ニコ生の「来場者数」は放送開始からの延べ人数(ブラウザの更新だけでも人数が増える)で「今、何人見てくれているか?」は分かりません。
なので視聴者数の指針として利用。
コメントした人数なのでROM人数は分からない。
公式にアナウンスされている物ではない。
昔は生放送ページの一覧にアクティブ順の表示が有った気がする。
アクティブ人数を集計してランキング表示している「ちくわちゃん」が有名。
なので視聴者数の指針として利用。
コメントした人数なのでROM人数は分からない。
公式にアナウンスされている物ではない。
昔は生放送ページの一覧にアクティブ順の表示が有った気がする。
アクティブ人数を集計してランキング表示している「ちくわちゃん」が有名。
ニコ生機能の動画再生を行うと放送主だけでなくリスナー側でも再生されるため動画再生前後の再生数を比較すると大体のリスナー数が確認できる。
再生数による確認なので同じタイミングで他の人が再生していたら意味がない。
計測目的で短い動画がアップされているケースもあるがリスナー側で再生され視聴履歴に記録が残るので嫌う人もいるから実施には注意が必要。
アクティブ アクティブ数 アクティブユーザー ニコニコ 生放送 ちくわちゃん ランキング リアルタイムカウンター
再生数による確認なので同じタイミングで他の人が再生していたら意味がない。
計測目的で短い動画がアップされているケースもあるがリスナー側で再生され視聴履歴に記録が残るので嫌う人もいるから実施には注意が必要。
アクティブ アクティブ数 アクティブユーザー ニコニコ 生放送 ちくわちゃん ランキング リアルタイムカウンター
コメントをかく