- 編集履歴
放送を行うためには、次の条件をクリアしていないといけません。
1.プレミアム会員である
2.ニコニコミュニティの管理者である、またはコミュニティ管理者から「生放送権限」を与えられている
1.プレミアム会員である
2.ニコニコミュニティの管理者である、またはコミュニティ管理者から「生放送権限」を与えられている
ニコニコ生放送で放送をするにはプレミアム会員(2015年2月時点:月額540円)になる必要があります。
以下の公式サイトからプレミアム会員登録を行ってください。
ニコニコプレミアムサービス登録
利用規約を確認する
以下の公式サイトからプレミアム会員登録を行ってください。
ニコニコプレミアムサービス登録
利用規約を確認する
この画面で映像・音声の設定を行います。






- 解像度:大きいサイズにするほど配信される映像の画質が良くなります、ですが逆にPCの処理が大きくなります

- 音量:スライダーを右に持っていくとボリュームが大きく、左に持っていくと小さくなります

- 比重:音質と映像に割り当てるビットレートの比重を調整できます、ここは映像重視にしてもほとんど画質は変わらないので、必ず音質重視にスライダーを持っていきましょう

- 画質:コマ数重視にスライダーを持っていくとコマ数が上がり画質が悪くなります、反対に画質重視にスライダーを持っていくとコマ数が下がり画質がよくなります

放送を開始すると、放送画面上に次のような画面が表示されます。
これが運営コメント欄です、コマンド欄(左)とコメント欄(右)により構成されています。
コメント欄にコメントを入力して右側の「運営コメント」をクリックすると、視聴者が見ている画面上部に運営者コメントが一定時間表示されます。

これが運営コメント欄です、コマンド欄(左)とコメント欄(右)により構成されています。
コメント欄にコメントを入力して右側の「運営コメント」をクリックすると、視聴者が見ている画面上部に運営者コメントが一定時間表示されます。
放送を開始すると、放送画面下に次のような画面が表示されます。

動画IDの欄に再生させたい動画URLの最後(「http://www.nicovideo.jp/watch/☆☆☆」でいうと☆☆☆)の部分をコピーして貼り付ける。

表示画面の選択で「メイン」「サブ」があるが、ここで「メイン」にチェックをして動画を流そうとすると、画面が動画に占有され、主の声が消失してしまうので、動画を流す場合、基本的には「サブ」を選択する。


動画IDの欄に再生させたい動画URLの最後(「http://www.nicovideo.jp/watch/☆☆☆」でいうと☆☆☆)の部分をコピーして貼り付ける。

表示画面の選択で「メイン」「サブ」があるが、ここで「メイン」にチェックをして動画を流そうとすると、画面が動画に占有され、主の声が消失してしまうので、動画を流す場合、基本的には「サブ」を選択する。

コメントをかく