自由参加型社会人サークルの丸中急行電鉄で〜す。

組織名電光セッカーズ 任意団体
創業平成30年11月
活動内容友達作りが目的の社会人サークル

活動方針

主に、ボードゲーム会のイベントを行います。
それぞれのメンバーが得意とするゲームを行うので、メンバーによって活動内容が異なります。
その他、各種イベントを行う可能性があります。

歴史

サークルの歴史
  • 2018年、元々同人作家として活動していた設立メンバーが友達募集も兼ねてリアルイベントをしようと思い設立。
  • かつてはキャップ野球サークルとの二刀流だった。

※(局)記載のものは同人サークル関連のもの。
※(蓋)はキャップ投げサークルのもの
※(新)はサークルF→新銀河停留所のもの。
2007年10月、(局)架空テレビ局「テレビ三玉知」で創作活動開始。
2008年11月、(局)コピー紙で「おいポケ」を制作。
2014年02月、(局)Youtube・ニコニコ動画で動画制作開始。
2016年04月、(局)設立メンバーが同人サークル「三玉知地理局」創設。
2018年10月、(蓋)キャップ野球サークルとして活動開始。
2018年11月、(新)娯楽サークルとしてサークルF(のちの新銀河停留所)設立
2018年11月、(局)動画版「おいポケ」作成。
2019年01月、(蓋)キャップ投げのWikiを作成。
2019年02月、(蓋)全国大会出場未遂。
2020年03月、(蓋)コロナにより活動休止。
2021年05月、(蓋)キャップ野球サークルとしての活動を休止。
2022年03月、(新)旧サイト作成。
2022年03月、(蓋)(新)旧キャップ野球サークルの権利をサークルFに移行。
2022年04月、(新)イメージキャラクター制定。
2023年02月、(新)サイトをseesaawikiに移転。
2023年04月、旧キャップ投げ関連をWiki管理組織「銀蓋」として分離。銀蓋は即日別のサークルに吸収合併。
2023年10月、サークル名を「まるなかシティ」に変更。
2024年02月、サークル名を「電光セッカーズ」に仮改名。

サークル名の由来

同人サークル時代に作っていた架空のプロ野球球団の名前から。
当時プロ野球球団が存在しなかった静岡を本拠地としていた設定だったが
2024年に実際にプロ野球球団が誕生したためお役御免の設定となり社会人サークルに流用した。

管理人/副管理人のみ編集できます