19日(水) 13:37:33履歴

内藤ホライゾン(ないとうほらいぞん)とは、2ちゃんねる発祥のAAキャラクターである。
名前は2005年にVIPにおいて名づけられたもので、ブーンとも呼ばれている。両手を広げ「ブーン」と言いながら空を飛ぶ様なポーズが特徴。実際に飛べるのかはあまりハッキリとしていない。
セリフをしゃべる場合は「〜だよ→〜だお」というように語尾に「お」が付く。この特徴はブーン系小説から登場して一般化したもの。元ネタはぽこたん
ベースとなったAAはアザラシのたまちゃん、ヒタヒタ、荒巻スカルチノフなど。2002年頃にとある2chユーザーによって「(^ω^)」という顔文字に「にょにょ」という訳の分からない名前をつけられたAAが全ての元ネタとされている。
顔文字単体のものは西川ホライズンとも呼ばれていたが、現在はほぼ忘れられている。彼から派生したAAに、やる夫、杉浦ロマネスクなどがある。
ニコニコ動画では、キャラクターが両手を広げて走ったり飛んでたりしてる場面で、1行のみのAAが描かれる事がある。
ニコニコ動画で使用する際は「⊂二二二( ^ω^)二⊃」ではなく「⊂二(^ω^ )二二二⊃」を使わないと後ろ向きで飛んでいるように見えてしまうようだ。
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
名前は2005年にVIPにおいて名づけられたもので、ブーンとも呼ばれている。両手を広げ「ブーン」と言いながら空を飛ぶ様なポーズが特徴。実際に飛べるのかはあまりハッキリとしていない。
セリフをしゃべる場合は「〜だよ→〜だお」というように語尾に「お」が付く。この特徴はブーン系小説から登場して一般化したもの。元ネタはぽこたん
ベースとなったAAはアザラシのたまちゃん、ヒタヒタ、荒巻スカルチノフなど。2002年頃にとある2chユーザーによって「(^ω^)」という顔文字に「にょにょ」という訳の分からない名前をつけられたAAが全ての元ネタとされている。
顔文字単体のものは西川ホライズンとも呼ばれていたが、現在はほぼ忘れられている。彼から派生したAAに、やる夫、杉浦ロマネスクなどがある。
ニコニコ動画では、キャラクターが両手を広げて走ったり飛んでたりしてる場面で、1行のみのAAが描かれる事がある。
ニコニコ動画で使用する際は「⊂二二二( ^ω^)二⊃」ではなく「⊂二(^ω^ )二二二⊃」を使わないと後ろ向きで飛んでいるように見えてしまうようだ。
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
最新コメント