自由参加型社会人サークルの丸中急行電鉄で〜す。

旧新銀河停留所・歴史

  • 2018年、元々同人作家として活動していた設立メンバーが友達募集も兼ねてリアルイベントをしようと思い設立。
  • かつてはキャップ野球サークルとの二刀流だった。
  • 合併で存続したサークルはこちらの方。

2018年10月、キャップ野球サークルとして活動開始。
2018年11月、娯楽サークルとしてサークルF(のちの新銀河停留所)設立
2019年01月、キャップ投げのWikiを作成。
2019年02月、全国大会出場未遂。
2020年03月、コロナにより活動休止。
2021年05月、キャップ野球サークルとしての活動を休止。
2022年03月、旧サイト作成。
2022年03月、旧キャップ野球サークルの権利をサークルFに移行。
2022年04月、イメージキャラクター制定。
2023年01月、サークル名を「新銀河停留所」に変更。
2023年02月、サイトをseesaawikiに移転。
2023年04月、サークル名を「丸中急行電鉄」に変更。同人サークル「おいポケ直販所」をこのサークルに統合。

旧おいポケ直販所・歴史

  • 元々創作活動を趣味でやっていたが、2016年に同人サークルとなった。
  • かつて様々なジャンルの作品を作っていたが、作るたびに同業者にいちゃもんを付けられ、うまくいかないときが多かった。
    • 過去に製造していた作品群一部抜粋:架空地図・架空鉄道・鉄道MAD・PV動画・プログラミング等。現在は撤退済み。
  • 2022年頃に心機一転サークル名を変更したが、最終的に新銀河停留所との合併となった。

2007年10月、架空テレビ局「テレビ三玉知」で創作活動開始。
2008年11月、コピー紙で「おいポケ」を制作。
2014年02月、Youtube・ニコニコ動画で動画制作開始。
2016年04月、同人サークル「三玉知地理局」創設。
2017年01月、個人サークル「kotunet」(現在の丸中大学)を分離。
2018年11月、動画版「おいポケ」作成。
2022年03月、サークル名を「みたまちたまち」に改名。
2022年04月、日本ディレクトリ・サーチ協会に吸収合併。
2022年05月、日本ディレクトリ・サーチ協会から独立。
2022年07月、サークル名を「おいポケ直頒所」に改名。
2022年12月、初めての同人誌(アニメの二次創作同人誌)を作成。
2023年02月、おいポケの作品名を「基本の天才☆きほテン」に改名。
2023年04月、新銀河停留所に吸収合併で消滅。一部は「おいポケ直販所清算事業団」として残存。

現丸中急行電鉄・歴史

2023年04月、サークル名を「丸中急行電鉄」に変更。同人サークル「おいポケ直販所」をこのサークルに統合。

管理人/副管理人のみ編集できます